我が家の思い出ボックスの正体 | 育児も介護もing~時々インテリア~

育児も介護もing~時々インテリア~

お気に入りものに囲まれた暮らしに憧れる、4人家族のアラフィフ主婦
理系大学1年の長男と公立中学1年の次男の成長、ひとり暮らしの義母の介護生活のことなどを中心に日々のことを綴っています
インテリアについても不定期投稿予定

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、前回の記事もどうぞ『青山フラワーマーケットで月イチご褒美』ご訪問いただきありがとうございます         よろしければ、前回の記事もどうぞ『我が家のGW&いつかのおやつ』ご訪問いただきありがとうござ…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は子ども達はいつも通り学校学校

ワタシも、簿記3級の勉強を少しずつ進めています本

 

 

関連する過去記事
『アラフィフの仕事探し 資格にチャレンジ!』ご訪問いただきありがとうございます         よろしければ、前回の記事もどうぞ『長男のアルバイトと次男の眼鏡』ご訪問いただきありがとうござ…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんの思い出ボックスキラキラ

みなさん、どうしていますか?

 

 

我が家でも、保育園から始まり、小学校→中学校→高校と学年が上がるタイミングには作品やファイルなどいろいろ持って帰ってきます長音記号2

 

できることなら全部保管しておきたいけど、もの凄い量になるので無理ショボーン

 

厳選に厳選を重ねて、残しておきたいモノだけ、大切に保管しておきたい!

 

今は、残したモノをちゃんと保管すべく、便利でいいモノがあるんですね二重丸

 

 

 

いつか買おうと思いつつ、引越しの時の段ボールをそのまま使っていましたうずまき

 

「引越しのサカイ」の可愛いパンダの段ボール笑

引越しの時からなので、もう4年あせる

大きい段ボールはたくさん入るので、バンバン入れられる分、判断に迷うモノもとりあえずで保管していました長音記号1

 

そんなゆるい感じで保管していたから増え続け、ふたり分なので結構な量に!

 

この春、長男・次男とも、それぞれ大学・中学へ入学だったので、例年より更に増えてしまいましたガーン

これは、まずい!と思い出ボックスの中身を断捨離ピンク音符

 

 

スッキリ~

そして、段ボールはスカスカアップ

 

思い出ボックスを購入すれば、取出しやすいし、管理しやすいかなと思っていたのですが・・・

 

 

 

ひらめき電球 閃いちゃいました!!

 

 

 

中学校の制服を購入したときの箱がちょうどいい大きさかも!!と

 

 

関連する過去記事

 

 

 

 

さっそく、詰替えてみると・・・

 

 

 

 

ピッタリ!!

しかも、まだ余裕あります二重丸

 

 

 

 

 

押入れのスペースにもゆとりができて、良きラブラブ

 

 

 

 

制服が入っていた箱なので、丈夫だし、大きさもちょうどいいサイズOK

作品を折らずに、そのまま入れることができ、立体的な作品(左は、ひょっとこのお面!作:長男)もキレイなまま保管できます

 

 

 

4年間お世話になったパンダの段ボールとはサヨナラしましたバイバイ

今までありがとうラブラブ

 

 

 

 

制服が入っていた箱→思い出ボックス

オススメですブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

こんなステキな本もあるんですね

 

 

母の日に良さそう

カーネーション+スイーツスイーツ

 

種類豊富なあじさいも可愛いあじさい

 

 

 

 

玄関に置きたいコの字

 

コレもカワイイ

 

眺めているだけでも可愛いラブラブ

 

こたつテーブルなのにスタイリッシュ

 

こちらも形もステキキラキラ

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー