潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪                

「未来を変える理学」

心理コンサルタントの佐藤由美子です
ベル黒歴史?プロフィールはコチラ

★書くほど人生のシナリオが変わる
「劇場型ライティング講座」
1~2期満席

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……

 

「私を壊してほしい!」

自分の殻を破りたいという

切実な願いから全ては始まった!

 

 

この映画はおススメ!

今年度NO1になるかもしれません。

 

 

公開初日に行ってきました。

石原さとみ主演『ミッシング』。

 

自分の子どもが行方不明になり

心が壊れていく母親を演じています。

 

 

こ、これは……。

石原さとみへの見る目が変わりますね。

ほとばしる狂気が

観客を揺さぶってきます!

 

 

すごいエネルギーを、

スクリーンの向こう側から投げつけられ

観客は、そこから逃れられない。

そんな感じです。

 

 

『ミッシング』は
傑作しか作らないという評価が高い

吉田恵輔監督の最新作品です。

 

 

私は、

石原さとみが7年前?くらいに

伝手を使い、監督に直談判した
というエピソードに惹かれました。

 

 

このエピソードだけで

「初日に観に行かないと!」

と思いました。

 

 

私、芸能をやっている方の
プロ意識の話って

めちゃくちゃ好きなんですよね。

 

 

身を削って削って

自分の限界まで表現しきり

「その次に行きたい!」

と、次なる高みを目指す狂気に満ちた感じ。

 

 

だいぶレベルは違いますが(笑)

私も、コンテンツ作成はその意識でいたいな

と思っています。

 

 

石原さとみの話に戻りますが、

直談判したのに、断られるんですよね。

 

 

その理由は、

「華がありすぎる」。

 

 

吉田監督のつくる世界観にそぐわない

という理由です。

 

 

でも、石原さとみは

「自分を壊してくれるのは

吉田監督しかいない!」

という気持ちでいたらしいです。

 

 

傍からみると順風満帆な女優生活。

でも、本心では

「飽きていた」というのです。

(うろ覚えですが)

 

 

ドラマの主演とかCMとか。

華々しい経歴ですが

「このエネルギーの出力でいいのかな」

みたいな感覚だったのではないでしょうか。

 

 

ご自身の奥にある、

「まだ見ぬ未知の表現力」を

潜在的に知っていたから、

という気もしました。

 

 

普通のドラマ主演、CM出演では

それを引っ張り出せない!

(普通にこなせてしまう)

 

 

だから

「私を壊してほしい」

と、吉田監督に訴えたのでは、と。

 

 

それが、数年越しで実現した。

これだけで、

「別次元の石原さとみが見れる」

のは間違いない!

と思いましたが、まさにその通りでした。

 

 

 

石原さとみの

インタビューを見たのですが、

「現場では不安でしかたなかった」

とお話しされていました。

 

 

今までとは違う次元に行く!

と決めていたものの

「未知」の世界。

 

 

何が正解なのか

全く見えないからでしょうね。

 

 

でも、今までの延長線の自分ではなく

未知の世界線に行く、

と腹をくくったからこそ

文字通り「狂気に満ちた」演技でした。

 

 

子どもが行方不明で

心が壊れていく母親を演じるために、

髪も肌も唇も、

「敢えて」荒れるように生活したそうです。

 

 

撮影中も、ずっと体調が悪かったらしく

まさに、役が憑依したかのよう。

 

 

吉田監督のインタビューも見たのですが

吉田監督も「こんな現場、初めて!」状態になったそうです。

 

 

石原さとみの狂気が

吉田監督の未知なる領域を

引っ張り出したのではないでしょうか。

 

 

更には、

共演者のポテンシャルをも引っ張り出した。

 

 

ほんと、必見!です。

この作品は、
色々な賞を総ナメするかもしれませんね。

 

 

ちなみに。

数年前の吉田監督の『空白』と、

世界線がかなり似ている!
と思いました。

下矢印

 

この作品は、

子どもを亡くした父親を
古田新太が演じるお話です。

 

 

根幹にある「表現したいこと」が
『ミッシング』と似ていますし、

エピソードやモチーフを通した

「人間描写」が、かなり似ています。

 

 

例えばこんな部分です。

 

・子供を失った親の心が壊れていく

・ギャンブルをしている間に家族に大変なことが起きる

・おせっかいオバサンの「善意のおしつけ」が迷惑

(占い師やカウンセラーを紹介しようとする)

・ネットで人を攻撃する、無責任な人々

・視聴率をとるために事実を切り取るメディア

・ネットで主人公の情報が拡散され、
 偽の電話をかけて主人公を翻弄する悪意の人

・主人公が逆上した後、罪悪感で急に謝る

・自分が正しい!を押しつけるハラスメント
・自分を上手く表現できず誤解されるタイプの人
・絶望の中で折り合いをつけかすかな「光」を見出す

 

 

抽象度を上げると……。

「善意」と「悪意」は紙一重。

「被害者」と「加害者」も紙一重。

「正しい」と「間違っている」も紙一重。

どんな人にも、この両面が存在している。

 

 

人間への鋭い観察眼が、

一貫していますね!

 

 

『空白』と『ミッシング』は

繋がっていると思いました。

 

 

『ミッシング』は、

絶望や悲しさがメインですが

ほんのちょっとだけ「笑い」を入れてきています。

そこがリアリティにも通じます。

 

 

是非是非、観てみてください!
間違いなく、

石原さとみの新境地の目撃者になります。

 

 

私はあと2回は観に行くと思います(笑)。

 

 

*一般公開では書かない話がたくさん!
メルマガは「無料」「有料」
2種類を書いています。詳細は以下です↓

≪有料メルマガ≫ 書き下ろし

【最新】お金と人間関係の悩みが解決

定期配信「毎月3通」2万字超え!
【添削あり】最新のワーク内容公開
バックナンバーを購入できます
下矢印 下矢印 下矢印

 

 

≪無料メルマガ≫ 
【書籍並みの量】2大特典プレゼント!
月1回ほど、不定期に配信しています
【募集】講座やコンサルのご案内
下矢印 下矢印 下矢印

 

 

ベルベル人気記事

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル3万部突破お祝い

Amazonカテゴリー1ヶ月間ずっと1位新機能

自己受容&自己肯定感が上がる

10秒スイッチを解りやすく説明

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル増刷キラキラ 心理学と脳科学から解説メモ

付属のCDで長年の願いが実現した方も!

論理的に10秒スイッチを学びたい方へ

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 

ベル増刷キラキラ1冊目の本です宝石紫

「言葉」の使い方で人生が好転。

自らの体験&豊富な事例が満載

 

 

 

佐藤由美子