今日もわっぱちゃん指定だったので、わっぱ弁に。

 

おにぎり今日のメニュー

ナイフとフォーク 新筍の炊き込み飯

ナイフとフォーク 豚ロースの照り焼き

ナイフとフォーク カボチャスライスのにんにく炒め

ナイフとフォーク ほうれん草とハムのハーブ塩炒め

ナイフとフォーク シルクスウィートの蒸し芋

ナイフとフォーク お漬物、ミニトマト、イチゴちゃん

 

でしたっ。

今日も完食。サンキューチュー

 

 

 

 

 

今日の娘ちゃん弁当はわっぱで!と娘のリクエストがあったので、

わっぱでもたせました。量が丁度よいようです。

 

おにぎり今日のメニュー

ナイフとフォーク 梅ご飯 

ナイフとフォーク 新タケノコのチンジャオロース

ナイフとフォーク わかめとささみのサラダ

ナイフとフォーク ほうれん草のおひたし

ナイフとフォーク おつけもの、ミニトマト、いちごちゃん

でしたっ。

 

完食してくれてサンキューラブ

 

 

 

いよいよ中学校のお弁当生活が始まりました。

5時起きです笑い泣き

一番早く家を出ていくのが娘になってしまったので、朝型に

しなくては!

 

おにぎり今日のお弁当のメニューは

ナイフとフォーク しゃけおにぎり 1個

ナイフとフォーク カボチャのレーズンバターボール

ナイフとフォーク 牛肉のしぐれ煮

ナイフとフォーク エビとビーンズのオーロラソース和え

ナイフとフォーク クルチー(海苔とチーズを巻いたものです)

ナイフとフォーク おつけもの、トマト、イチゴ

 

でした爆  笑

 

 

 

子供たちが高校、中学と進学しました。

入学式が同じ日だったので、パパとじいちゃんが、高校へ。

そして私とばあちゃんで、中学へ出向き、式が終わり合流して

写真を撮り、夜に和光のクロシェットドゥポワでお祝いしました。

 

たまたま土曜日だったので、生ピアノとフルートの演奏もあったり、

お誕生日のお祝いプレートをデザートの他に頂いたりして、

なんだか、とっても幸せなひと時を過ごしました。生演奏ステキ!

 

 

しかもコースは2500円で、立派なデザートまでついていて、お得感

ありました。生演奏つきだし。

 

こんなに近くだったのに、夜は行ったことがなかった我が家。

これからお世話になりまーす♪

千葉県富津市にあるフェリー港となりにある本店で購入した

バームクーヘンを頂きましたラブ

丁度春休み、仙台から兄やめいっこちゃんがTDLに遊びにきてたので、

ハーゲンダッツを添えて。

 

モンドセレクションで最高金賞やら、国際公品質賞など受賞している

バームクーヘンです。

 

ナツメグが効いていて、個性的なバームクーヘン。

でもアイスにとっても合って、どうしてもアイスと一緒に頂いて

ほしいなと感じたバームクーヘンでした爆  笑

 

 

 

春休みは、短い期間ですが、ひさ~~~しぶりの仙台へ帰省。

両親のガラケーをスマホ化する指名があったので、物凄い

多忙な日々を過ごしていましたが、兄弟、親戚に会ったり、

バドミントンしたり、兄や父と子供たちと野球したりと、いつものように

スポーツ三昧の春休みでした。

そうそう、開通したばかりの地下鉄を端から端まで乗って

荒浜の親戚のおうちに行ったりもしました!リニア地下鉄です電車

しばらく工事してた道路も開通して、なんだかずいぶん便利になった

感じ。ますます仙台は住みやすい都市になったなーと感じました。

 

帰省したら、まず楽天の試合を見に行く我が家ですが、行った日は

KIDSデーで、子供達はご招待、そして付き添いの親は1500円で内野

席が購入できたので、姪っ子ちゃんも誘って、みんなで行ってきました。

この日はイベントも沢山あって、佐渡豊さん率いるスーパーKIDSオーケストラ

が演奏してくれたり、始球式は佐渡さん。そして君が代はスーパーKIDS

オーケストラが生演奏!

スーパーKIDSオーケストラは、小耳には挟んでたけど、物凄い完成度でした。

目の前で演奏を見たけど、感動して涙が出そうでした。中高生くらいの

子たちのきらきらした目で、いきいきと楽しそうに演奏している姿は、

誰が見ても、感動できるものだと思いました。素晴らしい!

