寺田屋のお支払いは

是非現金で。

とお願いしております。

 

面倒だとは思うのですが

その代わりポイントカードを

ご用意しています。

 

 

1000円ごとにスタンプを1個、

10個貯まると、チンチロタイムです。

 

 

サイコロの入った器を振っていただき

出た目に合わせて

 

 

寺田屋のチケットを差し上げます合格

 

 

使用期限は1ヶ月ですので

お早いお帰りをお待ちしております(笑)

 

さて、三連休ですね。

 

寺田屋では土曜・日曜・祝日は

12時からバル営業生ビール

 

お休みの日は昼飲みしたいビックリマーク

そんなご要望にお応えします^^

 

 

『フォアグラのポワレ・牛蒡のフリチュール』

1380円(税別)

 

フォアグラに合わせて

と言う訳ではないのですが

この際だと思い

獺祭を抜栓しました。

 

 

特価の800円。

折角ですから一度飲んでみられたら如何でしょうか。

 

黒毛和牛ステーキ

2500円。

 

 

デミグラスソースで食べるスタイル。

シェフのデミグラスは優しいので

肉の旨味を邪魔しません。

 

昨日もまったり営業でしたので

飛び込みリクエストにお応えしました。

 

 

オムライス・デミグラスソース。

 

ここでもデミグラス登場。

ケチャップライスの酸味に

デミグラスの甘旨さ。

このバランスが最後まで食べ飽きさせず

スプーンが止まらなくなります。

 

image

 

この三日間の昼から営業が終わったら

25日、26日とお休みをいただきます。

 

是非のこ三日間でお会いしましょう♪

 

12時から20時まで

お待ちしております。

 

 

寺田屋、フォアグラっております。

 

 

「フォアグラなんてほとんど食べたことが無いです」

とお客様。

 

そりゃそうでしょう、

フランス人だってそんなには

食べないと思います。

 

クリスマスくらいじゃないですかね。

盛り上がるのは。

 

去年のクリスマス、

寺田屋は何も出来ませんでした。

まだ寒いし、今でしょ!←無理やりww

 

 

今回の一皿ですが

シェフが考えたソースが

なかなか面白いです。

 

牛蒡のクリームソース。

緑色のは、若ごぼうの葉っぱ。

 

 

牛蒡のフリチュールまで付いて

牛蒡尽くし。

 

王道はワインだけど

日本酒と合わせてもいいと思います。

 

新しい日本酒の紹介です。

『田光(たぴか)』

 

 

無濾過生原酒のフレッシュなお酒。

 

よく新酒で「バナナのような香り」とかって

表現されることがありますが

「え〜日本酒がバナナってー」

と思うでしょ?

 

田光はバナナ(笑)

 

こんなバナナな日本酒は

初めてかもしれません。

田光、何に合うかなぁ。

 

フォアグラでもいいですが

今回の一皿は

日本酒なら燗酒の方が合い易い

ような気がします。

 

好評に付き

蕗のとうの唐揚げを継続。

 

 

脇に控える白ネギと蕪が

めちゃくちゃ美味しいそうです。

主役、頑張れww

 

新しいお酒、その2。

阿部勘 生原酒 うすにごり

 

 

こちらはドンピシャ

蕗のとうの唐揚げに合うと思います。

是非あるうちにお試しを。

 

そして地味に好評な

丁寧に皮を剥いただけの八朔。

 

 

お持ち帰りまで出ました(笑)

 

みんな八朔って誰かに

皮を剥いて貰いたいですよね。

分かる〜😆

 

今日も丁寧に皮を剥かせていただきます。

そこに八朔がある限りグッド!

 

 

↓寺田屋のスケジュール

 

営業時間は
平日  15時〜21時
土日祝 12時〜20時

 

Instagramはこちら↓

 

 

またガーベラを買っちゃった合格

 

 

雪の吹雪く寒い日でしたが

仕込みの合間に

マルシェへ出かけ、

業務用ショップにも立ち寄りました。

 

テイクアウト用の容器をいろいろ購入するため。

でも1番の懸案

ローストチキンをどうするか?

