おはようございます!はまじです。

小3👧+5歳👦を子育てしながらの
時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )
2020年5月に次男👶を出産し、現在育休中!
はじめましての方は良かったら自己紹介
アメンバーについてはこちら




また1週間が始まりましたね〜。






先週のこちらのブログに関してなんですが。



思い立ったら即行動に移したくなるので、、、


(行動力があるとほめていただくこともありますが、
夫の言う通り「後先考えずその場の思いつきで行動してるだけ」です泣き笑い泣き笑い




早速びっくりマークびっくりマーク


ホットクック購入

家事代行でお料理お願いしてみましたにっこりにっこり




ホットクックは多分今日にでも到着の予定よだれ


使ってみてまた書きますね飛び出すハート






今日は初めてのお料理の家事代行について。

探しまくって、たまたま翌日空いてたので即予約を取りましたびっくりマーク





お料理の家事代行なんですが、

自分が住んでるエリアで探して出てきたのが、

ベアーズ、カジー(全国展開)、
ジャパンメイドサービス、スマイルプラス、デイジー(東海圏)

など。




どれも良さそうですが、

1時間辺り2,500〜3,000円が相場



それだけの価値があるんだろうとは思いつつ、いきなり毎週2時間頼もう!とは決断しにくいお値段ではあります。
(会社の福利厚生は分からずアセアセ
私は復帰してから調べてみるのと、夫は先週大トラブルがあったらしく連日23時帰宅とかだったのでほぼ顔を合わせてないし、そんなこと調べてとは到底頼めずネガティブ




そこで、上記業者よりお安く頼めそうなところを探してみました。



何度か値上げがありましたが、

シルバー人材センターの事務費合わせて2時間2,500円程なので、かなり助かってます赤ちゃんぴえんキラキラ




もちろん、シルバーさんなので、家事代行業者さんほどテキパキとピカピカに、は求められないかもしれませんが、我が家としては十分です。



敬老パスがあるので交通費を求められない点も助かってましたが、利用上限ができてしまったので、今後一部負担することになりそうです。

それでも、まだまだお安いので、まずは支部の方に電話で問い合わせてみることにスマホ




・家事補助で、お料理ってお願いできますか?

→できますが、対応できるものが少ないので見つかりにくいです




・シルバーさんはお仕事中に在宅がルールですが(鍵を渡して不在時はNG)、在宅は小学生の娘でも良いか?


→最初「それは今すぐお答えできません」という反応でしたが、仕事が終わる頃には私が帰宅していれば大丈夫ということにOK




うちの住所であれば、見つからないこともなさそうです、とのことで、平日夕方にお越しいただけそうな方を探して、見つかり次第ご連絡いただけることになりましたひらめき




こちらはまた動きがあればブログにも書きたいと思いますにっこり飛び出すハート



掃除から料理まで、、

どんだけ高齢者の方に家のことやってもらうんだって感じですが泣き笑い泣き笑い





続いてヒットしたのが、


鳥キッズライン


キッズラインといえば、ベビーシッターのイメージでしたが、家事代行もやってるんですね!



いわゆる家事代行のスタッフさんを派遣する業者ではなく、

個人のサポーターと依頼者をつなぐマッチングサービス。




時給は自由に設定できるようで、1時間1,500円〜見つかりますひらめき電球


が、私が住んでるエリアではベビーシッターさんはだいぶ登録が増えたものの、家事代行はまだまだ少なくてアセアセ



見つかってもスケジュールが全然空いてないとか、しばらく受付ストップします、という方が多かったりで。



そんな中、比較的近そうな方を見つけたのですが、私が見つけた時点でまだサポート回数が1回とかでアセアセ
なんせ私も初めてなので、ちょっと不安ですが、1時間1,500円の方だったので、思いきって早速翌日2時間で依頼してみました!



そしてメッセージでやりとりして、、翌日。



今回は初めてですし、もちろん私も在宅で。ガッツリ2時間調理していただくというよりは、2時間分の料金はお支払しますが、顔合わせ含めてその日の夕食をお願いできたら十分かなと思っていました。




そして当日。40代の主婦の方で、1番下のお子さんが今度中学生ということでだいぶ大きくなられ、料理が好きなのでキッズラインに登録されたとのとでした!

最初に少し話をしましたが、
「とりあえず何か作り始めますよニコニコと。



キッチン内を簡単に説明して、、

冷凍庫のお肉と、冷蔵庫の野菜室をお見せすると、、


「じゃあコレとコレで炒め物にして、、
◯◯あります?」

すみませんないです、

あります!ここに、、とか

コレも使っていいです?

