外科の手術というものは

本当に「何をやるのか?」では無く

「誰がやるのか」なのだなー

と今回実感致しました。

 

手術から一日たった昨日

昭和町まで健診に行って来ましたが

二日目にしてシェフ、結構元気。

 

鼻に痛みはあるものの

痛み止めの頓服を飲むほどではないと

薬も飲まず

普通に電車で病院まで行けました。

 

前回の手術の後は

すぐに大量の薬が出て

そこからずっと薬漬けでしたが

今回は頓服以外の薬の処方はありません。

 

あまりにいろんな事が違ってて

びっくり。

 

前回は手術当日は

病院食が出たものの

食べられなかったそうですが

今回は当日の夜に食事が出来ましたし

二日目にして鰻かよ!おい!

 

 

↑シェフ、自分で自分を祝うの図😂

 

まあ、無理は禁物です。

一週間は安静になさって下さいな。

 

一点だけ営業スケジュールに変更が出ました。

来週の25日から営業再開の予定でしたが

25日に健診が入りました。

 

image

 

25日までお休みとし

26日から再開とさせて頂きます。

 

 

さて、今日から3日間

ワタクシのワンオペ営業です。

 

メニューは一体どうなるのかが

気になるところだと思いますので

羅列して行きます。

 

 

【惣菜】

 

・自家製ミートボール 380円

・蕗と揚げさんのたいたん 380円

・シラスとワカメの酢のもん 380円

・ラタトゥイユ    380円

・木の子マリネ    380円

 

・牛肉とごぼうの山椒しぐれ煮 800円

 

 

この牛肉のしぐれ煮は

リクエストで大量に作りました。

 

先日いただいて掃除した

実山椒も多めに投入。

 

image

 

小分けしてテイクアウトも出来るようにしますので

宜しければお買い求め下さいませ。

 

【シャルキュトリー】

 

・自家製ハム 800円

・自家製パテ 1000円

 

【お取り寄せチーズ】

 

白カビ、青カビ、シェーブル

ウォッシュの4種類

 

・2種類 1300円

・4種類 2400円

 

 

【バケット&スペシャルオリーブオイル】

 

今回頂き物の

エキストラバージンオリーブオイルを

放出します。

 

 

普段使いには絶対に出来そうにない

高級オリーブオイルたち。

 

 

どれか一つ選んでいただいて

バケットとセットで500円。

 

 

お塩も欲しかったら言って下さい。

天然塩も山ほどあります(笑)

 

【ご飯もん】

 

・おにぎり 300円

 

おにぎりはリクエストが入ったので

握らせて頂きます。

 

 
おかかひじき、めっちゃ美味しそう。
 
でも梅干しだけのシンプルなのも
捨てがたい。
 
そして重要な海苔!
過去に紹介した田庄の焼き海苔を
覚えていらっしゃるでしょうか?
 
楽天ルームでシェアしたアレです。
 
今回この田庄の焼き海苔を使います。
 
パリパリしていた方が良いと思うので
お持ち帰りされる際には
別途お渡ししますね。
 
お米はもちろん佐渡島米。
 
世界遺産指定地域で作られた
湧水コシヒカリです。
 
お米自体が凄く美味しいので
本当はおにぎりで食べて貰いたいな〜
と言う思いはずっとありました。
 
今回はそうゆう意味では
良い機会です。
 
懐かしいミートボール丼の写真も
出て来ました↓
 
 
3月にもやりましたねぇ、ワンオペ。
 
あの時もシェフの体調が良くなくて・・・
副鼻腔炎に花粉症と五十肩が重なって
メタメタだった💧
 
あの時に比べれば、今の方がずっとマシ。
ワタクシにも少し余裕があります。
 
ただし、通常の寺田屋とは違うため
『営業中』の札は出しません。
イルミネーションも着けません。
 
このブログを読んで
現状を理解してくださっている方のみで
営業したいと思っています。
 
そうゆう事で読者の皆様
今日と明日、宜しくお願い致しますねこへび

昨日はシェフの

副鼻腔炎の手術の日でした。

 

 

個人病院での手術になりますので

入院は出来ません。

 

ワタクシが付いて行き

付き添ってタクシーで帰宅する段取りです。

 

午前の診療が終わる

13時から手術開始。

 

シェフ「じゃあ行ってきます」

 

