今年の6月は盛りだくさんです。
最初のイベントは
ワタクシの双子の姪っ子の
誕生日プレゼントを買うこと。
と言う事で
昨日はティファニーへ行って来ました。
毎年お邪魔している
ハービスにあるお店。
初めて来た時には
ピカピカの新店でしたが、
あれから19年。
何となく老舗っぽくなって来ましたね。
そして、この19年で
本当に貴金属の価格が上昇しました。
「何か資産になるものを」
と思って始めたティファニープレゼントですから
そこは狙い通りなんですが
こっちにも予算と言うものがあります(*´ω`*)
販売員のお姉さんに事情をお話しながら
くるっと見て回りましたが
もう予算内でアクセサリーは無理そう💦
それでも向こうさんは販売のプロです。
お勧めされたのは
ハートのついたキーホルダー。
あ、これいいじゃないですか。
実用的ですし。
今年のプレゼントをこちらに決めると
デザインの中にある
『リターントゥティファニー』
について説明がありました。
このキーリングの発売は
1969年からで
「Please return to TIFFANY & Co.」
というメッセージは
「これを見つけたらティファニーまで戻してください」
という意味。
当時のティファニーでは
商品ひとつひとつに製造番号を記載していて
顧客情報と連結していたそう。
なので、もし商品を落としてしまっても
ティファニーにそれが届けられさえすれば
顧客情報から持ち主に返せたらしい。
ティファニーの創業は1837年。
(当初は文具屋さん)
アメリカにおいては
もう直ぐ200年企業。
長く続く企業って
やっぱり理念がしっかりしてますね。
しかし・・・何度も言いますが
ほんとお高くなりましたねぇ💧
来年は姪っ子が二十歳。
ドドーンとダイヤ付きの何かでも
贈ってやれればいいのですが
来年も借金返済は続いてるしー。
何を贈ろう・・・
と、ぼーっと見ていると
見つけました、
予算内で買えそうなもの。
ブタとウサギの貯金箱(笑)
姪っ子二人には
大金持ちにはならなくてもいいけど
堅実な暮らしをして貰いたい。
食べるのに困らない人生であって欲しい
と思います。
それで、二十歳以降の
誕生日プレゼントを何にするかも
ずーっと考えていて
思い付いたのが『保険』。
保険なんて加入するのは
若ければ若いほど良い。
でも若ければ若いほど
保険のことなど考えないでしょう。
自分自身がそうだったように。
と言う事で
思い付いたら、即実行❗️
昨日は我が家の保険担当と
寺田屋で打ち合わせまでを済ませました。
ネット保険が安いと大流行りのようですが
ワタクシはこうゆう専門性が必要なことは
きちんとしたプロに担当してもらった方がいいと思ってます。
いざと言う時には
自分自身が病気やケガで
身動きが取れなくなっているかもしれません。
そんな時に全てお任せ出来るかどうか。
そんなこんなで姪っ子には
今後◯年間は保険をプレゼントします。
◯年後は、姪っ子たちが継続するもよし
解約するのも勝手にしたらいい。
いやー、こんな事を言ってくれ
やってくれる伯母さん欲しかった😂
理想の伯母を演じるのは大変ですが
女優として演じ切りたいと思います(←違うww)
さて、話がめっちゃ逸れましたが
寺田屋です。
今日から寺田屋の一週間が始まります。
ローストビーフは引き続きメニューアップ。
サンドイッチも出来ますよ♪
あと、シェフが
「由良港で上がった鯵がピカピカだった」
と小鯵を買って来て
南蛮漬けを作りはりました。
これ、すんごく美味しい
地味ですがお勧めです。
雨の火曜日。
忙しくなる気が全くしませんが(苦笑)
15時にオープンし
21時までご来店お待ちしております
Instagram
ホームページ