 

ローストチキン用のパックも

あるにはあったのですが・・・

 

 

小さ過ぎて絶対に入らないドンッ

 

寺田屋が扱うチキンは

この容器の倍はあります。

 

 

大きなチキンを扱うために

価格はお高め。

 

そのせいかどうか分かりませんが

ご予約はナッシング。

 

今は仕方がありません。

コツコツ広めて

「ホームパーティーをするなら

寺田屋に行って、

ローストチキンを買って来なくちゃ!」

と言われるようになりたいですww

 

買い出しから店へ帰って

再び仕込み。

 

 

手羽と大根をちょっと洋風なお出汁で

炊きました。

ほっこりメニューにします。

 

新しく焼いたクッキーは

メイプルクッキーです。

 

 

メイプルシュガーを贅沢に仕様。

優しい甘みに癒されますラブラブ

 
さて、今週のテーマ食材ですが。
 
リクエストがありましたので
『フォアグラ』
をピックアップしますビックリマーク

 

 

北新地時代には

よくフルーツと組み合わせてましたね。

 

 

今回はフルーツとではなく

『フォアグラのポワレ・ごぼうのフリチュールと共に』

と言う事で

抹茶色な一皿になる予定ですグッド!

 

 

黒毛和牛ステーキもメニューに復活。

 

「和牛ステーキとフォアグラを一緒に食べたい」

とご注文くだされば

シェフが『ロッシーニ』に仕立てますよ。

 

価格は知らぬが花。

この何もかもが高騰している時代に

こんなものが安く出来るはずがない。

 

黒毛和牛ステーキも、フォアグラも

食べなくても特に問題はありません。

 

ただ、特にフォアグラは

滅びゆく文化だと思うんですよね。

生産量は減り、

世界中で不買運動が起きているので。

 

一つのこうゆう食文化があった。

その確認作業だと思って

寺田屋ではやらせて頂きます。

 

一応、16歳からフレンチの道を歩いて来た

寺田屋シェフちゃんの

真骨頂でもあります。

 

ワタクシは、八朔の皮でも剥こうかと(笑)

 

 

八朔を買ったんですが

これが美味しくて!

 

皆さんにも食べて貰いたい!

と思って、シェフといろいろ考えましたが

「これそのまんまが一番美味しいよね」

って話になり。

 

八朔って剥くのが面倒で売れない

って何かで読んだので

じゃあワタクシが丁寧に

皮をお剥きしましょうと(笑)

 

今週も厳しい寒さが続くようですが

どうぞ宜しくお願い致します^^

 

image

【営業時間】

平日 15時〜21時

土日祝12時〜20時

 

ご予約は公式LINEからが便利↓

 

image

 

インスタグラムもやっております♪

 

 

 

本日は水曜日ですので

寺田屋は定休日となっております。

どなた様もお間違えのないよう

宜しくお願い致します。

 

さて、四苦八苦しながら

プレオープンを続けておりましたが

(プレオープンだったのか⁉︎笑)

当初の目標だったテーブル席も

作れたので

「立ち飲み屋」とゆって来ましたが

お店のロゴにあるように

「バル」を名乗ろうと思います。

 

バル=BAR

 

スペイン語でバル、イタリア語でバール

英語でバー。

 

日本語だと

洋風居酒屋のイメージが強いものの、

飲める食堂だったり

カフェっぽいお店だったり

中華バルなんかもあったりして

カオス的に何でもありな

飲めて食べるところ。

 

それまさに寺田屋なのでww

『バル』でいいかと。

 

バル寺田屋になって

変わったところ、変わらないところ

まだご説明していなかったことを

書きますね。

 

まず変わらずお支払いは

可能な限り現金でお願いしております。

 

↓寺田屋の張り紙

 
よく「ペイペイは使えませんか?」と聞かれるのですが
寺田屋では現金が足りない場合は
クレジットカードでお願いしています。
 
ペイペイも導入してみたのですが
使用料が1ヶ月2000円以上かかるんですドンッ
 
と言うことはですよ、
お一人様だけ5000円のお支払いに
ペイペイを使われると
お店が受け取れる金額は
3000円以下❗️
もちろん手数料も消費税も引かれます。
 
もうこれ大赤字ダウンダウンダウン

 

分母が大きければ大丈夫なんでしょうが

大多数の方が現金でお支払いくださっているので

この二千数百円の経費は大き過ぎます😭

 

と言うか、商売になってません💧

 

そうゆう事情で

どうしても現金が無いと言う場合は

クレジットカードで。

でもお願いだから現金にして下さい😂

 

ペイペイや電子決済をしたい理由は

ポイントが付くからですよね?

