パスカルとデジャヴ〜考える葦(あし)と葦(よし)と流行語 | ひろじの物理ブログ ミオくんとなんでも科学探究隊

ひろじの物理ブログ ミオくんとなんでも科学探究隊

マンガ・イラスト&科学の世界へようこそ。

 

さき「あ、なんかこの人かっこいい」

ひろじ「人間は考える葦(あし)である」

さき「なに、それ? 考える足?」

ひろじ「葦は植物。17世紀のパスカルが書いた『瞑想録(パンセ)』の一文だよ」

さき「なんで人間が考える葦なの?」

ひろじ「人間は広大な宇宙では葦(あし)のように取るに足らない弱い存在だけど、考えることで宇宙に思いを馳せることができる、みたいなことをいってるんだろうね。思考がどれだけ大切なことかをこの文で示した名文だよ」

さき「わあ、なんかかっこいい。パスカルって、作家なの?」

ひろじ「哲学者だけど、科学者で数学者でもある。科学の世界では、圧力のパスカルの原理で知られている。16才のときに幾何学について論文を書き、19才のときに機械式の計算機を発明しているから、数学の天才だね。でも、本人の興味は神学にあったというから、これもまたすごい。おまけで数学や科学の研究をしたんだからね」

さき「あしって、どんな植物?」

ひろじ「うーん、すすきみたいな感じの草で・・・あ、そうだ、すだれってわかるよね」

さき「日差しをよけるわらみたいなやつ?」

ひろじ「そうそう。よしすだれ」

さき「よしじゃなくて、あしだよ」

ひろじ「よしがあしなんだ」

さき「はあ?」

ひろじ「どっちも同じ漢字。昔の人がね<あし>だと<悪し>つまり悪いって意味で縁起が悪いから、むりやり<良し>つまり<よし>っていい換えたんだそうだよ。辞書で調べると、<あし>でも<よし>でも同じ漢字<葦>になる」

さき「へえ〜、なんかてきとうだね」

ひろじ「こういう縁起担ぎの言葉変えは昔からよくやっているんだ。それも機会があったら、またまとめるよ・・・科学ネタじゃないけど」

 

 

さき「これ、クラス新聞の最後の方の4コマ」

ひろじ「ははあ、デジャヴって、最初の回の手ぶくろね。最終回っぽいけど」

さき「最終回は、友だちが持って帰ったの。最後に新聞係で新聞を分けたから。このマンガは、2学期の最後の回」

ひろじ「そっか。最終回も見たかったな。デジャヴって言葉、よく知ってるね」

さき「うーん。気がついたら知ってた。記憶にあるのは『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメだけど、もっと前から、いろんなところで見たかなあ」

ひろじ「へえ。デジャヴなんて言葉、昔は一部の人しか知らなかったけど、今は一般語なんだ」

さき「そうだよ。<ぴえん>とか<ぱおん>とかと同じで」

ひろじ「は? 何それ?」

さき「ええとね、ぴえんはもともとそういう言葉があって、それがホラーゲームになって、それで一時期すごくはやったの。しょんぼりしたときに使うの。<テスト悪かった。ぴえん>とか」

ひろじ「ぱおんは?」

さき「ぴえんの最上級。ぴえんがもっとひどいときにぱおんっていうの」

ひろじ「そんなの流行ってるんだ」

さき「はやってるんじゃなくて、はやったの。今はもう、たまに使うくらい。今は・・・ラインとかで<飯テロ>がはやってるかな」

ひろじ「・・・一応、聞いておこうかな。何それ?」

さき「お腹のすく時間帯に、今こんなの食べてるぞーって、ごちそうの写真をアップすると、<飯テロだ〜>って騒ぐとか・・・」

ひろじ「・・・それも、じきに廃れるんだろうなあ・・・」

 子どもの世界の流行の入れ替わりは、予想以上にはやいようです・・・

 

 

関連記事

 

トリチェリと犬猫〜4コマと起承転結

ラヴォアジェとKING〜肖像画の変遷

レーウェンフックと手ぶくろ〜科学者は変人?

パスカルとデジャヴ〜考える葦(あし)と葦(よし)と流行語

 

4コママンガ「光と色」〜娘の自由学習マンガ

4コママンガ「月と重力」〜娘の自由学習マンガ
4コママンガ「音と電話」〜娘の自主学習マンガ

 

〜ミオくんと科探隊 サイトマップ〜

このサイト「ミオくんとなんでも科学探究隊」のサイトマップ一覧です。

 

***   お知らせ   ***

 

日本評論社のウェブサイトで連載した『さりと12のひみつ』電子本(Kindle版)

Amazonへのリンクは下のバナーで。

 

 

 

『いきいき物理マンガで冒険〜ミオくんとなんでも科学探究隊・理論編』紙本と電子本

Amazonへのリンクは下のバナーで。紙本は日本評論社のウェブサイトでも購入できます。

 

 

『いきいき物理マンガで実験〜ミオくんとなんでも科学探究隊・実験編』紙本と電子本

Amazonへのリンクは下のバナーで。紙本は日本評論社のウェブサイトでも購入できます。