どんどん使ってください!

みたいな感じでやりとりしながら、手際よく作業して下さり、、



途中長男のこと保育園のお迎えに行きましたが、

あっと言う間に2時間過ぎました。



チョッパーやスライサーなどフル活用で、本当〜に手際よく、材料見て作るものまでお任せできちゃったのですごく助かりました赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん



使っていただいたのは、、

(お鍋のままですが)



①キャベツと肉の中華炒め →翌日は春巻きにしました
②肉団子スープ



③じゃがいもチヂミ(ガレット的な)

④人参サラダ

⑤ワカモレ(ひなまつりのちらし寿司用に買ってて余ってたアボカドを使って。メキシコ料理でタコスにかけたりするものらしく、そのままサラダとして食べても)

⑥レタスとブロッコリーのサラダ(コストコのハンバーガー用に買ってたレタスが残ってたもの)

⑦ねぎ味噌


と大人用ですが一味入のドレッシングも。




子供達もたくさんのおかずに大喜びでにっこりにっこり


娘は肉味噌、
長男はじゃがいもチヂミ、
次男は人参サラダが気に入ったようです飛び出すハート



私は、「他人に夕食作ってもらうなんて、切ない気持ちになるかな悲しい

なーんて思ってましたが、、




人が作ってくれてご飯、、

めっちゃ美味しい〜爆笑爆笑爆笑




とにかく長男お迎え時〜お風呂も、

いつもはグッタリ、バタバタしてる夕方も気持ちがとにかく楽でしたウインクグッグッ








あとは料金。



気になったのは、最初にご住所を拝見したときに近いじゃん♡と思ったんですが、その方お車は使わないらしく電車でみえて。


車だと15〜20分くらいなのに、
電車だと歩きも含めると50分くらいかかってしまうこと汗うさぎ



交通費は払いますが、拘束時間の割にご本人の収入は少なくて割に合わないのでは・・・と泣くうさぎ



そんな話もしてみると、

「そうですね〜、
確かに◯分かけて行って2時間でまた◯分かけて帰って、、ってなると、みんな時給上げてく気持ちも分かるなぁとは思っちゃいますタラー
(1時間の設定料金から、サポーターさん側も手数料が引かれる)

でも全然、また依頼してくだされば来ますよニコニコ」と。




今回のお支払いですが。


サポーターさんの設定されてる
1時間の料金1,500円✕2時間=3,000円

キッズラインの手数料20%で660円(定期利用だと10%でお得になります)

そしてサポーターさんの交通費が実費で540円(車の場合はガソリン代として1キロいくら、って感じで、夫の駐車場に駐めてもらえればパーキング代はかからないので、車で来てくれたほうが料金的にも助かりますアセアセ



合計4,200円


結局1時間2,000円くらいにはなっちゃいますね〜アセアセ



ただ、新生活応援キャンペーンだったかな?

何かで初めての利用でもらって使えるクーポンがなんと3,000ポイントあったので、


今回の支払いは1,200円ですみましたピンクハートピンクハート




ちなみに、


もしこれから、家事代行もしくはベビーシッターさんを探すのにキッズラインを利用登録される方がいらっしゃれば、



私の紹介コード
【 kids_9130327574 】

を会員登録画面で入力いただくと、

3,000円ポイントプレゼントされるので、
2時間くらいならかなりお得にお願いできると思いますハート



そして私にも1,000ポイントプレゼントされますよだれよだれ



今回来ていただいた感想としては、

・(人によると思いますが)
冷蔵庫にあるもので作ってもらえるのはすごく助かる!!
2時間弱で2日分は作ってもらえた


・2時間程度の依頼になるので、家の距離が近い方がお互い良い
(車や自転車で来れると交通費がかからず助かる)
→今後見つかるかどうか




今回の方は人柄、お料理の手際や味としては申し分ないものの、

4月からは別のお仕事をするかも、、ということと、

移動時間が長くて毎週来てもらうには申し訳ないということもあり、

定期利用するかはまだ分かりません。




でも、3月にもう一度(今週は都合合わず来週)既に予約はさせてもらってますよだれよだれ




今週は職場への復帰前面談、
長男の低身長負荷試験②などなど色々ありますが、

ぼちぼちやっていこうと思いますにっこり




今日もお読みいただきありがとうございました!!