 

そう思って、寺田屋でも

ポイントカードをご用意しましたクラッカー

 

 

LINEのポイントカードなどではなく、

昭和な紙媒体(笑)

 

1000円ごとにスタンプを押していくと言う

原始的なスタイルです。

 

そして10コ溜まったら

チンチロゲームアップ

 

チンチロゲームとは

サイコロ振りです。

 

 

入れもんにサイコロを入れて

振っていただきます。

 

 

そうして、もし「6」の目が出たら・・・

 

 

600円の金券を差し上げますビックリマーク

 

 

100円から600円までの

金券を作ってみました。紙で(笑)

 

 

使用可能期間は1ヶ月です。

1ヶ月に1回くらいはお会いしたいです

と言う、寺田屋からのラブレター。

 

既に寺田屋では発行しており

意外とすぐにスタンプが溜まって

チンチロゲームをやってもらってます。

 

 

最初は「え?何?サイコロ?」

と戸惑っていた方も

分かると萌えるチンチロゲーム😆

 

是非お支払いは現金で、

そしてポイントカードを手に入れて下さいませ。

 

それともう一点。

消費税なんですが

いじると面倒臭いようなので

通常通り店内飲食10%

テイクアウト8%で計算させていただきます。

 

テイクアウトでも

現金でお支払いいただければ

もちろんポイントカードを発行致します合格

 

何が一番いいのか

経営に正解は無いけれど

皆様と共に楽しみながら

出来るだけ長くやって行きたいと思っております。

 

どうぞ宜しくお願い致します。ペコリーン。

元民家の寺田屋の工事が始まった

去年の10月くらいから

ずーーーっとゆっている事ですが

とにかくこの店舗

異常にお金がかかって

資金繰りがめちゃくちゃドンッ

 

それでも飲食店をやっていくには

必要なものは最低限揃えなければ

なりません。

 

あれを買い、これを買いで

去年の暮れには

ついにクレジットカードも上限に達して

使用不能になり。

 

それでも買い物が終わることはありませんので

とにかくお客様には

「現金払い」をお願いして

1月をやり過ごし

さあ、今度はテーブルとイスをどうしよう

と悩みに悩み。

 

 

やっとテーブルを購入。

 

 

一昨日、暇な時間帯に組み立てました。

そしてイスも来た。

 

テーブル席はこんな感じです↓

 

 

イスはお高すぎず(値段が)

重ねられるものがいい。

 

そして今の寺田屋に違和感のないのがいい。

 

 

そう思って

借り物のスツールとデザインを合わせました。

 

 

カウンターのハイスツールですが・・・

 

こちらも購入しようと

いろいろ探してみましたが

今すぐ10脚一気に揃えるのは

経済的に無理と判断。

 

貸していただいている

丑寅さんからは

いつまで使っていただいても良い

と言ってもらってますから

お言葉に甘えさせて頂く事にしました。

 

高い低いはあるけれど

そこはもうお客様に自由にしていただき

お好きに高さを選んでいただくと言うことで

現状維持とさせていただきます。

 

 

発展途上ではありますが

これを持って「立ち飲み屋」を脱却しますアップ

 

本来のロゴにあるように

『バル』であり

『デリ』である

寺田屋になった、

そうゆう認識で行きます。

 

と言う事で、これから寺田屋では

『ご予約』を承ります。

 

2005teradaya@gmail.com

070-8487-5456

 

お支払い方法なども

きちんと決めていかないとね。

 

でも!一番は現金で❗️

 

二番目も現金ですが(笑)

 

ポイントカードのご説明も

明日のブログでまとめます。

 


いやー、長いプレオープン期間です😂

 

お店の仕様については

何もかも未完成ですが

お料理やお酒はビリバシにやっております。

 

本日も寺田屋の営業時間は

15時〜21時。

 

明日は定休日となりますので

食材大放出ですよねこへび

 

宜しくお願い致すます♪

 

image

夜明けが早くなって来ました。

2月17日(月)の日の出時間は

6時42分。

 

 

薔薇色の美しい、暖かい朝でした。

 

こんな朝だと、一週間のスタートを

気持ち良く切れそうですね。

 

今日から平日ですので
寺田屋のスタートは15時。

 

 

今週はハンバーグ推しをやっておりますが

付け合わせがつく『ハンバーグプレート』の他に

ハンバーグ単品と言うメニューも作りました。

 

 

ハンバーグだけが食べたい!

