白紙になった。

リセットされた。


っちゅーのは何を指しているのか?

と言いますと、


古民家を買うこと

拠点をつくること

山奥に住み続けること

デザインすること

考えること

描くこと

表現すること

生きること


根本から、あらゆるすべて。

この数年かけて培ったもの、すべて。

なのである。


山奥の大自然に包まれた、ここ。

ここ以外のどこか。

あるの? ここ以上に癒される場所が?

心地よいと感じられる場所が?


まぁ、あるでしょう。

知らないだけ。

いいところは、たーくさんあるはずね。

ただ、いまは何も知らない。

どこも思いつかない。

きっかけが無い。

「ここしかない」と思ってた。

でも「もっとある」のかもしれない。

と、強制的に思わされているのだ。

なんなの、この仕打ち。

困るじゃんかあ。





俺は、どこに行くのだろう。

どこに行けば、本領発揮できるのだろう。

場所なんて関係なく、どこでも発揮できるんじゃないの?なんて思うんだけど、とは言え「どこで生活するのか?」って環境は超絶ウルトラ大事よね。


俺は、何をしていたのだろう。

これじゃなかったのかな?

いやしかし、これはこれで、必要だったはず。

不要なものは、無い。

すべて、もたらされてきたもの。

すべて与えられてきた。

だから間違ってたわけじゃない。

大きな転換点が激烈に提示されただけ。

困るよお、急すぎるぜえ、急転直下よマジで。


なぜなのか、この変化の促しは。

どうしろっちゅーんか。


宙ぶらりんじゃよ。

どうしたもんか。


振り返り、再構築を試みているし、

目を開かされることが起きてはいるけれど、

五里霧中。

暗中模索。

一寸先は闇。


なにを頼りに、どこへ向かえばいいのか。

見えんくなって、困ってる。

全然強くないし、光でもない。

よわよわで、ブレブレ。

ちっともライトワーカーじゃない。

三次元で振り回されている一般人であるよ。


誰かに縋りたい。

教えて、教えて、俺ぁどうしたらいいんすか?

占い、チャネリング、ヒーリング。

見えないところにアクセスして、なにごとかのメッセージ。

ください。

頼りたい、誰かあ。


頼れ、甘えれ。

と言われること多い最近。

自分の力で全部突破しようとせんでも良い。

頼れ、甘えれ。

と言われるけれど。


支援してくれる方、お声がけください!

頼ります!

甘えます!

セッション受けたい!

教えて、この先のこと。

自分でもやってるけど、マジわからんもん。

うわーん!

弱い!



昨日のブログ用に、と描いたものは、瞬発力だけでエイヤ!とやったわりに、感情をよく表現できたことよなぁ、ちょっと怖いだろうけれど、と思っている。最近の作画ソフトの筆は、本当に素晴らしい。筆の力で、画力をカバーしてくれる。ありがたい文明の利器。


さて、振り出しにもどった。

再構築をせんければならん。

バラバラに倒壊したままでは瓦礫が邪魔して先に進めぬ。


早速、再構築をはじめた。

なかなかアグレッシヴに動けておる。


バラバラになったものを、改めて整理分類。

腑分けをしはじめた。

よい機会となった、って言える。


ここまで壊滅的にひっくり返らなければ、

ゼロから再構築なんて、まずやんないもんね。


どんな素材で組み上げられていたのか?

適切な素材が、最適な位置に配されていたのか?

その組み合わせこそが、最強であったのか?

もっと良い素材の選別、組み合わせ、配置があるんじゃないの?

美しく組み上げていった先に現れるものは、かつてない形と色艶でもって美しく輝くかもしれない。


壊れてからが本番だ。

と、壊れるたびに思っているかもしれない。


そう考えると、常に窮地へと追い込まれていた方が、

最適かつ最強の美しさを、この世界へ現出させられるのかもしれない。


そんなしんどいことは、やりたくないけれど、

大きな湖を満たすような美しさが湧き出てくるならば、

あえて取っ組み合ってもオモロイかもしんない。

昨日、あんなブログを書いたばかりなんだけど、


今日、とんでもないドンデン返しが起きた。


ひっくり返った。


「新婚さんいらっしゃい」の桂三枝ばりに。


まだ転がったまま、虚空を眺めている。


白紙。


リセット。


振り出しに戻る。





パニックではない。


割と土台は安定している。


困ってはいる。


こっから、どう動くか?