大いにびびっている

シェフを見送りました。

 

2回目だから慣れるかと言うと

そうでもなく、

2回目だから怖い

と言う事もあります。

 

手術に慣れる人なんていないでしょう。

 

私だって今からもう一回

レーシックの手術しろって言われたら

やだもん(苦笑)

 

 

時間がかかることは分かっていたので

パソコン持って行って

ずっと仕事してました。

 

寺田屋のお客様から

手元で見れるメニュー表が欲しい

ってご要望をいただいています。

 

そうして待つ事、4時間半。

 

腰とお尻が痛い。

机が欲しい😂

 

看護婦さんに呼ばれて

先に調剤薬局でお薬をもらい

受付で清算をして

シェフの元へ。

 

 

シェフ、生還。

 

全身麻酔じゃなかったので

もう話が出来る状態です。

 

「途中で痛くて麻酔を追加してもらった」

 

おお〜、なかなか痛そうなお話を

してくれるじゃないですか、あ痛たたた。

 

 

この後、服を着替えて

看護婦さんから帰宅後の処置について

いろいろ説明がありました。

 

「とにかくたくさん血が出るけど

落ち着いて下さいね。」

 

二行で書くと、そうゆう内容。

 

実際いっぱい血が出続ける💧

 

落ち着いて対処出来るのは

女性は生理を経験しているからだ

と思いましたね。

 

本日もこれから二日目の処置をしてもらいに

病院に行きます。

 

 

帰って来たら

ワタクシは明日からのワンオペ営業の準備。

 

頑張りましょう。

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

昨日の定休日。

 

黒毛和牛のカレーを仕込んで

賄いもがっつりカレー。

 

 

ミートボールもシェフが大量に

仕込んでくれました。

 

 

昨日は本当に蒸し暑かった。

 

でもシェフは冷房を嫌います💧

 

日中、冷房なしで店内で過ごし

汗だく💦

 

一通りの仕事が終わってから

やっと厨房内のクーラーを

試しにつけてみました。

 

 

涼しい❗️

なんでもっと早くつけなかったの!?

 

まあ、理由は簡単で

今でも業者が驚くくらいの

電気代がかかっています。

 

冷房を入れっぱなしにしなきゃいけない

季節が来たらどうなるのか・・・

 

と思っていたら、早速来たDASH!

 

言ってられないから

クーラー入れるけどさ。

 

などとやっていると

帰宅は夜の23時を回りました。

 

 

明けて17日火曜日。

 

今日は午後一番にシェフの

副鼻腔炎の手術です。

 

個人病院なので日帰りです。

 

前回は入院出来たので

ちょっと不安はありますが

完治を目指して頑張りましょう。

 

 

ワタクシは今日と明日は

シェフの付き添い。

 

明後日から『ワンオペ営業』が

始まります。

 

変則営業となりますが

宜しくお願い致します。

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

昨日の日曜日。

 

忙しくはなかったのですが

ご来店いただいた皆様からは

シェフへの労りのお声かけ

そしてお気遣いの数々

誠にありがとうございました。

 

 

差し入れは、またまた各地の調味料合格

 

甘口の刺身醤油に

真鯛のだし塩。

 

牡蠣醤油に、かき醤油味付け海苔。

 

 

いやー、本当にいろいろあって

面白いですねぇ。

 

使うのが楽しみですキラキラ

重ねてありがとうございました!

 

営業を終えて、掃除して。

 

 

今日は定休日ですが

変則営業への準備をします。

 

ワタクシのワンオペに向けて

シェフと共に仕込みに励む予定。

 

皆様はどうぞ良い一週間の

スタートをお切り下さい。

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

6月15日、日曜日。

 

ついに・・・などと書くとオーバーですが

シェフの手術&療養前の

最後の日がやって来ました。

 

以前からお伝えしていた通り

明日は定休日、ワンオぺの準備

明後日は手術

3日後は術後診察と続きます。

 

シェフが寺田屋に帰って来るのは

10日後の25日となりますので

今日のうちに

シェフの料理を食べておいて下さいませナイフとフォーク

 

揚げ茄子入りミートソースパスタ

麺ありパスタ

 

 

昨日のご紹介した

自家製ハムのサラダ仕立て。

 

 

エビフライ・ダブルソース

タルタルソースも手作りです。

 