と言うお子ちゃま・・・もとい!

わんぱくな方はどうぞ(笑)

 

わんぱくメニューかどうか分かりませんが

地味なカレーもやっております。

 

正統派欧風カレーのつもり↓

 

 

いやー、絵面が地味。

最近の流行りのキラキラスパイスカレーと対極😂

 

素材にはこだわっていて

ちゃんと黒毛和牛のスジを使用してます。

 

こちらルーのテイクアウトもやってまして

250グラム入って千円です。

 

そして大好評の

『ふきのとうの唐揚げ』

 

 

天ぷらじゃないの?

 

シェフ曰く「天ぷらと唐揚げの中間」だそうです。

 

ふきのとうの他、蕪と白ネギを揚げていて

それも美味しい。

 

お塩もいいけど

シェフのオリジナリティ溢れるソースでどうぞ。

 

あと、今日と明日の特別メニューとして

せっかくふきのとうがあるので

『鰆のムニエル・ふきのとうソース』

をメニューアップします。

 

一気にふきのとう祭り。

早春を楽しみましょう音譜

 

 

「お身体に気をつけて」と

ドリンクを頂戴しました😅

 

老体に鞭打って頑張りますww

寺田屋のスケジュールはこんな感じ↓

 

 

Instagramもやってます↓

 

 

メールのやり取りには公式LINEが便利↓

 

image

 

では本日も宜しくお願い致します^^

いきなり暖かくなってびっくりします。

 

今朝の気温は8度。

昨日までの最高気温より高い。

でもまた寒波が来るそうなので

油断は禁物ですね。

 

お客様からまたまた貴重なものを

頂戴しました。

 

搾りたてのお醤油です。

 

 

経緯はよく分かりませんし

瓶は燗酒専用の日本酒瓶だと思うのですが(笑)

中身は間違いなくお醤油です。

 

 

先日別のお客様から

暗峠の自然卵をいただきました。

 

 

「暗峠卵で卵かけご飯をするなら

こちらのお醤油で是非どうぞ」とのこと。

 

凄い。

なんか全部整っていく😂

 

佐渡島湧水米に

暗峠有精卵、

搾りたて醤油で卵かけご飯。

 

 

ほう、これが搾りたてのお醤油なんだ。

 

塩分はキリッと強め、

まろやかさは無いのですが
その分フレッシュさが引き立ってます。
香りも若々しい。
 
お酒もお醤油も醸造の成せる技で
似ているもんだなぁ。
 
頭で考えればもちろん理屈は分かる。
でも経験することは
とても大事ですね。
 
搾りたて醤油の美味しさ、
お勉強させていただきました。

ありがとうございます。

 

 

さて、日曜日ですので

本日も寺田屋は12時オープン。

 

 

生牡蠣、かき爆弾、エビフライ

他にもお惣菜色々

ハンバーグやラザニアもございます。

 

 

チョコレートケーキ、チョコパウンドも

まだあります。

 

 

20時までご来店お待ちしております。

 

閑話休題その1。

 

チョコレートをシェフではなく、

ワタクシがいただきました。

 

 

女子にはシェフより

ワタクシの方がモテるのですww

 

(男性からは圧倒的にシェフがモテてます)

 

閑話休題その2。

 

テーブルをやっと購入しました。

 

 

昨日暇だったので

お客さんがいない間に組み立てました。

 

今度はイス。

 

こんな事ところに寺田屋はおります。

寺田屋未完成劇場、

お付き合い頂けると幸いです。

2月15日(土)の朝7時の大阪の空。

 

 

寒いけど、いいお天気合格

 

昔は本当に寒いのが苦手で

冬の朝、ベランダに出て深呼吸をするなんて

考えられませんでした。

 

でも今は「夏の朝より良い」

と思うようになりましたね。

夏が暑過ぎるのか?