という問題。


「それだけ」と言えば、それだけかもしれない。





久々に来た、この感じ。


強引な、ちゃぶ台返し。


あ〜……そう来ますか〜……


そう言われてみれば、確かにそうかもね。


いやぁ、まいった。


このタイミングで来ますかあ〜……


ウルトラギリギリの超絶際どい、三笘のプレイみたいっすねぇ。


ちょっと早くでもなく、


ちょっと遅くでもない、


「いま」っちゅー天を仰ぐ絶妙なタイミングで。


そうですか……


しゃあないです。


リセットして、白紙からやり直しましょう、全部。





完璧な答えが、ポーン!と全部目の前に現れたらいいのになぁ。


それじゃあ、意味ないんよね。


自分でクリアしてくっきゃないんよね。


わかってるよ〜。


がんばるよ〜。


という感じ。


少し気分が楽になった。


さて、どうすっかな。

1月が終わりますなぁ。
なんか、ものすっご長かったなぁ、1月。
数年分あったような気がする。

みなさんは、どギャンでしたでせうか。



はて、本日は、溜まったものをアウトプット。
日々に呑み込まれてアウトプットが完全停止しているため、溜まってしまって、さぁ大変。どぜうが出てきてコンニチハしちゃう。

 

もう思いっきり掻き出していかないと、新しい薪をくべられない。

というわけで、1月の、いまの、HALをアウトプットの回。



▼『振り返る』ことの価値

1月は、いろんな整理が進んだ感触。
落ち着いてきたなぁ、と思えており『比較的』平和。

物理的な整理よりも、
内的な整理が進んだ気がする。

以前ブログで書いたんだったか、記憶が定かではないのだけれど、
とにかくずっと『未来のやることリスト』ばかり考えている人だったのですよ。

行き止まりにぶち当たって初めて『振り返り』というものをやるような、
行き当たりばったり?
猪突猛進?
そんな人物であったのだけれども、
ここへ来て、割とマメに『今日だとか今週を振り返る』ということを、習慣化できてきたんである。

これ、効くなぁ!
という実感がありまして😊

内的な整理が進むね!
いいわぁ。
なんで今までやれんかったのかなぁ。
このタイミングで習慣化するような采配じゃったのだろうなぁ。

 

ただの『記録』じゃなくて、

『なんで?どして?』

なんちゅー掘り下げもしているのが効果あるっぽい。


この流れで、Twitterからの離脱が進みまして、
ほとんどTwitterを覗かなくなって、
スマホを覗き込む時間が激減した。

そしたら、本を読めるようになってきた🌟
読みかけのまま何十冊も積読になっていた本を、
ちょっとずつ消化できているし、
新しい本も、ちょこちょこ読めている。
結構、すごい変化なのよ、これ、HAL的には。




▼ 終わらない歌を歌おう

請け負っている物事は、なんとまだ、どれも『終わり』に至っていない……。

 

『終わらない』ことに対して、ほとほと自分が嫌んなりましてねぇ……。
鬱々とした、陰々滅々とした気持ちになったりもしてました。

けども、ここで活きてくる『振り返り』!
効果覿面🔥

なんで終わらないの?

どしてそう思うの?
どこまで進んだの?
進んでるじゃん🌟
もうちょっとじゃん🌈

などと思えるような取り組みができまして、
割とすぐに回復して、

どんどん終わらすぞ〜🚀

なっはあああんて前向きな気持ちになれたりもして。
いい感じ😊

進んでいることは、進んでいる。
着実に、進める。
そんで、終わらす。
2月中に、3つくらい終わらせて手放すぞー!!

でかい案件だけは、まだ終わりが見えない。
進めども、進めども、終わりが見えない。
けども、へこたれずに、進めている。




▼ 創り上げていく世界

前回のブログで書いたことも、
本当にちょっとずつ進んでいる。
輪郭が、少ぉ〜〜〜〜〜し明瞭になったかな?
ってレベルなのだけど😅

山奥の古民家を
『たまり場』にする。
一般人も、ライトワーカー/スターシードも
垣根なく屯できる場所。
カフェや民泊も実現させたい🌟

これ、カフェはもう、絶対ですわ。
やらなあきまへん。
やりますわ〜。

珈琲を一杯一杯ドリップしますわ〜☕️


ここで唐突なんだけどさ。
ガチの山奥へ移住することを、
マジで真剣に考えている奇特な、
ライトワーカー/スターシードは、
おらんのかなぁ?