 

ハンバーグ・デミグラスソース

これぞ王道洋食って感じ合格

 

 

デザートもアテ(笑)

 

 

ワタクシのワンオペでは

どうしても和風の料理に偏ります。

 

なので本日は

「これぞ洋食!」

と言うメニューをどうぞ。

 

日曜日の営業時間は、12時〜20時です。

ご来店お待ちしておりますねこへび

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

あって当然のようなメニューになってますが

食べると美味しくて驚かれるのが

自家製ハムです。

 

 
使用しているのは
宮崎ブランドポーク。
 
ロースを塊のままマリネして
3〜4日氷温で置きます。
 
低温調理でゆっくり火を入れ
そこからまた一週間寝かせます。
 
完成までに、大体10日間ほど。
 
美味しいもんを作ろうと思ったら

時間がかかりますねぇ。

 

昨日もオーダーが入りました、

揚げ茄子入りミートソースパスタの

麺抜き。

 

 

めっちゃいいアテになると思います。

 

でも、具ばっかり載せてますが

パスタも美味しいですよ(笑)

 

昨日最後のお客様に

「寺田屋でもイカ焼き作って」

と阪神のイカ焼きをいただきました。

 

 

えーっと💦

イカ焼きは専用の道具が必要ですよね?

 

そう考えるとイカ焼きって

簡単そうでハードルが高い😅

 

お好み焼きはやりたいなー

と思っていたので

しばらくお待ち下さい。

 

イカ焼きは美味しくいただきました。

ありがとうございました♪

 

さて、いよいよシェフの手術の日が

迫って来ています。

 

と言うことは

ワタクシのワンオペデーと

トークイベントの日も迫っている訳で

その時の料理メニューも考え中。

 

image

 

トークイベント、参加者さんが

6名になりましたクラッカー

 

お手伝いするって言ってくださる方も出て来て

いや〜、妙に盛り上がってますww

 

ワタクシのワンオペの時にも

「絶対に行くから

持ち帰りのおにぎり作っといて」

とかね。

 

愛ですねぇ、愛。

応援ありがとうございます。

 

シェフと通常営業が出来るのも

今日と明日の二日間。

 

生憎の雨ですが

どうぞお越しくださいませ。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

 

昨日書きました甲子園球場のチケットの件。

 

お客様から

「チケット余ってるんだけど

空席を作りたくない」

とのご依頼を受け、

17日と18日の

阪神vsロッテの交流戦に

行ける方を募集しました。

 

 

複数人の方からご希望のメールが届き

公平を期するため

厳選なる抽選を行うことに。

 

はい、あみだくじアップ

 

 

撰者はシェフです。

 

「あみだくじってどうやるんだったっけ?」

 

・・・それ、

本気でゆってますか?(°▽°)白目

 

 

何とか抽選も終わり

当選した方にはご連絡差し上げました。

 

ハズレてしまった方、ごめんなさいm(_ _)m

 

まあ、今回はたまたま

お客様に熱烈な阪神ファンの方がいらっしゃったから

抽選会が行われた訳ですが

実は寺田屋では頻繁に

ハズレ無し❗️

の抽選会が行われております。

 

それは

『現金払い限定!ポイントカード』

を発行して

10ポイント貯まった時にやる

チンチロゲーム。

 

 

サイコロを器に入れ

上下左右に振ります。

 

 

因みに、麻雀放浪記などに出て来る

マジのサイコロ博打は

チンチロではなく、チンチロリンで

サイコロ3つ使いますから。

 

どうでもいい情報(笑)

 

 

サイコロを振っていただき

例えば「4」が出たら・・・

 

400円チケットを差し上げますクラッカー

 

 

「5」や「6」が出れば

ラッキーなことは当然何ですが

そこは考え方次第。

 

「1」は、1番運を残して一等賞

運は使い切ってはいけません。

大事な時のために取っておくことは大切チョキ

 

「2」は、逃げ切る運を残して二等賞

もう長く生きているとね。

逃げることの大事さを痛感するんですよ(苦笑)

 

「3」は・・・うーん

サクラサク三等賞って言うのはいかがでしょうか?笑

 

元々「3」は明るい数字。

完璧で縁起の良い数字です。

三位一体、三千世界、三人文殊とか。

 