それとも太って

余り寒さを感じなくなったからなのか(苦笑)

 

昨日の花金バレンタイデー。

 

立ち飲み屋でバレンタインは無理がある、

ような気がしていましたが

それでも数名数組お客様がいらして

プレゼントまで頂戴しました♪

 

 

「チョコの代わりに、バレンタインごま油です」

 

京都産のごま油。

初めて見るもん。

美味しそう❗️

 

 

レアなものをありがとうございますラブラブ

 

開店祝いもプレゼントも

調味料が本当にありがたいですわ。

勉強になる。

 

さて、今週のお料理紹介と行きたいところですが

これは昨日限定↓

 

 

『鰆のカルパッチョ』

お魚はねぇ、生で行ける時間が短いから。

 

今日は『鰆のグラタン』にしまーす。

 

そして寒くても季節は巡る

蕗のとうが店頭に並ぶようになりました。

 

『ふきのとうとカリフラワーの天ぷら』

 

 

チョコレートケーキプレートは

売り切れるまでメニューに載せておきます。

 

 

アイスはバニラではなく

『モカアイス』か、もしくは

 

 

『苺アイス』を選んでいただく

スタイルにしました。

 

 

ちょこっとお土産に

チョコクッキーも好評です合格

 

 

クッキーは「ココナッツクッキー」と

「きな粉クッキー」もあるのですが

ちゃんとディスプレー出来ていないので

聞いて下さいませ。

 

クッキーもちゃんと小分けして

パッケージして

籠に綺麗に並べておきたい

と言う気持ちはあるんです。

出来ていないだけで😂

 

いやー、やらないといけない事が

山積みで一向に減りません^^;;

 

ついでにテーブルを買ったんですよ、ついに。

 

でも組み立て式なのです。

 

いつ組み立てようか💦

 

寺田屋未完成劇場。

ちょっとずつ出来上がっていく様を

どうぞお見守り下さい。

 

寺田屋のスケジュールはこちら↓

 

【寺田屋のスケジュール】

2月15日(土)12時〜20時

2月16日(日)12時〜20時

2月17日(月)15時〜21時

2月18日(火)15時〜21時

2月19日(水) 定休日

2月20日(木)15時〜21時

2月21日(金)15時〜21時

 

image

 

Instagramも一応やっております↓

 

 

2月14日、本日はバレンタイン当日です。

 

巷のチョコレート屋さんでは

きっと凄い賑わいなんでしょうね。

 

寺田屋ではシェフがやけに

張り切ってデザートを作っています。

 

 

チョコレートケーキを焼いて

バニラアイスとベリーソールを添えた

プレートをご用意していましたが。

 

何を思ったのかシェフ、

昨夜どんどんデザートを作り始めるアップ

 

 

↑ラム酒漬けフルーツとオレンジピールを

混ぜ込んだチョコパウンドケーキ

 

↓コーヒーアイスに、苺アイス

 

 

基本的にデザート大好き何ですよね、シェフ。

 

しかしこれらを全部盛り込む訳にはいかないので

どうご提供しましょうかね?^^;;

 

まあ、食べたいだけ食べていただけたら

と思います。

ケーキはテイクアウトも承ります♪

 

お食事に関しては

新メニューで『ハンバーグ』をご用意。

 

 

懐かしい〜❗️

この図、北新地でランチをやっていた時に

散々載せた写真のまんま。

 

ジューシーなハンバーグに

特製デミグラスソース、

付け合わせのブロッコリーと人参のソテー

滑らかなマッシュポテトラブラブ

 

是非ご賞味くださいナイフとフォーク

 

寺田屋のスケジュールを

カレンダーにしてみました。

 

個人店ですので

都合で変更になることもございますが

今月はこんな感じを予定してます。

 

平日は15時〜21時

土日祝は12〜20時の営業です。

 

宜しくお願い致しますねこへび

毎朝の日課、ブログのアップが

大幅に遅れてしまいました。

皆様、こんにちは。

 

休み明けとは関係なく

ちょっと野暮な事情でバタバタしております。

 

それで15時に開店するのが

どうしても難しそう💦

 

突然で申し訳ないのですが

今日は17時オープンとさせていただきますm(_ _)m

 

 

バレンタインフェアと言うことで

『チョコレートケーキプレート』

がメニューに登場。

 

 

チョコアーモンドクッキーも

焼き上がりました。

 

 

こちらはプレゼントやお土産に

いかがでしょうか^^

 

それでは本日17時から

お待ちしております♪