 

我が家の子供たちも、何か感じてくれたのではないでしょうか。

 

楽天イーグルスの試合もできた当初から行ってますが、ここ最近の混みっぷり

にも驚きました。ちゃんとファンを取り込み、着実に仙台に根付いてきたので

しょうね。

応援するのも楽しくて、あっという間のひと時でした。

この日は小島 よしおがゲストで乱入して、懐かしいおっぱっぴーを披露

してくれましたポーン

 

もっと近かったら、KOBOスタ通いたい位楽しい球場です。

 

春休みの一コマも一緒にご紹介。

 

↓私も、娘も加わりみんなで野球してきました。 

初めての野球だったけど、ボールがバットにあたった瞬間は

やっぱり気持ちがよくて、私の力じゃゴロ止まりだけど、

それでも楽しかった!病みつきになりそう。

 

↓近くのコミュニティーセンターを貸し切ってみんなでバドミントン。

兄はひねって腰をやられましたえーん 82歳の父は左肩骨折中にも

関わらず、野球もバドも両方普通に参戦。

動かずにはいられないのだろうけど、それにしてもすごい体力。

 

↓奇跡のりんごで有名になった木村さんが作った無農薬の

お米100%で作ったお酒。

甘めですが、深い味わいで美味でした。

 

以上、長々と読んでくださりありがとうございます。ラブ

 

 

 

 

 

 

曇り空であんまり写真を撮るにはよい日ではなかったのですが、、、

思いがけず、ときめく写真が撮れたので、少しだけ。。。

 

ここは、日の入り、日の出の両方見れる岬。

 

なんかとっても幻想的な写真になりました。

曇り空だったので、日の入りは見れなかったけれど、家族で海風に吹かれ、

記念写真を沢山とって、素敵な時間を過ごすことができました。

 

↓モノクロの写真が続いたので、こちらはおまけウシシ

海ほたるで頂いたあさりラーメン。

出汁がしっかりでた塩味で、美味しいラーメンでした。

ちょっと砂のじゃりじゃり感が残念だったけど、窓際の席で撮ったら、とってもきれいに

撮れたのでラブラブ

 

 

鋸山ロープウェーに行ってきました。

丁度テレビでも春の旅行先の特番を沢山放送していて、ここも

何度か見かけていました。

 

とっても人気スポットのようで、ロープウェイをのるのも行列が

できていて、とっても混み合っていました。

ここへ来る間にもいちご狩りをしたかったのですが、どこも

予約だけでいっぱいで、どこも受付てもらえず、、、

春先の千葉は人気なんですねー。

せっかくなので、周遊コースを小一時間かけてぐるりと歩きましたが、

かなりのアップダウンで、息も切れ切れのハードなお散歩となりましたあせる

歩きやすい靴&パンツじゃないと大変なコースです。

 

↓こういう銅像がいたるところに飾ってあります。。。

ちょっと怖くてごめんなさいゲッソリ

 

下山した駅の売店で、びわゼリーを買って、喉を潤しました。

これ、なかなかのお味。とっても美味しかったグッド!ニコニコ

うふふ、コラーゲン入りだそうですラブ

 

 

 

 

やっと予定のない春休みが到来し、海外旅行!と言いたかったところだけど、

年度末は、毎年の事ながら、パパのお仕事が忙しく年休なんてとれましぇんえーん

 

ということで、連休を使って千葉へ。

まだ行ったことのないドイツ村へ行ってきました。テーマパークを家族で過ごすのは

今年が最後かなとも思えたので、敢えて普段行かない場所にニコニコ

 

イルミネーションがやってるらしいくらいのことは知ってたけど、物凄い人、人、人、

そしてかなり規模も大きくてびっくりびっくり なばなの里もすごかったけど、帰りの渋滞の

ひどさっていったらポーン 久しぶりの大渋滞のドツボにはまり、大変な思いをして帰って

きました。

地図では近いのに~笑い泣き

子供たちが小さければ、いろいろと遊べて1日過ごせるけど、もう大きい子たちを連れていく

方には3時以降に入ると、1台あたり2千円のパスがあり、夜のイルミも十分見れるので

おすすめです。

我が家は春のドラぷら(ネクスト東日本のHPにあります)の特別パス?で海ほたるで1000円の入場券をもらってました。

 

わんちゃんのお散歩もしたかったけど、この日は激混みでできず。。。

パットゴルフを母、子供たちの3人で楽しみました。(パパは車で昼寝!zzz

長男に1点差で負けてしまいました! ちっ!(笑) 

 

ドイツ村内のパントリーで、クロワッサン、あんこクロワッサン、

チョコクロワッサンを購入。

 

プレーンなクロワッサンにかなりの軍配。

バターの風味が効いているんだけど、バターの量が通常のクロワッサン

よりかなり控えめで、もちもちしている食感がとっても良かったです。

次の日の朝に食卓に出しても形が崩れてないなんて、素敵でしょラブ

それだけしっかりしたパンということグッド!ニコニコ

 

もう一度行く機会があったら、また買いたいパンになりました。

 

そして、この満開の菜の花!

 

パターゴルフも楽しめます。