まあとにかく、この

『ハズレ無し❗️』

って言うのがいいと思うのです。

 

皆様、寺田屋では

どうか現金払いでお願い致します🙏

 

一枚くらいは食べ物の写真をば。

 

 

はったい粉クッキーを焼きました。

 

贅沢に発酵バターを使った

香ばしいクッキーです。

 

テイクアウト出来るように

シーリングしますので

是非お買い求め下さいませ^^

 

さて、花の金曜日。

寺田屋は15時オープン

21時までご来店お待ちしております。

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

早起きは三文の徳

と言いますが、

ほんとだなーと実感するようになったのは

早朝、勝手に目が覚めるようになった最近です。

 

 

朝7時の段階で

既にどんより曇り空の大阪ですが、

6時頃はピカピカの夜明けの空でした。

 

雲も美しい〜キラキラ

 

 

昨日も同じように早朝に

ブログを書いていましたが

書いている時には完全に忘れてました。

 

昨日ってワタクシ達の結婚記念日だったのですよ。

 

大体毎年忘れてるんですが

昨日は途中で脳が繋がって(笑)

思い出したので

ネットにアップしてみました。

 

 

お陰で数名の方から

祝っていただき感謝感謝。

すいませんねぇ、

さしてめでたくも無いのに(笑)

 

振り返ってシェフはその頃・・・

 

厨房に迷い入って来た

外に出そうと必死(´ー`)

 

 

歳を取って、虫を殺すのがイヤになったらしい。

 

それで良しです。

 

お料理写真も少しだけ。

今のお勧めのパスタは

『揚げ茄子入りミートソースパスタ』

なんですが

 

 

「麺抜き」のご注文が入りました。

 

出来るよアップ

 

 

あっちゃこっちゃで麺抜きが

流行っているようです。

 

寺田屋でもできる事は何でもやりますから

言って下さいませ。

 

 

そして表題の『甲子園球場のチケット』の件。

 

寺田屋のお客様から

「6月17日と18日のチケットが余っているから

誰か行ってくれる人いないかな」

とご依頼がありました。

 

調べたら阪神-ロッテ戦です。

 

 
久しぶりに甲子園に行ってみたい❗️
と思いましたが
私たち月曜定休に変えてしまったので
もう一生行けないじゃん😂
 
しかも17日はシェフ、手術だし💧
 
どなたかこの
阪神ロッテ交流戦に行きたい方は
いらっしゃいませんか?
ペアチケットです。
屋根があるので
雨の心配もいりません。
 
ご連絡いただければ
仲介をさせてもらいます。
 
本日も平日ですので
お店の営業は15時〜21時。
ご連絡&ご来店、お待ちしております^^
 
image
 
下矢印Instagram
 

寺田屋の人気スイーツ

『大人のプリン』が

メニューに復活しました。

 

 

シェフがちょっとずつレシピを変えて

いろいろ試しておりまして

今回は卵に凝ったそうです。

 

進化した大人のプリンプリン是非

 

スイーツに関しては

久しぶりに『はったい粉クッキー』を

焼こうかなと。

 

今あるのは

『黒豆きな粉のブル・ド・ネージュ』

だけなので。

 

 

個人的好みですが、

きな粉が大好き。

 

クッキー以外に何かスイーツ出来ませんかね?

 

 

レモンタルトは切らさないように

シェフがせっせと仕込んでいます。

 

 

そしてプリンもクッキーもレモンタルトも

寺田屋では酒のアテロックグラス

 

お酒のアテじゃないものは

佐渡島米のご飯くらいじゃないでしょうか。

 

(いや、米もアテになる!

と言う声が聞こえて来そう・笑)

 

〆のデザートで

ハイボールやウイスキーロックを飲まれる方が

比較的多いので

ウイスキーを整えてみました。

 

 

ハウスハイボールは、ニッカ。

スペシャルウイスキーは、岳樺。

 

あともう一本くらい欲しいな

と思った時に、ふと

 

「サントリーローヤルって飲んだこと無いかも・・・」

 

サントリーウイスキーって

角に始まって

ダルマ(オールド)を試して

リザーブくらいまで手を出すけど

そこからは一気に響や白州

山﨑へ飛びません?

