こんにちは。

「未来を変える心理学」心理コンサルタントの佐藤由美子です。

のべ2万人を超える方の「人生を変えるサポート」をしてきました。

~未来を変える心理学【全体像】~
①     自己受容アップ

②     自己肯定感アップ

③     自分の存在理由から未来を描く

④     未来をデザインする10秒スイッチ

⑤     人間関係とお金の流れをよくする

⑥     シンクロニシティの法則

ダウンはじめての方は、コチラをどうぞダウン

★はじめての方へ以下の内容を、1つの記事にまとめました。
コチラ→初めての方へのまとめ記事


ダイヤモンド1.未来を変える心理学

まだ詳しいページがつくれていませんが、「①~⑥をマスターしていく順番が大事」と説明しています。

 

ダイヤモンド2.お金の流れが激変した電撃結婚

私の実話「潜在意識を使ってお金と愛の流れを変えた」連載9話です。
「第一部 出会い編」としてまとめました。

「ビジネスをゼロに戻し3000円から始めたら、月商500万になり電撃結婚した」という実話です。

 

 

パートナーとお金の話ができない女性は不安を抱えている

 

突然ですが、あなたはパートナーと「お金の話」を共有できていますか?


今日は、年下夫と結婚した私の悪知恵を公開🌚

 

インスタ投稿では、ちょいちょい

「お金とパートナーシップは関連している」と書いています。

 

私の夫は、末っ子気質の「甘え上手」。

すぐに「これ買って~」と言います(笑)。

その度に私は「ヒモ」と呼んでいます(←もちろん冗談で)

 

で、昨日のインスタのオチは「ヒモ」。

(毎日、アメブロ記事を別表現でアップしています)

 

 

でも、実際は生活費の全てを夫が支払ってくれています。

 

なので「ヒモだけど、家賃払ってくれるよね」

と、冗談で言いあっています。

 

我が家は、夫が生活費担当、私が資産形成担当なのです。

 

夫婦のカタチは100組いれば100通りですので、何が正解というのはありません。

奥さんが働いて旦那さんが主夫をしてもいいわけです。

 

でも、大事なのは

「2人でいることで互いが成長していける関係性」を築くことだと思います。

 

男性性と女性性のエネルギーを「2人で1つ」として捉え、

全体としてエネルギーが回ればそれでいいと思います。

 

「お金の不安がある」と相談に来られる方は、ほぼ100%と言っていいほど、パートナーとお金の話を共有できていません。

 

以前、歌子さん物語を3日連載しました。

歌子さんも旦那様から収入や資産を一切聞かずにいました。

それがある日突然「オマエが大黒柱になれ」と言われ、さぁ大変!からのご相談でした。

 

第1話 私なんて価値がない!

第2話 自分に自信がない女性が目覚めた

第3話 奇跡!ネガティブを全肯定したら

 

旦那様とお金の話をできず、

「私が頑張って稼がないと」と1人で決意している女性も少なくありません。

でも、そんな女性は不安でいっぱいなので、上手くいきません。

 

そういう方への宿題はいつも同じです。

「2人で未来を共有することが、あなたの不安を減らすんですよ」。

そうお伝えして、一家の資産を見える化していただきます。

 

特に、女性は「支えられている」という安心感で、本来の力を発揮できることが多いので、

1人でお金の不安を抱えて頑張ると、家族のエネルギーが上手く回らなくなります。

 

その歪は、子供に出たり、家族全体に影響が及びます。

 

正反対の価値観の場合、どうするのか?

 

因みに、我が家が今のカタチになったのには理由があります。

 

まず前提として、

私と夫はお金に関する価値観が正反対です。

 

私は超堅実派。

独身時代、月に500万稼いでいても、家賃は「5万円」を死守していました。

(18才で東京に家出したとき、家賃5万円で貧乏生活をしていたので、初心を忘れないためにそうしていました)

 

贅沢品にも興味がありません。

但し、仕事に関することには一切妥協せず、迷いなく購入します。

(360万の波動測定器も、買いたいと思ったら、即決でした)

 

一方、夫は「ザ・浪費家」。

あればあるだけ全額使い切るという……💦

 

独身時代、私のコンサルタントだった時、

年商数千万だったにも拘らず、

通帳のお金が「2千円を切っている」と聞いて、衝撃を受けましたもの。

 

え?

何に使っているの?

と。


「貯金はしたことない」と豪語していましたから(爆)。

 

当然?ハイブランドなどが大好き。

私と電撃「再婚」した時も、東京のタワマンに住んでいました。

 

さて、この2人が一緒に生活したら、一体どうなると思いますか?

 

実は、最初の1カ月だけ、「全て折半」にしてみました。

ウン十万の家賃の半額、電気ガス代なども折半を試みました。

 

1カ月後。

「まず~い!」

と思いましたね。

*「あま~い!」の発音で

 

夫にとって、今まで家賃を全額支払っていたのに、半額を私からもらったら、その分浮きますよね。

 

その浮いたお金を、全額浪費したのです!!!

 

私は悟りました。

このままだと、独身時代よりお金がかかる、と。

 

なにしろ私はタワマンなんぞに興味がありません。

 

そこで、2か月目からこう言いました。

 

お願い「タワマンに住みたいのは、あなただよね?しかも、あなたは浪費家だから、あるだけ全部使うよね。我が家の資産形成を考えたら、あなたの稼ぐお金で生活費をまかなって、私の稼ぎは資産形成に回した方がよくない?」

 

「その方が、あなたも頑張って稼ぐから、才能を発揮できると思うの」

 

彼は「YES」という選択肢しかありませんでした(爆)。

 

更に私はこう言いました。

 

お願い「毎月、10万円お小遣いちょうだい」

 

鬼嫁かっ!

 

これには深い理由があるんですよ~。

夫に「結婚して相手を養う責任」をきちんと感じてほしいからです。

 

もともと子どもっぽいところがあるので(笑)、少々圧をかけた方が、才能が伸びるだろうと思いました。

 

こうして上手く丸め込み、今のスタイルにずっとなっています。

 

しかも2年前に、夫も資産形成するようになり、すっかり堅実に変化しました。

今では、コンビニで何か買っても、すぐにスマホお小遣い帳にメモして、いくら使ったのか把握しています。

 

この間、お義母さんにその話をしたら、仰天していましたびっくり

 

びっくり「この子、小さい頃からお小遣い帳なんてつけたことないのに」と。

 

すっかり感謝されました。

 

そうそう、感謝と言えば、

私は毎日心から感謝を伝えているんです(これほんと)。

 

お願い「あなたが全部支払ってくれるから、私は安心して好きなことだけに集中して仕事ができるわ」

 

と。

 

実際、2015年から東京に住みましたが、それまでの札幌の家賃も引き続き支払い、東京では家賃と、オフィスのお金も支払っていました。

 

3か所合わせると30万近かったので、それが0円になるのは負担が減り、心から感謝できます。

 

毎日感謝されて、夫はますます張り切って、仕事をしてくれる。

私は「すごいワ~♪あなたなら、もっと稼げると思うの」そそのかし褒めて、我が家はこれでいい循環ができています。

 

私は結婚してからの方が、仕事運がよくなりました。

女性ってやっぱり「安心感」が大事ですよね。

 

こうして、「2人で1つ」として見ると

お互いが結婚してからの方が才能を発揮できるようになりました。

 

これはあくまでも、一つのカタチです。

自分にとってベストなカタチは何なのか?は、生活してみないとわかりません。

 

だから「2人の未来を共有する」ためにも、まずはお金の話をしてみることが最初の一歩だと思います。

 

夫よ。

あなたはもっともっと才能を発揮して世に貢献できるからね~ニヤリ

 

因みに最近、夫にネットでこの洋服を買ってもらい、大喜びしました!
 

6000円くらいでした。

やっすい女やな!!

 

ほな、明日の記事でまた会いまひょう!

 

ドキドキ佐藤由美子