潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪                

「未来を変える理学」

心理コンサルタントの佐藤由美子です
ベル黒歴史?プロフィールはコチラ

★書くほど人生のシナリオが変わる
「劇場型ライティング講座」
1~2期満席

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……

 

こんばんは!

今日は新しいお知らせです!
あなたの願いが

ますます叶ってしまうかも?

ドーン!!

*笑うせぇるすまん風で……真顔

 

 

 

前回の記事で

「人生の音程のズレを修正する」

モニターさんの奇跡っぷりを

書きました。

 

 

 

このメソッドは、

私自身が、昨年末から

実際に「実験」しています。

実験しつつ

モニターさんにも提供していたのですが…。

 

 

 

私自身に、次々とシンクロが起き

それを、モニターさんに

実況中継する羽目に(笑)。

 

 

こちらは、モニターさんの書き込みです。

下矢印

 

 

 

 

そうなんです。

私は、自分が実践して

効果があったことしか

メソッドにしないのですが(アタリマエ)

今回は、色々起きすぎです……。

 

 

大きなことの1つは

前回の記事に書きました。

下矢印

願いが翌日に叶った

 

 

 

もう1つは、

Facebook「未来ノート」

グループでは既にご報告しています。

 

 

 

実は、7月のある日。

私は愕然としていました。

 

「人生の音程のズレを修正する」メソッドは

空間を整えることを通して

「自分を活かしきる」を目指しています。

 

 

6月末から私が実践していたのは

過去の講座の資料や

書籍の整理でした。

 

 

 

その時に、愕然としたのです。

何に?

「未発表の理論やワークが

多すぎる」

ということに、です。

 

 

 

ぜんっぜん

自分を活かしきれてない!

と愕然としたのでした。

髪の毛、活かせよ~真顔

 

 

私は、100人いたら100通りの

10秒スイッチのワークを考えるほど

新しいワークや新しい理論の開発が得意です。

 

 

 

講座のちょっとした説明に、

その濃いエッセンスが詰まっているので

私の講座に来られる方は

メモしまくる方が多い(笑)。

 

 

 

しかも、毎日考えつくので

もはや、書籍や講座では追い付かないのですね。

 

 

 

今現在も、

3本の教材開発に

2冊の書籍企画が進んでいますが、

カタチにする際に、色々なことがカットされます。

 

 

特に、書籍は

「薄めないと売れない」ので

濃い部分は、真っ先にカットされます。

 

 

そのカットされた部分こそが

皆にとって人生を変える鍵になることが多い!

 

それらの数が、あまりにも膨大で

どれだけ時間があっても、

「遺せない」と思い

愕然としたのです。

 

 

講座にしても、私は少人数で濃い方式が

昔からあっているのですが

価格も高いですし

受講できる人は限られてしまいます。

 

 

手渡せないのはもったいない!

7月に入ったある日、

こう思ったのです。

 

 

 

すると、「翌日」

現実化したのです!

 

 

 

アメブロに

ある方からメッセージがきていました。

グラサン「有料メルマガを書きませんか」

 

 

まぐまぐから独立された

鈴木創介社長、直々からの

お誘いだったのです。

 

 

ピン!ときました。

前日に、「遺せずもったいない」

と思っていた内容を

そのままメルマガにすればよい、と。

 

ということで……。

8月1日からメルマガを

新しく発行することになりました。

 

 

有料ですが、

だからこそ「マジメに発行せざるを得ず」(笑)

気分でメルマガ発行する私には

強制的に机に向かわせてくれます。

 

 

 

月に3回、発行します。

単発でも読むことができます。

 

 

 

普段、講座などでしか解説していない

色々な理論や捉え方などに「特化して」

書いていきたいと思います。

 

 

 

テーマは「お金との関係」」「自分を活かす」

「人生の設計図」「人間関係の学び」など

多岐に渡ります。

 

 

 

実は先ほど

「創刊第1号」を配信しました!

こちらは「無料」ですので

是非、ご覧になってください。

下矢印 下矢印  下矢印

未来を変える思考回路のつくり方

 

 

普通のメルマガは

いつも30分以内に書くのですが

今回、何時間もかかりました💦

 

 

というのも。

私は実は壮大な決意をしていたので

(後述します)

お願い「最初が大事。絶対に手を抜かない」

と決めていて、

文字の一字一句をかなり厳選したのです。

 

 

 

あと、ムダに(爆)

物語風にしたり……。

 

 

ただ、最後に必ず

★今日のポイント

を書くようにしようと思っているのですが

もう少し細かく書けばよかった💦

と思いました。

 

 

2号以降では

もっとわかりやすく

工夫しようと思っています。

 

 

 

私はつくづく

新しいチャレンジが好きなのですね~。

簡単にできることには

興味が持てない。

 

 

 

ので、ムダに?真顔

自分へのハードルを

高くしてしまいました(爆)

image

 

さて、前述の「壮大な決意」について。

これは、Facebookグループでは

既にアップしているのですが

こちらにも一部を書きますね。

 

 

今日の記事の「未来からの遺言」

についてです。

 

 

実は私、昨年から

「どう人生を閉じていくのか」

考えるようになりました。

あ、ネガティブな意味では全然ないです💦

 

 

裏返せば

「どのように生きていくのか」

ということです。

 

 