自家用車を持ち、
自活できる人。
山奥の人たちと協調して調和できる人。

オラんとこに誰か移住して来んかなぁ〜〜。
と、いつも夢想する。




▼ 彩り豊かな『カタマリ』たち

ライトワーカーといえば、Twitter。

見なくなったとはいえ、
やっぱり見ているTwitter。

超活発に動いている人以外、
目にすることがないのだけれど、
活動してますねぇ🌟

それぞれにビジョンが明確で、
これまでにない動きっつーか、
『カタマリ感』ツーンでしょうか。

『大きな波』と言ったら良いのか、
『異なるうねり』という喩えか、
良い表現が見つからないのだけれど、
活動を眺めていると、
単純に『ええなぁ〜😊』と思う。

 

ようやく、ついに、ここへ来て、

こういう世界が立ち上がってきたのだなぁ、と。

うれしい。


もっといろんな『カタマリ』が
ピッカリコン🌟と輝きを放ってくると、
ぐんぐん楽しくなるよね〜♬
世界へ波及していくパワーが増し増しになるだろうし。

目指すところは一緒だけれど、
異なる役割で、
違う光り方で、
それぞれの場所場所で、
独自のビジョンを現実化させていく。
共鳴する人は共鳴していくだろうし、
それぞれが緩やかに連携していくだろうし、
そこここを行き来する人もいるだろうし、
新しい人が登場して混ざっていくだろうし、
この先どんなのが孵化していくかなぁ〜、
と想像するのが、とても楽しい😊

HAL は山奥で、なんかやってく。
これもいずれ『カタマリ感』が出てくるようになれば面白いなぁ。

3月、5月にかけて、
もっと、なんかこう、グッ!と来る何事かが起きていくでしょうな🌈
きっと。




▼ まとめ

そんなこんなで。
2月は、とにかく『終わらせる』
どんどん手放す。
請け負った物事だけじゃなく、
目に見えないものも、たくさん。

エゴ、トラウマ、傷。
古い価値観、信念体系、執着、思い込み。
みたいなやつを。
ごっそり!いきたいもんである。

ほんで、空いたところに新しい薪をくべる。
ギャンギャン燃え上がれ、俺の魂🔥

もっとハミ出せ、俺!


山奥の古民家拠点。
春に向けて整えてゆきまっせ。

2月も引きこもって、
あれこれ片付けに専念しそうでございます。

皆様におかれましても、
どんどん軽やかに、朗らかに、
ピカピカになっていかれますよう🌟

ほんじゃまた(^o^)/

2023 年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!


 

さてさて。

どんな年越し、新年を過ごされたですかねぇ。
2022 年を振り返ってみたり、

新年の抱負を想ったり、などなど、
それぞれに思うところがたくさんあることでしょうな😊


HAL はですね、まさか 2023 年が普通にやってくるとは思っていなかった(笑)
しかし、やってきちゃったものは仕方ない。
『その日』まで、より良い状態を目指して、日々精進、内観と調整を積み重ねていくしかないぜ、自分がイキイキと過ごせることを選択して取り組んでいくしかないぜ、ストレスになっているものを削っていくしかないぜ、と思っちょります🌟


2022 年の振り返りすらロクにできていない有様だけれども、2023 年の話をしていきたい今回のブログ。これを早く手放さないと、パイプが詰まって大変なことになりそうゆえ。




▼ 2023 年、これをやる!

昨年の秋口に起きた発端。
以来、グングンと大きくなっている、
2023 年に HAL がやることは。


山奥の古民家を買う!


この物件がね、秋口に舞い込んできたわけです。
手元には、お金が全然ないのに、やってきた(笑)
でもこれを逃しちゃならん!と感じまして。
チャンスの神様の前髪をグワシ!と掴んだのだ。


 お金は本当に全然ない!
 でも、やるっきゃねぇ!

 これはチャンスだ!


って気持ちで動いておるのですよ。
もう、崖っぷち、背水の陣。
でも楽しいんだな(笑)


振り返ってみると、2018 年の春には『ライトワーカーが集まれる場を創る!』とアファメーションしとったんですわ。5年越しに現実化が起きた感じ。物理的に大きなものだから時間がかかったのかな。自分の変化も大きいんだろうな。


 物理的な場を創る☆
 これはもう、ずっとやりたかったこと。


借金生活でも、なんとかなるだろう!
動かなくっちゃ、何も始まらないぜ!
サポート入ってくるのは間違いない!
怯まず進め、Go! Go! Go!
よろしく願いますよ、サンジェルマンさん !!!!
ギブミー、ほにゃらら万円 !!!!




▼ どんな場を創るのか

お金もないのに買ってどうすんの?
って話ですわね。
端的に表現するとしたら、

『交流と癒しの場』を創る

って感じでイメージしてまして。




5年前は、対象がライトワーカー/スターシードだけで考えてたのに、5年も経つと考えってなぁ、変わるもんですね。


基本的には『山奥に暮らす人たちに解放された場』を創るぞ〜!と考えてるんですわ。


なんせ山奥だから、そうそう簡単にやって来れないだろうからね、ライトワーカー/スターシードは。毎日ひっきりなしに誰かが訪れるってことにもならんだろうし。


だから、基本は、山奥の人たち。
一人暮らしの、じいちゃん、ばあちゃん。
行き場のない、思春期の子たち。
赤ちゃん抱えて、一人でがんばってるお母さん。
こんな人たちの『たまり場』にする。
おしゃべりと笑顔の絶えない場にするのだ😆🍀


