【大学入学】あれ?金額が・・・??奨学金初回入金確認 | 育児も介護もing~時々インテリア~

育児も介護もing~時々インテリア~

お気に入りものに囲まれた暮らしに憧れる、4人家族のアラフィフ主婦
理系大学1年の長男と公立中学1年の次男の成長、ひとり暮らしの義母の介護生活のことなどを中心に日々のことを綴っています
インテリアについても不定期投稿予定

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝からいい天気晴れ

 

シーツ類を洗濯してスッキリキラキラ

今日は長男のバイトがなかったので、少しだけゆっくり寝ることができましたぐぅぐぅ

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、前回の記事もどうぞ『我が家のカレー皿はいつものニトリ』ご訪問いただきありがとうございます       今日も気持ちのいい天気 長男がバイト日なので4時50分起き睡眠が足りないとめまいが酷くなるので、…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は長男の奨学金の入金日だったので、通帳を記帳してきましたATM

 

 

関連する過去記事

 

 

 

今回は奨学生採用時の初回振込なので、4・5月分の2ヶ月分(翌月より月に1回)札束

 

 

記帳した通帳をみると

 

「ドク)ニホンガクセイシエンキコウ」 151,205円

 

 

あれ?当初の予定では、151,352円だったはず

(80,000円「貸与月額」-4,324円「機関保証の保証料月額」)×2ヶ月=151,352円

 

151,352円が振込まれると思っていたので、金額の相違にはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

もしかしたら保証料が変わったのかもひらめき電球と思い、日本学生支援機構のホームページを検索し2024年度の保証料をクリック

 

「金額が変わってるービックリマーク

 

ワタシが試算した時は、採用の申請をした時の資料をみていたので、前年度(2023年度)採用の保証料の目安だったことが判明!!

 

たかが、73円の差なんですけどね・・・

 

やっぱり、機関保証じゃなく、人的保証にすれば良かったとまたまた後悔・・・汗

機関保証で採用となると人的保証への変更はできないので、もっと慎重に考えるべきでした・・・泣

 

 

はぁー、ほんと後悔ガーン

 

 

 

とりあえず、今ワタシができることは働いて稼ぐことですね¥コインたち

頑張ろうアップ

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、先日、派遣会社の紹介で面接に行ってきましたキメてる

 

 

関連する過去記事

 

 

 

ちょっと先になりますが、週2~3日の仕事で働かせていただく予定です長音記号2

結局、経理とかではなく、前職と同じ職種なんですけどねあせる←簿記3級の勉強はちゃんと続けていますよ

 

 

また、いつかこの話しもボチボチしたいと思います音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関に置きたいコの字

 

コレもカワイイ

 

眺めているだけでも可愛いラブラブ

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー