早いものでまた歳をとり、
今年は、ケーキ頂きましたっ(笑)
沢山お誕生日メッセージを頂きありがとうございました😳💕
今年は川口のシャルドンさんのケーキを頂きましたバースデーケーキ

シャルドンさん、戸田にもあります。
最近はお高いケーキが多い中、シャルドンのケーキは400円以内のものが多くてお手頃なのに、材料もしっかりしたものを使ってる感があり、味も濃厚でどっしりしたケーキでした😉 

今年は今までやり残したことを一つずつ片づけながら、前に前に進んで行こうと思っています。

今年も沢山の方に出会いながら、作る楽しみ、食べる喜びを伝えていけたらいいなと思っています😊 引き続き、元気いっぱいで頑張りま~す🙋





娘ちゃん卒業!
今年は例年にないくらいの袴ブーム到来ラブ
母は朝から着付けにてんてこ舞いでしたが、やっぱり着物はよいものですねーラブラブ

みんなかわいくてかわいくて、気持ちも華やかになりましたラブ

中学校はみんなとバラバラになってしまいますが、6年間、何のトラブルもなく、元気いっぱいに通学してくれたことが、母にとって何より幸せで嬉しい事でしたラブ

みんな、それぞれの中学校でがんばってねニコニコ




遅ればせながら、長男卒業しましたっ音符

そのまま高校へもちあがる中学は卒業式すらないところもあると聞いてたので、あまり期待していなかったのですが...
バシッと立ったり、ピシッとおじぎしたり、凛とした立ち振る舞い、そして堂々とした割れんばかりの仰げば尊しに、この3年で立派に成長した姿をみれて、感動もひとしおでしたえーん

最後の退場では横並びに座っているクラスがバシッと後ろへ向いて、大声で「ありがとうございました!」と一礼し退場。

このありがとうございましたに保護者も涙、涙でした😭

直後に行われた謝恩会で、部活の監督から、「歌や言葉などで感動する卒業式も
多いけれど、うちの学校は、呼名した時の一人ひとりの返事に3年分の思いが詰まっているそんな卒業式なんですよ」と教えて頂きました。

先生共々お母さん達もはじけた謝恩会も
楽しくて、ほんとに楽しい中学校生活を私もおくらせてもらい、有り難かったです。

いよいよ高校生。みんながんばれーおねがい


サラダ用のブラウンライスを使ったレシピ第二弾!

ゴロゴロした野菜にゆでたブラウンライスを混ぜて、あっさりとした

ヨーグルトドレッシングをかけて食べるしっかり食べるサラダを

ご紹介します。色も鮮やかで気持ちも上がるサラダですウシシ

 

<材料4人分>

茹でたブラウンライス: 30g

新玉ねぎ:30g

セロリ:30g

赤ピーマン:30g

黄ピーマン:30

茹でた枝豆:50

ゴーダチーズ: 20g

<ドレッシング>

EXVオリーブオイル 大1

ヨーグルト 大1

塩 小1/2

レモン汁 小1

 

<作り方>

1)新玉ねぎ、セロリ、ピーマン、チーズは1センチ程度の小口切りにして、

ボウルにいれ、ブラウンライスと混ぜます。

2)ドレッシングはすべての材料を混ぜて、1にかけて完成です。

 

 

使った食材は、これ↓アルファー食品さんのサラダ用ブラウンライスになります。

↓ 10分ゆでるとこんな感じになりますニコ

a

 

 

 

グレインズサラダレシピコンテスト参加中

グレインズサラダの料理レシピ

今日はサラダ用のブラウンライス=玄米!を使ったサラダを作ってみましたラブ

どこに玄米が?と思うサラダだけど、実はドレッシングに使っています。

 

このサラダ用玄米を使ったレシピをを考え始めて一番初めにひらめいたのが

このドレッシングひらめき電球

 

玄米からとろみがつくので、食べるタイプのドレッシングにはとっても

いいんじゃないかと思ったのであります。

 

しかも、玄米がゴロゴロしているサラダは子供たちが食欲を失せる

可能性が高いので、敢えて、潰して形を残さないでいます。

 

サラサラしているドレッシングだと水分が多すぎてしまい味がぼけるような、

サラダにも適してるので是非皆様も作ってみてくださいね。

 

<材料4人分>

絹豆腐 200g

アボカド 1/4

しそ 8枚

<ドレッシング>

ブラウンライス  20g

新玉ねぎ   20g

EXVオリーブオイル 大2

レモン         大1

塩     小1/2

 

1)ドレッシングは全部の材料をフードプロセッサーにかけて滑らかな状態に

しておきます

2)豆腐とアボカドは薄くスライスしておきます。

3)シソの上に豆腐、アボカドをのせ、1で作ったドレッシングをかけて完成です。

 

滋養豊富なものを普段から口にしていると体の免疫力も高まりますので、

玄米はまさにぴったりの滋養食とも言えますね。

 

 