山奥って、カフェがないのよ(笑)
『ちょっとお茶しに行こうぜ〜♬』
なんつって行ける場所は、絶無!
あるのは、自分の家か、他人の家だけ!
それか、山ん中(笑)


気分転換に一服……なんて立ち寄れる場所がないのよ、マジで。
そんな場所に行きたかったら、車に乗って片道 40km ですよ。
往復じゃないよ?
片道だよ?
わかりやすく言うと、

 秋葉原駅 〜 八王子インターチェンジ
 これで、片道 40km くらい。

 

欲しくなるでしょう?
近くに『たまり場』が🔥


だいぶ脱線したけれど、
そんな『たまり場』へ、たまぁ〜に、
ライトワーカー/スターシードな、宇宙人が遊びに来るわけ(笑)


普通の人と、
宇宙人の交流、
そこで癒しが起きてゆく。



楽しそうでしょ?😊🌟
だから前髪を逃したくなかったのよ!




とにかくまぁ、こんなイメージですからして。
堅苦しさはゼロ!
持ち味は、田舎の空気感、大自然に開かれた開放感。


田舎のじいちゃん家、ばあちゃん家みたいなね😊
家より安心できて、くつろげて、のんびりできる。
ぼーっとしてても、誰にも小言を言われない。
そんな場所よ🌈




▼ さらに描く、理想の姿

やっぱ、カフェだよなぁ。
お茶をしばきに行ける場所が欲しいのよ☕️


そのためには台所を大改造だ。
お茶を出すだけじゃなくて、
料理も提供したくなるもんね!
スイーツとかね🍰


グルテンフリーで
ゆるヴィーガン
スパイスカレーに
中華料理
シンプルな味噌汁定食


いいなぁ……☺️🍛💕




もっと膨らませてゆくと、
民泊/ゲストハウス
なんて形でも活用できると最高🌈🌟


この実現に必須なのは、
トイレ、風呂の大改造!
小さくて狭いのよ……。
布団だけ揃えても、宿としての運営は厳しい。
それが、トイレ&風呂問題。


本当に仲良しな友達が1〜2人、
遊びに来て泊まる程度ならば、
なんとかなるけれど。
この枠を超えると、途端に無理な住環境😭


畳の部屋をフローリングにするとかね!
憧れちゃうなぁ……。
まぁ、これは余剰な夢でござる。




Wi-Fi 飛んでて、
喫茶機能があり、
泊まれもする。
なんて場ができたら、最強だなぁ〜🌟
遠方から訪れた人にとって、
夢のようなオアシスとなるだろう🏝
だって商業施設が何もないんだもの。
あるのは、大自然と民家のみ。
ポツンと光の拠点。




この現実化をビシバシ進める 2023 年ですよ!




▼ ほかに考えたりしてること

全部を実現しようと思ったら、
ただでさえお金がないのに、
もっと足りない。
宝くじの高額当選を願って買い続けるしかない。
みたいなことになる。


クラウドファンディング?
なんて考えたりもしたのだけれど、
ライトワーカー的に個人情報は超慎重に扱いたい。
クラファンの仕組みを利用するには、ハードルが高い。


ひたすら毎日、サンジェルマンに願うばかりですわ(笑)
具現化の法則を使いつつ、
自分の光を拡大させてゆく日々。


もっとある!と気づいたから、もっとあるだろう!笑
『金は天下の回り物』だから、
どこかから、やってきてくれるはず🌟



最初からすべてを実現させようとせず、
まずは物件の登場に、感謝🌈
最初は、身近なじいちゃん、ばあちゃんのたまり場に。
ゆる〜く。
ゆる〜く。
利益なんて出そうと考えてない。
利益を考えたら、資金もないのに山奥の古民家を買えない(笑)

 ゆくゆくは、カフェ的に使えると良いね〜♬
 いつになるか、わからんけど😅

って感じで進んでいきますわ〜。




『イベント』が起きたら、
情報の拠点みたいな機能を担えるだろうなぁ。
『イベント後』の準備、って気持ちもありますよ😊


けどもまずは、自分が欲しかったから実現させてゆく!
ってのが何よりも肝心なとこ🌟


こんなプロジェクトが胎動してるもんだから、
早々に PC 仕事を削っていきたい。
もう、デザインも映像も、手放したい。
一刻も早く、終わっていない仕事を終わらせなくては……!!!!

 

 

2023 年は、古民家で、人との交流ばっか、していたい。
おしゃべりして、コーヒー淹れて、麻婆豆腐作ってたい。
ナッツのキャラメリゼとか、ラー油とか自作してみたい。
水彩画やったり、版画やったり、踊ったり歌ったりしていたい。

ベンチ作ったり、小屋作ったり、なんて大工仕事もしてみたい。

ぜ!!


まぁ、雪が溶けて冬が終わり、春になってからだけどね🌸
『場づくり』を楽しみたい 2023 年です。


あ!
支援してくれる方が、万が一にもおられましたら、ぜひ🌟
光の拠点を作っていきましょう(^o^)/


ってな感じ。
2023年は、より一層ブログの更新が激減する見込みでござる。
Twitter なら、割と出没しているはず😊

https://twitter.com/HAL_369

 

 

2022 年が終わる。
まったくもって『終わり』とピリオドを打てるような状況ではないのだけれど、終わってしまう、あああ嗚呼。

今年は特に『終わってないのに終わっちゃう!』という気持ちが強い。

『終わり』なんてなぁ暦の上だけのことであって、実際には境目なんて見えるはずもないのだけども太陽系の星々の動きでいったら『新年』ってことなのであろう。

いや、待てよ。

『節分』や『春分の日』を指して『宇宙元旦』などと書き示している人たちがいるではないか?

いったい、いつが『新年』なのか?
これは考え出すと果てしなくキリがない領域ですか?

地球の上を右往左往する人間が作り出した『万国共通で通じる枠組み』としての 2022 年が終わる、というのが、今の時期なのである。

視点によって節分やら、春分の日が『新年』になっちゃうんだから。
などと屁理屈をこねたくもなる、ってもんだ。



違う違う。
ちゃうのだ。
こんな屁理屈を並べたいわけじゃないのだ。
365 日が経過しちゃうのだ!

 2022 年 2 月に引き受けた仕事が、
 まだ終わってない……!!


これは、まぎれもない事実だ。
『終わり』とピリオドを打てないんである。
ただただひたすらに平身低頭、謝罪するしかない私です。
ごめんなさいごめんなさい!
本当に遅くてごめんなさい!!

いついかなる時も、四六時中、寝てる時も起きている時も、頭の片隅から、ジッと見つめられている。
『ねぇねぇ、2 月だよねぇ? これを引き受けたの。いま何月か、知ってる? ねぇってばあ』
と無言だけれど能弁な凄まじいプレッシャを浴び続けている。

わかっているのだ。
わかっております。
でも!
でも!!

……。

どんな言葉を並べたところで言い訳にしかならない。
コンナハズジャナカッタノニ……。

いやぁぁ !!

 

 




『2 月に引き受けた案件』以外にも、ピリオドを打てないものが目白押しの私だ!
面白いので、さらけ出してみましょう!

(1)合計 2,000 GBの動画素材を編集してパッケージ化する案件
(2)作画枚数 300 枚超の簡易アニメを3ヶ国語で作る案件
(3)新規立ち上げ企業のロゴデザイン(ブランディングも入ってきそうな気がする)

(1)は、あと1年〜2年くらいかかりそう。←
(2)は、3月末までには終わらせたい。
(3)は、二転三転しており、終わりが見えない。

 

 


どれも、締め切りが設定されていないのだ。
クオリティ管理のキリがない。
そもそもボリュームが多すぎた、いや想像できない膨大さだった。
引き受けたは良いけれど、並行してやっちゃダメなやつだった。
俺はいつも計算ができない。
気持ちだけで動いてしまう。

 この人の案件なら!
 面白そうだ☆
 使命のような仕事が来た☆
 やりたい!だからやる☆☆☆

などと。
しかしこれじゃアカン!!

こんな 2022 年の瀬戸際に立っている。
とにかくもう全然『終わるよ〜』って気がしないんである。
そして、やってもやっても、頂上は遥か彼方にあり、一歩一歩踏み締めて歩み続ける修行僧のような状態と状況である。何もできていないような気持ちになり、焦燥感、無力感に襲われるのだ。『もっと早くできるんじゃね? 俺、遅くね?』と。

楽しい毎日にしたい。
せめて早いとこ(1)だけにしたい。
まずは『2 月から終わってない案件』を終わらせたい。
 

 



そしてトコトン手に負えない俺である理由として、
2023 年は、もっとデカくて大変なやつが動き出すのである!

……。

ただただ、頑張る。
それしかないんだ、それしか。

 

 


改めて、リスト化してみる。

2023 年の HAL は
(1)2月に引き受けて終わってない案件
(2)新規立ち上げ企業のロゴデザイン(+ブランディング?)
(3)作画枚数 300 枚超の簡易アニメ3ヶ国語版
(4)合計 2,000 GBの動画素材を編集してパッケージ化
(5)土地家屋&畑を買って『光の島』を作る(ライトワーカーの交流と癒しの場を作るで!)

もう、これ以上は、増やさない。
増やしちゃダメ、絶対。
世界同時瞑想のアニメとか、作る余裕ないよほんとに!
MAKE THIS VIRAL するなら、1ヶ月以上前からでお願い!

(1)が終わったら、足したくなるけど、もう足さないで行きたい。
(5)がデカすぎる。けれどもワクワクすぎる案件。
(2)が終わったら、(3)に専念して音速で終わらせたい。

(4)(5)を軸にして、
もう1個、ってボリュームに抑えたい。
いや、もう何も足さずに、休むのも手だなぁ。
余白から生まれる表現の世界を取り戻したくもある。

(5)については、2023 年になってから語りたい。
 

 



以下、余談。

情報の整理が、モーレツに下手っぴかもしれない。
と思い始めてきたので、どうにかしてもっと簡便な状態にしたい。

iPhone のバッテリー消耗が激しくなってきたので買い替えたい。

マジで、本を読みたい。
写真集を眺めるでも良い。
映画も観たい。没頭したい。
OMG

 




そんなこんなである。
めっちゃ身近な日常が慌ただしい。
けど、これも光だと思っている。
(1)〜(5)全部、地味に光と直結しとるで、マジで。

2022 年末は、MAKE THIS VIRAL! がなかったので、仕事量に問題を抱えている HAL は助かった。

2023 年は、どうなるかなぁ。
5月頃までに、デカい動きが起こりそうな気がするけど。
つーか、起きれ。
あとはもう毎月の満月に合わせた『神聖な介入』
新月に合わせた『シリア平和瞑想』
その他、平和瞑想やら、浄化・プロテクション系。
これを継続するのみね。

ほんでもって自分自身に集中よ。
光を保つ。
光を強める。
浄化、手放し、解放。
統合。

シンプル。
複雑なのは三次元世界的な事柄。

引き続き、がんばります。
皆様におかれましては、よき年末年始となりますよう。
実り多き 2023 年となりますよう。
🎍ご多幸を祈っております🎍

ほんじゃまた。
よいお年を〜(^o^)/

どうも、HAL です。

ちょうどいま、パリカンファレンス2日目をやっている。
どんな内容が共有されているのだろうか。
とても楽しみである😊

2019年の台湾カンファレンスから3年が経った。
世界は、どう変わったんだろうか。
自分は、どう変わってきただろう。

ちょっと振り返ってみたい。




▼ 2020年

世界同時瞑想への呼びかけに全力投球であった。
2019年の台湾カンファレンスで、
 スッゲェ年になるよ!
と言われていたので、ガムシャラであった。


4月の世界同時瞑想では110万人が参加という快挙。
年間を通して、世界中の人たちで、本当にすごいことをやってのけた年だった。


12月21日に行われた、水瓶座の時代立ち上げが終わった後は、
もう完全燃焼で、倒れるほど。
本当に、あれは大変だったなぁ……。
かなり無茶をした1ヶ月だった。


動けるときには、各地のSOTRに参加した。
大勢で一緒に、物理的に会って瞑想することは、
本当に素晴らしいエネルギを生み出す。
出会いに感謝しきりである🌈


私的な面では、どうだったろう。
仕事の状況が大きく様変わりしたかもしれない。
『超真剣に真面目に

 ルールから逸脱しないように』
という姿勢から、変わった。
『もっと自由で良いんだな、

 やりたいように動こう!』
こんな風に。
そしたら、やり甲斐のある大きな仕事が舞い込んできた。




▼ 2021年

水瓶座の時代立ち上げが終わったからだろうか。
意識の変容があったように思う。
『みんなに呼びかけて変化を促してゆく』
というよりも、
『個としての自分を輝かせる』
ような意識にシフトしていったのが2021年だった。


さらに多くの仲間と出会った年でもあった。
会うことで生じるエネルギのスパークが、
とても刺激的で、楽しかった。
自由闊達な存在が、とても増えてきているのを実感した。


この年の夏、
『ライトワーカーという肩書きも要らないのでは?』
と思うようになった。
扱いやすいし伝わりやすいので、
ついつい使ってしまうのだけれども、
『肩書き』ってのは無意識のうちに制約を作る。
魂は、もっと自由で、すべてを包含しているじゃんね?


HALのプロフィール画像を変えたのは2021年だったはず。
それまでは漫画のキャラクタをアイコンにしていた。
『キャラ』を作って言葉を紡ぐのが負担になっていた。
と明確に気づいて、手放した年であった。
記憶違いでなければの話。


より『素の自分を出してゆく』ことに意識が向かった。
それは間違いない。


年末には『神聖な介入立ち上げ』があった。
署名サイトとの絡みで複雑だったけれど、
クリティカルマスを達成できて、本当に良かった🛸⚡️


私的な面では、どうだったろう。
もっともっと自由で良いのだ!
と突き進んだように思う。
秋には、2020年に舞い込んできた大きな仕事を完成させた。
2022年から、どう動きたいか、真剣に考えた。
その自由を得るために奮闘した。




▼ 2022年

今年だ。
今年は、どうだったろう。
大々的な世界同時瞑想がなかった。
毎月の新月と満月に行う、
平和瞑想、神聖な介入瞑想。
これに毎日の定期的なもの。
緊急的な支援など。
The Portal の更新も静かであった。


11月には初めて物理的なイベントを行なった。
念願であった、懇親のための集まり。
『宇宙人BAR』が開催できて嬉しかった🌟
2023年は、この方面を加速させたい。
『交流と癒しの場』を、どんどん発展させたい。
物理的な刺激が必要だ。


私的な面では、どうだったか。
2020年以来の劇的な変化が起きた。
毎日のルーティンが一変した。


これによって自分自身の特徴への理解が、かなり進んだ。
精神性だけ磨いても、片手落ちだと実感できた。
肉体面も磨くことで、双方が好循環を作り出す。
大仰だけれど『2極化を統合すること』への理解が進んだ。


自分の『影』や『トラウマ』などの解消も進んだ。
目には見えない部分が、だいぶ刷新されてきたように思う。


私的な面でも『交流と癒しの場』を作りたい。
これは3次元と5次元の統合なのかもしれない。


いわゆるライトワーカーを対象としたもの。
いわゆる一般人を対象としたもの。
どちらかに偏るのではなく、
気づいたら双方が交わっているような。
境目がない場所。
とにかく、愛と光ってことだ🌟
『光の島』を目指していきたい。




▼ 2023年

パリカンファレンスの報告が楽しみだけれども、
いまの HAL が思うこと。


前述したように、
3次元と5次元の統合めいた感じになるのではないか。
カテゴリ分けとか、分類とか、
そういうのが難しくなる、馬鹿らしくなる、
どっちかに規定しなくちゃダメなんですか?
と境目が曖昧な感じ。


土の時代と、風の時代が、
より一層入り混じって、カオス感半端なさそう。
古い価値観と、新しい価値観の境目。
激しい入れ替わりの時期。
もっともっと、もっと加速する。


ライトワーカーとしての活動のようで、
とても3次元的な活動になっている。


3次元的な活動が、
気づくとライトワーカー的なものになっている。


こんな感じで、
境目がとても曖昧になるのでは?


肩書きや名目は、

やむをえず必要になるだろうけれど、
規定することで狭くなってしまいそう。
『それ、決めないとダメですか?』
という気分になることが多そう。


魂が強く望むことを実現させてゆく。
結果として3次元にも5次元にも影響する通用する。
次元を超えたアクションになる。
どんどん加速して波及する。


こんな感触になるんじゃないか?
と想像している。
想像を超えてきてほしい。
『こう来るんかぃ!』と良い意味で裏切られるような。


そしてやはり、イベントね、イベント。
イベントを起こしましょう。
光のためになると思うことをどんどんやっていきましょう🌟


3次元的だとか、5次元的だとか、
そんなジャッジを手放して、
 やりたいから、やる!
 それだけ!
という勢いと熱量で🔥


各自がワクワク、メラメラ、情熱的に熱心に、
無我夢中で打ち込んでゆくことは、
光のネットワークとして影響を及ぼしあうはず。
各自で、どんどん、やれば良いのだ。
周りなんて気にせず、どんどん、やろう🌟
それは、光のためになるよ😊


私的な面で考えると、
HALというアカウントは、鎮静化していくかもしれない。
3次元的な面で、ガンガンやりたいことがある。
結果的には5次元的な活動になるかもだけど、
5次元的なアプローチじゃないからです。
あと『ネット上の人格による限界』がある。


いわゆる『ライトワーカー』な動きよりも、
『地球人』としてビカビカに光を放ちたい感じ。
あらゆるラベルを取り払った『個』として動いて生きたい。
これに熱量を注ぐ時期だと感じている。
ほんで結果として『光の島を作っていた』となれば最高ね!


しばらくしたら、逆のことを言い出すかもしれないけど(笑)
いまは、こんな風に思っている。




みなさんは、どうでっしゃろか?
2022年を片づけて、
2023年を華やかにしていきましょう🌟

どうも〜、HALで〜す。

先日の『宇宙人BAR』は、

東京都心の某所で開催。
HAL は辺鄙な山奥暮らし。
ゆえに東京へ遠征しとったわけです。

水曜日が祝日で、
ありがたかった😊

大きくジャンプする飛石連休だったんで、
思いっきりジャンプしまくった

慌ただしい1週間+α。

ここに書けないようなことも
たくさん起きた。

ので、書ける範囲で、
アウトプットする今回でござる。




▼ 雑多にアレコレ

🟠
『宇宙人BAR』では、
写真を一枚も撮らなかった。
記録よりも大事なことがある。
記憶に残るイベントになったのでヨシ🌟



🟠
東京滞在中、限られた時間の中で、あちこちを経巡っておったのだけれども、大抵は大きな本屋さんの中を猛スピードで物色していた私😆

山奥暮らしではネット情報を摂取する以外に選択肢がない。面白そうなモノ・コトを見かけては、紙にメモする、ブックマークしとく、スクリーンショットを撮る、などして情報を保存。いつか実物で確認したいぞ、と保存していくうちに膨大な量になってゆく人生。

