今日のフリーイラスト ・魚が好き・EPAの日

上矢印

今日のフリーイラスト

魚が好き・EPAの日

ダウンロードして使ってね

 

 

高級魚のどぐろを食べたことある?

 

 

肉と魚よく食べるのはどっち?

私は、肉と魚、どっちが好きかと聞かれると、最近は魚が好きだと答えることが多いです。

 

若い頃は、肉が好きで、焼肉やステーキ、ハンバーグなど、肉料理ばかり食べていました。

 

しかし、年齢を重ねるにつれて、魚の美味しさがわかるように。 

 

魚の美味しさに気づいたきっかけは、血圧を下げるために、鯖缶を毎日食べ始めたことから。

 

 

 

 

鯖缶は、EPA(エイコサペンタエン酸)という、血液をサラサラにする効果のある成分が豊富に含まれています。

 

私は、血圧が超高めで、医師から血圧コントロールをしっかりするようにと注意を受けていたため魚を多く食べようと思ったのですが、これが苦行でした。 

 

最初は、鯖の独特の生臭さが苦手でしたが、鯖缶を一日おきに食べ続けるうちに、だんだんと生臭さが気にならなくなっていきました。

今では鯖缶の美味しさにハマってしまうくらい。

 

鯖缶は、そのまま食べたり、サラダに混ぜ込んだり、パスタソースにしたり、いろいろな食べ方ができますよね。

 

 

鯖缶は火を通すと生臭さがアップするので、生臭が苦手な人はそのままがいいかも。

最初の頃はそのままも食べられなかったのでカレーで誤魔化していました。

 

 

 

 

最近では、鯖缶だけでなく、他の魚料理もよく食べるように。

刺身や寿司、焼魚、煮魚など、魚料理の種類は豊富で、どれも美味しい。

 

魚は、肉に比べて脂質が少なく、低カロリーで、健康に良い食材です。

また、魚には、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。 

 

 

今日は、EPAの日。

EPAは、魚の脂に含まれる不飽和脂肪酸の一種で、血液をサラサラにする効果や、生活習慣病の予防に効果があるとされていて、サバやイワシ、サンマなどの青魚に多く含まれています。 

今日のお昼は鯖缶にしようと思います!

 

肉も魚も、どちらも美味しい食べ物です。

健康のためにも、バランスよく食べていきたいと思う。

 

 

最近のお気に入り鯖缶

一人暮らしになると料理するのが面倒くさい。

鯖缶もそのままで!が常態化してます(笑)

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 

振り返り

 

大雪で車を放置していたら……

 

サバ缶レシピが2回雑誌に取り上げて頂きました!

 

 

TwitterーXここまでのまとめ

ドムドムハンバーガー

 

フリー素材イラスト

 

新潟県のチンコロ細工が可愛い

 

刺し子

 

オーガンジー刺しゅう

 

ありがとう

 

初音ミクコラボプロテイン

 

新潟の日帰り温泉

 

ミモザの刺しゅう

 

フリー素材イラスト

 

2月の大吉日

 

ストレスを感じたら大人のレゴ

 

バレンタインチョコ

 

野菜セットとネギトロ

 

フリー素材イラスト

 

AI様の今日の気分

 

 

 

マイマウンテン「八海山」

 

新潟って言ったら雪国まいたけ

 

アクセスありがとう!

「いいね」「フォロー」励みになってます!

新潟県のことや
いいな!欲しいなと思ったものをご紹介!

フォローしてね…



アメトピパトロールしてます!
ネタ切れの方
AmebaPickの収益を上げたい方へ
👉️ noteでアメパト記事を書いてます!

当サイトでは、AmebaPickプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。
ブログ記事内の商品は投稿日時点または更新日時点の情報となります。最新の情報は各販売サイトでご確認ください。