 

過去を振り返った時に

ローヤルの記憶はナッシング。

 

気になり始めたら

どうしても試したくなって

買っちゃった。

 

まだ未開封。

今日辺り試飲してみようかなー

と思うものの

あんまり静かだと開け難いので

皆様お越し下さいませね😂

 

本日も15時オープン

21時までお待ちしております♪

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

今年の6月は盛りだくさんです。

 

最初のイベントは

ワタクシの双子の姪っ子の

誕生日プレゼントを買うこと。

 

と言う事で

昨日はティファニーへ行って来ました。

 

 

毎年お邪魔している

ハービスにあるお店。

 

初めて来た時には

ピカピカの新店でしたが、

あれから19年。

何となく老舗っぽくなって来ましたね。

 

 

そして、この19年で

本当に貴金属の価格が上昇しました。

 

「何か資産になるものを」

と思って始めたティファニープレゼントですから

そこは狙い通りなんですが

こっちにも予算と言うものがあります(*´ω`*)

 

販売員のお姉さんに事情をお話しながら

くるっと見て回りましたが

もう予算内でアクセサリーは無理そう💦

 

 

それでも向こうさんは販売のプロです。

 

お勧めされたのは

ハートのついたキーホルダー。

 

あ、これいいじゃないですか。

実用的ですし。

 

 

今年のプレゼントをこちらに決めると

デザインの中にある

『リターントゥティファニー』

について説明がありました。

 

このキーリングの発売は

1969年からで

「Please return to TIFFANY & Co.」

というメッセージは

「これを見つけたらティファニーまで戻してください」

という意味。

 

当時のティファニーでは

商品ひとつひとつに製造番号を記載していて

顧客情報と連結していたそう。

 

なので、もし商品を落としてしまっても

ティファニーにそれが届けられさえすれば

顧客情報から持ち主に返せたらしい。

 

ティファニーの創業は1837年。

(当初は文具屋さん)

アメリカにおいては

もう直ぐ200年企業。

 

長く続く企業って

やっぱり理念がしっかりしてますね。

 

しかし・・・何度も言いますが

ほんとお高くなりましたねぇ💧

来年は姪っ子が二十歳。

ドドーンとダイヤ付きの何かでも

贈ってやれればいいのですが

来年も借金返済は続いてるしー。

何を贈ろう・・・

 

 

と、ぼーっと見ていると

見つけました、

予算内で買えそうなもの。

 

ブタとウサギの貯金箱(笑)

 

 

姪っ子二人には

大金持ちにはならなくてもいいけど

堅実な暮らしをして貰いたい。

食べるのに困らない人生であって欲しい

と思います。

 

それで、二十歳以降の

誕生日プレゼントを何にするかも

ずーっと考えていて

思い付いたのが『保険』。

 

保険なんて加入するのは

若ければ若いほど良い。

 

でも若ければ若いほど

保険のことなど考えないでしょう。

自分自身がそうだったように。

 

と言う事で

思い付いたら、即実行❗️

 

昨日は我が家の保険担当と

寺田屋で打ち合わせまでを済ませました。

 

 

ネット保険が安いと大流行りのようですが

ワタクシはこうゆう専門性が必要なことは

きちんとしたプロに担当してもらった方がいいと思ってます。

 

いざと言う時には

自分自身が病気やケガで

身動きが取れなくなっているかもしれません。

そんな時に全てお任せ出来るかどうか。

 

そんなこんなで姪っ子には

今後◯年間は保険をプレゼントします。

 

◯年後は、姪っ子たちが継続するもよし

解約するのも勝手にしたらいい。

 

いやー、こんな事を言ってくれ

やってくれる伯母さん欲しかった😂

 

理想の伯母を演じるのは大変ですが

女優として演じ切りたいと思います(←違うww)

 

 

さて、話がめっちゃ逸れましたが

寺田屋です。

 

今日から寺田屋の一週間が始まります。

 

 

ローストビーフは引き続きメニューアップ。

 

サンドイッチも出来ますよ♪

 

 

あと、シェフが

「由良港で上がった鯵がピカピカだった」

と小鯵を買って来て

南蛮漬けを作りはりました。

 

 

これ、すんごく美味しいラブラブ

地味ですがお勧めです。

 

雨の火曜日。

忙しくなる気が全くしませんが(苦笑)

15時にオープンし

21時までご来店お待ちしておりますねこへび

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