今季最後のデトックスクラスは、キヌアを中心に使った和食のメニューをご紹介しました。

まづは、桜キヌアごはんおにぎり

 

お花見のお弁当にしてもらいたいくらい、とっても華やかなごはんです。

 

写真はワンポイントになってしまったけれど、桜の花の塩漬けをたっぷり入れて

炊き込んであり、味も、見た目もとっても春らしいごはんになっています。

ジャコや、キヌアも一緒に炊き込んであり、栄養価もかなりアップしています。

 

吸い物は、エビのしんじょうを作りました。

たっぷりのエビを蒸して、出汁のしっかりきいたお汁をかけて。

 

 

 

☆はるやさいのさっぱりサラダ

新キャベツ、かぶ、シソなどを塩でモみこみ、食べる直前にごま油を垂らしただけの

簡単サラダですが、はごたえがシャキシャキしていて、パリパリ食べれるサラダに

してあります。シソの香りが豊かで、食がとってもすすみます。

 

☆鶏肉と里芋とキヌアのねっとりごま煮

とってもじみ~な煮物に感じますが、食べると、じっくりうまみを感じられる煮物です。

作り方がシンプルだけでなく、その味にも感動して頂き、実は教室が終わってから、

これ、その日の晩に作りました!という嬉しいメールが相次いだ絶品メニューです。

入れるお野菜をアレンジして、我が家の味にしてみてくださいね音譜

 

デザートは、桜の花を餅生地に入れて、うっすらピンク色に色をつけた桜の白玉餅を

ご紹介しました。こしあんを出来立てのお餅でふくさのように包んだ一品です。

フライパンで作れる上に、簡単でおいしいので、是非おうちでも作ってにてくださいね☆

 

今日のデトックスクラスは、はじめていらしてくださったかたが2名いらしたので、

にぎやかで楽しいひと時を過ごしました♪

次回のデトックスクラスは、4月22日金曜日、和光市勤労青少年ホームで開催します。