ご訪問いただきありがとうございます![]()
よろしければ、昨日の記事もどうぞ
先日、長男が受験した大学の合格発表第2弾でした!
合格発表第1弾の記事はこちら
長男が受験した私立大学は3校(第2志望=A校、第3志望=B校、第4志望=C校)です
第1志望は諦めた国立
・A校:共通テスト利用、一般選抜(2日間受験)
・B校:共通テスト利用(2タイプ受験)、一般選抜
・C校:共通テスト利用
合格発表第2弾はA校!
B校の合格発表から数日後でした![]()
私大に方向転換した今は実質第1志望の大学です
我が家は国立大学へ進学する場合の資金までは出すけれど、それを超えた資金については奨学金を利用して自分で支払ってもらうこととしています(私大へ進む場合はその差額は子ども負担)
このA校では、入試の成績優秀者に大学独自の給付型の奨学金を支払う制度があることを知り、私立に方向転換してから、A大学に全力を懸けていた長男
一般選抜は2日間受験しましたが、2日目の試験を終えた日、奨学金について、「ワンチャンいけたかも」と話していました
関連する過去記事
B校の時と同じように、長男のパソコン前でスタンバイし
いざクリック![]()
合格発表の画面がB校と全くレイアウトが違うから一瞬パニック![]()
そして、長男のスクロールが早くてわからない・・・
長男にゆっくりスクロールしてもらうと、「合格」の文字!!!!!!!
A校は共通テスト利用と、一般選抜を2学科×2日間受験しているので、それぞれ受験番号が有り、興奮してるし、どれが受かっているのか判断出来ず![]()
受験の時持っていった2日分の受験票を長男が鞄から引っ張り出し、受験番号を確認!
一般選抜2日目の試験、2学科共、合格いただきました
その瞬間「おー、良かったー、良かったー」を連呼する長男
長男の手を取り握手すると、長男が深々と頭を下げ「1年間、ありがとうございました」と
想像していなかった言葉に咄嗟に何も返せず・・・![]()
でも、親バカながら言わせていただくと、塾に1度も通わず、自分で自分を律し、受験勉強に切磋琢磨しながら取組み、目標の大学の合格を勝ち取ったことはとても凄いことだと、息子ながら感心しています![]()
長男にとって、これからの人生の自信になったのではないかと
と、合格をいただきウキウキでしたが、よくよく見てみると奨学金制度の成績優良者としては選考に漏れたようで・・・記載なく![]()
共テ利用も受験していたのですが、共通テストリサーチの判定は「B」(駿台だけ「C」)
そして、結果は「不合格」←長男、これももしかしたらいけたかもと思っていたよう![]()
一般選抜も1日目は「不合格」だったので、一般選抜2日間受験して良かったと改めて実感![]()
はぁー、本当に良かった![]()
まだ、C校の合格発表もあり、大学入学までの手続きや準備、入学してからのことも続けてブログに載せていく予定ですので、よろしければお付き合いいただけたら嬉しいです![]()
受験生みんなにサクラが咲きますように![]()
卒業式・入学式のスーツ探し中