使った食材はこちら↓ アルファー食品さんのサラダ用のブラウンライスです。

↓10分ゆでるとこんな風になりますニコ 普通の玄米より簡単に

ゆであがります。柔らかいです。

 

 

 

 

 

 

<グレインズサラダレシピコンテスト参加中>

グレインズサラダの料理レシピ

 

今季最後のデトックスクラスは、キヌアを中心に使った和食のメニューをご紹介しました。

まづは、桜キヌアごはんおにぎり

 

お花見のお弁当にしてもらいたいくらい、とっても華やかなごはんです。

 

写真はワンポイントになってしまったけれど、桜の花の塩漬けをたっぷり入れて

炊き込んであり、味も、見た目もとっても春らしいごはんになっています。

ジャコや、キヌアも一緒に炊き込んであり、栄養価もかなりアップしています。

 

吸い物は、エビのしんじょうを作りました。

たっぷりのエビを蒸して、出汁のしっかりきいたお汁をかけて。

 

 

 

☆はるやさいのさっぱりサラダ

新キャベツ、かぶ、シソなどを塩でモみこみ、食べる直前にごま油を垂らしただけの

簡単サラダですが、はごたえがシャキシャキしていて、パリパリ食べれるサラダに

してあります。シソの香りが豊かで、食がとってもすすみます。

 

☆鶏肉と里芋とキヌアのねっとりごま煮

とってもじみ~な煮物に感じますが、食べると、じっくりうまみを感じられる煮物です。

作り方がシンプルだけでなく、その味にも感動して頂き、実は教室が終わってから、

これ、その日の晩に作りました!という嬉しいメールが相次いだ絶品メニューです。

入れるお野菜をアレンジして、我が家の味にしてみてくださいね音譜

 

デザートは、桜の花を餅生地に入れて、うっすらピンク色に色をつけた桜の白玉餅を

ご紹介しました。こしあんを出来立てのお餅でふくさのように包んだ一品です。

フライパンで作れる上に、簡単でおいしいので、是非おうちでも作ってにてくださいね☆

 

今日のデトックスクラスは、はじめていらしてくださったかたが2名いらしたので、

にぎやかで楽しいひと時を過ごしました♪

次回のデトックスクラスは、4月22日金曜日、和光市勤労青少年ホームで開催します。

 

池袋にある猫カフェの利用券を頂いたので、

我が家に新しくやってきてくれた2代目NIKONちゃんを連れて

ちょっぴりお邪魔してきましたニコニコ

 

 

夕方のまったりした時間にお邪魔しちゃったので、

起きてる猫ちゃんのほうが少なくて、寝顔ばかりですが、、、三毛猫

 

全部みたら、眠くなっちゃうかも。。。

しばし癒されてくださいませ~ラブラブ

 

 

ビアードパパの新商品、クッキー&クリーム。

実は長男からのおみやげです。ピンクマカロンおいしかったー!

 

時々、家族分買ってきてくれる長男。

きっと月末、お財布にちょっと残りがあると、安心して買ってくれるのかも。

 

独り占めしない気持ちが嬉しい母でした照れ

来月もよろしくぅーーー爆  笑(笑)

 

 

 

お気に入りのベルイルでママ友ランチ。

 

今日のビストロも、素晴らしくバランスが良くて、とっても美味しく

頂きました。いつもは野菜のスープが多かったけど、今回は

出汁がとっても聞いているお魚のスープが初めてでしたニコニコ

お魚のパテも、パンにとっても合っていたし、真鯛のポワレも

肉厚で、とっても美味。

 

デザート盛り合わせはなんと5種類も。ホワイトチョコのアイス

ティラミス、マカロン、ラズベリーケーキ、抹茶シフォン、どれも

おいしかったー!

 

今日も予約席だけで満席でした。2時間で入れ替わりですが、

絶対予約して行ってみてね。

 

 

 

ドライブとの接続が悪く、うまく写真をアップできなくなっていたため、更新作業

すっかり滞ってしましましたえーん 

 

ひな祭り?いつだったっけ?って感じですが、 1年に1度、そして行事を重んじる

我が家にとっては、パスできない行事だったりします雛人形

我が家の娘ちゃんラブ、ちらし寿司が大好物ドキドキ ずっと前から、ちらし寿司作ってねラブ

とリクエストされてたので、昨年度のデトックスクラスや、公民館主催の”ひな祭り料理教室”

でもご紹介したちらし寿司を作りました。

黒豆のポリフェノールでピンクに色付けした黒豆酢飯と雑穀を使って、

しらす、胡麻、シソなどを混ぜ混んだちらし寿司です。

 

他にもいろいろ作ったような気がするけど、写真に残ってないと、何も思い出せない!笑い泣き

 

我が家は兄妹そろって卒業&入学シーズンのため、めまぐるしい忙しさです。。。

やることが多すぎて、毎日ひたすら、やらなきゃいけないことを、順番にこなして

いるだけで、あっという間に夜に。兄妹多いご家庭はもっと大変なんだろうな。

 

インフルエンザもまだまだ流行ってるし、皆さま、くれぐれもお大事にラブラブ