またガーベラを買っちゃった合格

 

 

雪の吹雪く寒い日でしたが

仕込みの合間に

マルシェへ出かけ、

業務用ショップにも立ち寄りました。

 

テイクアウト用の容器をいろいろ購入するため。

でも1番の懸案

ローストチキンをどうするか?

 

ローストチキン用のパックも

あるにはあったのですが・・・

 

 

小さ過ぎて絶対に入らないドンッ

 

寺田屋が扱うチキンは

この容器の倍はあります。

 

 

大きなチキンを扱うために

価格はお高め。

 

そのせいかどうか分かりませんが

ご予約はナッシング。

 

今は仕方がありません。

コツコツ広めて

「ホームパーティーをするなら

寺田屋に行って、

ローストチキンを買って来なくちゃ!」

と言われるようになりたいですww

 

買い出しから店へ帰って

再び仕込み。

 

 

手羽と大根をちょっと洋風なお出汁で

炊きました。

ほっこりメニューにします。

 

新しく焼いたクッキーは

メイプルクッキーです。

 

 

メイプルシュガーを贅沢に仕様。

優しい甘みに癒されますラブラブ

 
さて、今週のテーマ食材ですが。
 
リクエストがありましたので
『フォアグラ』
をピックアップしますビックリマーク

 

 

北新地時代には

よくフルーツと組み合わせてましたね。

 

 

今回はフルーツとではなく

『フォアグラのポワレ・ごぼうのフリチュールと共に』

と言う事で

抹茶色な一皿になる予定ですグッド!

 

 

黒毛和牛ステーキもメニューに復活。

 

「和牛ステーキとフォアグラを一緒に食べたい」

とご注文くだされば

シェフが『ロッシーニ』に仕立てますよ。

 

価格は知らぬが花。

この何もかもが高騰している時代に

こんなものが安く出来るはずがない。

 

黒毛和牛ステーキも、フォアグラも

食べなくても特に問題はありません。

 

ただ、特にフォアグラは

滅びゆく文化だと思うんですよね。

生産量は減り、

世界中で不買運動が起きているので。

 

一つのこうゆう食文化があった。

その確認作業だと思って

寺田屋ではやらせて頂きます。

 

一応、16歳からフレンチの道を歩いて来た

寺田屋シェフちゃんの

真骨頂でもあります。

 

ワタクシは、八朔の皮でも剥こうかと(笑)

 

 

八朔を買ったんですが

これが美味しくて!

 

皆さんにも食べて貰いたい!

と思って、シェフといろいろ考えましたが

「これそのまんまが一番美味しいよね」

って話になり。

 

八朔って剥くのが面倒で売れない

って何かで読んだので

じゃあワタクシが丁寧に

皮をお剥きしましょうと(笑)

 

今週も厳しい寒さが続くようですが

どうぞ宜しくお願い致します^^

 

image

【営業時間】

平日 15時〜21時

土日祝12時〜20時

 

ご予約は公式LINEからが便利↓

 

image

 

インスタグラムもやっております♪