ハッピーファミリーアドバイザーのくま子です♪

最近は男性より女性の方がアクティブですよね~
随分前からだけど(笑)
管理職の女性、起業をする女性、ワーママ、、、
どれもが当たり前の世界になってきました。
私自身も企業には属さず仕事をしていきたいので、フリーランスもしくは個人事業主ということになります。
ただ、女性って色々大変なこと、ありますよね。
男性よりも身体の波に左右されますし、力も体力もない。
その上に、家事、出産、育児、介護…と女性としての役割が乗っかって、否が応でも人生の中で生活のリズムが変わるタイミングが何度も訪れます。
もちろん育児や介護は旦那さんやプロにお願いすることも出来ますが、依然として「嫁の役目」というお固い家柄や考えの方も少なくはないでしょう。
随分前になりますが、私が結婚して前職を辞めるタイミングで、自分の生活の変化について考えていた時のことです。
既に女性起業家として成功されている先輩からアドバイスを貰ったことがありました。
「もし、家事と仕事の間で板ばさみになって悩んだときは『出来ないことは出来ない』って言ってイイんだよ。その都度、助けてくれる人が居るから」と…。
正直、目からウロコでした…(笑)
だって「どうすれば上手く両立できる自分になれるか」ってことばっかり考えて、ずっと自分の中に答えを探していたから。
あぁ、なんだ…
一人でがんばらなくてもイイのか…
そう思ったら肩のチカラが抜けたことを覚えています。
でもこれ、ワーママじゃなくても、起業家じゃなくても、通ずる部分ありますよね。
毎日、家事と育児に追われてツラいなら、旦那さんやお母さんに助けを求めたってイイ。
子供が言うこと聴いてくれなかったり、自分ではどう対応してイイか解らないなら、あたしに助けを求めてくれたってイイ。
結局、声に出さないと助けが必要なのかどうかも伝わらないもんね。
他人に甘えることは、そんなに悪いことじゃないよ☆
重要なのは甘えた先の相手が話を聴いてくれなくても、めげずに聴いてくれる他の人を探すこと!
あなたの「助けて」を待ってる人は、この世界には必ず居るから。
(*^_^*)