潜在意識が激変!10秒スイッチ開発♪                

「未来を変える理学」

心理コンサルタントの佐藤由美子です
ベル黒歴史?プロフィールはコチラ

★書くほど人生のシナリオが変わる
「劇場型ライティング講座」
1~2期満席

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……クローバー……

 

こんばんは!

今日は久しぶりに?

「望む未来が実現するには?」

について書いてみたいと思います。

 

 

 

今日書く内容は

手垢がつきすぎて

「聞いたことある」「知っている」

になりがちな内容です(笑)。

そこが落とし穴だゼ!!

 

 

 

でも、これって落とし穴なんですよね。

「聞いたことある」「知っている」

と思った途端、

「わかったつもり」

になりがち。

 

 

 

そうなると、

なかなか効果が出ないんですよね~。

 

 

 

ということで。

事前に落とし穴について

お伝えしましたので。

準備はいいですか?

五感を使って

イメージできること。

 

 

 

「知ってます」

「聞いたことあります」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

 

おっと……真顔

 

 

 

あと、こんな声が聞こえてきそうです。

お願い

「いやいや。私、自慢でないですが

妄想力があるんです」

 

えーん

「なので、過去に超!臨場感たっぷりに

イメージしましたが

実現しませんでした💦」

 

 

 

あるある!ですね。

潜在意識や願望実現に興味がある方は

むしろ「1度はイメージしたことある」

かもしれませんね。

 

 

 

では、なぜ実現しなかったのでしょう?

 

 

 

それは、人によって

答えは違います。

 

 

 

例えば「行動しなかった」

「現実的な努力をしなかった」

などが多いかと。

 

 

 

あとは

「現実逃避のための願い」

の場合、動機が欠乏感だから

それが増幅しただけ。

これも多いでしょうね。

 

 

 

後者は、記事にするには

ややこしいので💦

(専門的に色々掘り下げが必要)

前者について書きましょう。

 

 

 

 

なぜ、行動できなかったのでしょうか?

 

 

 

ここで、私の事例をお話したいと思います。

サングラス、邪魔真顔

 

 

 

つい先日、

Netflixで『初恋』

見始めました。

 

 

 

きっかけは、

「宇多田ヒカル」の検索です。

 

 

 

宇多田ヒカルは

鮮烈なデビュー後1999年に

『First Love』を出し

2018年に『初恋』を出しました。

 

 

 

Netflixの『初恋』は、

宇多田ヒカルのこの2曲の「初恋」に

インスピレーションを得て

脚本が描かれたというのです。

 

 

 

こういう経緯は、

私のド真ん中の好み!です。

 

 

 

昔、クラシックピアノを習っていた頃

曲からイメージされる物語を

五線紙の下に書いていたのですよね。

image

 

普通に弾くことができない子でして💦

勝手に曲を解釈して

アレンジして、怒られまくっていました。

そして、破門真顔

 

 

 

そんな過去はさておき。

 

 

 

なので、

曲からイメージして

脚本を書いたなんて素敵!

と、興味を抱いたのです。

 

 

 

そうしたら、あなた!!

 

 

 

舞台が札幌じゃないですか~。

めちゃくちゃ、

知っている風景がたくさん!

映像がめちゃくちゃキレイ!

 

 

 

時代の象徴的アイコンとして

宇多田ヒカルの看板が出てきます。

下矢印

 

 

エモい!!

主演が、佐藤健と満島ひかり。

これは期待できそう。

 

 

 

実はまだ、「4話の途中」までしか

見ていないのですが、

ここで私は止まってしまいました。

 

 

 

その理由は……。

 

 

 

3話のタイトルは「ナポリタン」

そう、パスタのナポリタンです。

 

 

 

物語の中で、ナポリタンが

意味のあるエピソードとして

出てくるのですが

めちゃくちゃ美味しそう!!

なのです。

 

 

 

そして、4話の最初の方でも

3話のナポリタンが

別のカタチで出てくるのですが

更に美味しそう!!

 

 

で、どうしたか?

 

 

 

私は4話をそこで止めてしまいました。

ナポリタンをどうしても

食べたくなってしまったのです。

 

 

 

ナポリタンって、

私は滅多に作らないのですが

たぶん30年ぶりくらいに作りました(笑)。

 

 

 

そうしたら、美味しい!!

 

 

 

ネットで色々レシピを研究し始め……。

まさかの「4日連続ナポリタン」

になったのです。

 

 

 

もはや、

『初恋』の

4話続きは

そっちのけ!!

笑。

 

 

 

そして、4日目の今日

過去イチ?美味しい

ナポリタンができました。

下矢印

 

夫も「うまいうまい」とペロリ。

 

 

 

ポイントは「茅乃舎の野菜だし」

下矢印

 

 

茅乃舎のだしは、

袋を破って料理に使うと

すごく美味しいのですよね~。

 

 

 

こちらのレシピ本は

かなりおススメです!

(ナポリタンは載っていないです)

下矢印

 

 

 

 

そう。

私は『初恋』4話よりも

美味しいナポリタン作りの方へ

はまってしまったのです(爆)。

 

 

 

それだけ「映像の影響」って

凄いということです。

 

 

 

さて。

ここで冒頭のテーマに

戻ります。

(何の話だったっけ?真顔

 

 

望む未来を実現するには

「五感を使ってイメージする」

でしたよね。

 

 

 

そして、イメージしても

行動しないと、実現しない。

そういうお話でした。

 

 

 

では、なぜ行動できないのか?

そのことを説明するために

逆説的に

「行動してしまった私の事例」

を書いたのです。

 

 

 

私が4話そっちのけで

ナポリタンの味研究に

突如!

はまってしまった理由。

 

 

 

それは、3話に出てきた

ナポリタンの映像、

しかも美味しそうに食べる映像を見て

「あ!私も食べたい!」

と強烈に思ったからです。

 

 

 

赤と緑のビビッドな組み合わせ。

パスタをすする音。

食ベた時の触感。

昔懐かしの味覚。

フワッと香るケチャップの匂い。

 

 

そう。

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の

五感をダイレクトに

刺激されたのですね。

 

 

 

もう、行動せざるを得ない!

1回食べただけでは飽きたらず

「明日はもっと美味しい味にしよう!」

創意工夫まで始めた。

 

 

 

もうおわかりですよね。

 

 

 

このレベルでイメージできたら

望む未来が実現する方向に

進み始めます。

 

 

 

想いと行動が完全一致しているので。

更に「創意工夫」のレベルに達したら

言うことなし!!

 

 

 

是非、参考にしてみてください。

ではまた~!

記事よりも濃い内容書いています!

メルマガ登録していただくと

特典「未来を激変させる7つの鍵」が見れますよ~

下矢印  下矢印  下矢印



無料プレゼント中です!
どんな願望実現にも効く「一番大事なこと」15年の集大成です!

「7つの鍵」の表紙はコチラ下矢印
image


 

 

ベルベル人気記事

 

 

ベル新刊が出ました!

言語化をこうすれば未来は変わる!

実践的なノートの書き方!

読みながら自己肯定感が上がります

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル3万部突破お祝い

Amazonカテゴリー1ヶ月間ずっと1位新機能

自己受容&自己肯定感が上がる

10秒スイッチを解りやすく説明

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ベル増刷キラキラ 心理学と脳科学から解説メモ

付属のCDで長年の願いが実現した方も!

論理的に10秒スイッチを学びたい方へ

 

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 

ベル増刷キラキラ1冊目の本です宝石紫

「言葉」の使い方で人生が好転。

自らの体験&豊富な事例が満載

 

 

 

佐藤由美子