この方向性を決定づけたのは

新海監督の『すずめの戸締り』です。

その数年前から

ふんわりとは思っていましたし、

『未来ノート』の執筆コンセプトは「これ」でした。

 

 

一見ポジティブな物語(ラスト)の

通奏低音の響きに

「どう終わらせていくのか」=

「どう生きていくのか」

を感じました。

 

 

 

新海監督は

私と同年代だからでしょうか。

もちろん、私の思い違いかもしれないのですが

後にパンフレットを読んだときに

確信に変わりました。

 

「戸締り」は「人生の戸締り」をも

暗に含んでいると感じたのです。

 

 

=======

★人生の坂道
=======

かつて日本は

高度成長期に「もっともっと!」と

がむしゃらに頑張り

世界の中でも有数の発展国に成長しました。

 

 

しかし、今の日本はどうでしょうか。

正直なところ、少しずつ(いえ急速に?)貧しくなっています。

 

 

廃れていく古い町村

減っていく人口、

増えていく廃墟

失われていくたくさんの何か……。

 

 

『すずめの戸締まり』を観ながら

「あぁ……これは人生の波と似ている」と感じたのです。

 

 

多くの人は、20代30代に

「もっと収入を得ていい暮らしを!」

「自分だけの才能を発揮したい」

と、「無限に続く未来」を前提に

貪欲に前に進んでいきます。

 

 

 

頂上の見えない坂道を勢いよく!

まだ先がある!

と、前へ前へと駆け上がっていきます。

まるで、高度成長期の日本のように。

 

 

 

では、人生の折り返しを

過ぎるとどうでしょうか?

 

 

体の不調

昔のようにモチベーションが続かない。

誰もがどこかで

「少しずつ坂道をくだっていく自分」を

感じ始めるはずです。

 

 

 

では、このまま人生を諦めろと?

いえ、そうではありません。

 

 

 

昔と「カタチと質」は違っても、

夢を実現することはいくつになっても可能です。

 

 

その一つのカタチとして

『未来ノート』を昨年書きました。

image

人はいつか、必ず人生を閉じます。

だからこそ

「やりたいことは

やり尽くしたらいい」

と思います。

 

 

40代後半以降の人たちは

「何を本当に大切にすべきか」

を、深いレベルで理解できるようになります。

 

 

かつては、ただただ

「お金が欲しい」

「もっといいモノが欲しい」だった人が

ようやく「そこではなかった」

と気づけるのは

坂道の頂上に近づいたからこそ。

 

 

 

高い場所まで進まないと

“真の意味”で

登ってきた道、下ってきた道が

どこに向かっているのかも

気づけないですし、

「その人だけの人生の設計図」を

俯瞰することもできません。

 

人生の設計図。

終わりを知っているからこそ

始められることがあるのです。

 

 

 

だから、思うのです。

坂道をくだり始める前後の年齢の方は

(40代後半~50代)

「何を遺すのか」を考えながら、

“前向き”に進んでいくとよいのでは、と。

 

 

 

このエネルギーは、

坂道を勢いよく

駆け上っているときよりも

はるかに力強いとさえ思います。

 

 

「覚悟を決めている

(閉じる道が見えている)」から。

 

 

ここに書いたように

この数年考えていたことが

『すずめの戸締まり』を観て

決意に変わったのです。

 

 

そういう背景の中で

年末から

「人生の音程のズレを修正」したら……

 

 

本来進むべき道が

より明確になったのだと思っています。

 

 

 

だから、大きなシンクロが

連続して起きたのだろう、と。

 

 

 

あ。

どんなに願っても

「本来の道」からそれていることは

まぁ、実現しないです、ほぼ真顔

 

 

 

「人生の音程のズレを修正」は

そこを強力に増幅させてきます。

 

 

 

私の場合は、ズレていなかったのですが
「本来の道」との繋がりが

太くなりましたね。

 

 

 

そんなこんなで

「遺す」ことを考え

膨大な資料を前に愕然としていたら

翌日、「メルマガを書く」

という道を示され、アッサリ解決した

という話です。

 

 

 

人生の方向性って

すごく大事だと思いますね。

 

 

今日は超長文になってしまいました💦

是非、その決意をカタチにした

創刊第1号をご覧ください。

下矢印

未来を変える思考回路のつくり方

 

 

 

また「人生の音程のズレを修正する」

モニター2期については

通常のメルマガ

月末に募集いたします!

 

 

ではでは~!

 

記事よりも濃い内容書いています!

メルマガ登録していただくと

特典「未来を激変させる7つの鍵」が見れますよ~

下矢印  下矢印  下矢印



無料プレゼント中です!
どんな願望実現にも効く「一番大事なこと」15年の集大成です!

「7つの鍵」の表紙はコチラ下矢印
image


 

 

ベルベル人気記事

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル3万部突破お祝い

Amazonカテゴリー1ヶ月間ずっと1位新機能

自己受容&自己肯定感が上がる

10秒スイッチを解りやすく説明

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル増刷キラキラ 心理学と脳科学から解説メモ

付属のCDで長年の願いが実現した方も!

論理的に10秒スイッチを学びたい方へ

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 

ベル増刷キラキラ1冊目の本です宝石紫

「言葉」の使い方で人生が好転。

自らの体験&豊富な事例が満載

 

 

 

佐藤由美子