斯様な理由から、東京へと足を伸ばせた折には、大型本屋へ駆け込みたくてウズウズが止まらない始末。なにかしらの禁断症状を抱えている人に見えるほど、四六時中ぷるぷるが止まらない。

本屋さんでは中身を確かめたかった本を可能な限りチェックして回った。時間短縮のため蔵書検索マシーンに書籍名などを打ち込みレシートのように丸まってしまう紙を何枚も吐き出させ、紙束を抱えて書棚番号と照らし合わせつつも店内を散策する人々を巧みに回避して猛スピードで移動。目当ての大半が専門書。主にデザイン関係。他には画集や写真集、ビジネス書の類など。目当てのものを調べ尽くしてようやく『予期せぬ出逢いを求めてモード』に切り替えられる。


興味関心のある本棚の谷間に並ぶ背表紙の群れをレーザービームのように素早くスキャンして気になるものを探して歩く。気になりゃ手にして中身をパラパラ。なんてことをしているうちに買い物カゴの中は大型本、中型本、文庫本などではち切れんばかりになっており、こりゃあ大変だと思うけれど実際はちぃとも大変だと思っておらずホクホクしながら重たいカゴを抱えてレジに向かい会計を済ませる。


都会の大型本屋さんは、一定の金額以上購入すると無料で配送してくれるという驚天動地のサービスを振る舞ってくださるので涙を流して喜び『よろこんでお願いします!送ってもらえると超助かりますぅぅううぅ!!!!!』と自分の住所氏名電話番号を記入し手ぶらで帰宅できる寸法になっている。

都会の大型本屋さん万歳🌟



🟠
大型本屋の旅によって何かに着火してしまったようで、これまで見送ってきた画集、写真集、デザイン書籍などをガンガン買ってしまった。買うのは良いのだけれどチャンと置く場所を確保できないのが最大の問題である。本をすべて並べて置ける建物が必要だ。

ここ数年は『描く喜び』だったり『つくる楽しさ』のようなものから相当に遠ざかっていたなぁと感じた今回の滞在。


ワクワクする線、色、構図、それらの美しい組み合わせをムシャムシャと貪り吸収したい欲求が溢れんばかりになっているようで、魂が求めているからなのか驚くほど躊躇いがなくってジャンジャカ買ってしまった。どうにも止まらない。

『もっとある』と気づいたら、『もっとある』感じだ。
『もっともっとあるぜ!』って感じだ。



🟠
しかしまぁ、本当にいろ〜んなものがある街だ、東京は。
人々が都会へ都会へ、東京へ、

と指向性を強めるのは、よくわかる。
俺も昔住んでたわけだから、おおよそ、わかる。


しかし、今は少し考え方が違う。
田舎には田舎にしか存在しないものがあるなあ、と思うのだ。


めちゃ美味いチャーハンを作ってくれる、あの小さな中華料理屋は東京になんて存在していないのだ。田舎者の特権を味わえているのだ私は、グフフ。
俗物的なものに限った話ではなく、水・空気・空・山・川・気温・色・樹木・虫・鳥・文化などなどなどなど。これ東京に行っても絶対に手に入らないもんね〜☆ ってのが本当に山ほどある。


どちらが良い悪い、ではない。
好みの問題だ。
や、違うか。
好みの問題じゃないね。
『個性の違い』か。
東京という個性は、好き。特に大型本屋さんがあって堪らない。
田舎という個性は、とても好き。日常のささやかな暮らしが驚くほど豊かであるから。



🟠
田舎ではお目にかかれない恐ろしく手の込んだものを、あれこれ食べたりもした。なんて美味さだ! ほっぺたが落ちちゃうゥゥゥ!!!! となりまくりであった。


悲願であった麻婆豆腐。オススメされた一杯1,500円もする驚愕の珈琲。腹ペコで立ち寄ったカッフェのエスプレッソ、極上ソフトクリーム。などである。ぁはぁ〜〜、これを食べたいのであれば東京に来るしかないんだよなぁぁぁぁ……。などと思っていたのだけれど、クリビツテンギョー、突然にやってくる啓示! これまで考えたこともなかったことを思いついた私だよ。

 無いなら作ればいいじゃない!

それだ!
無いなら、自分で作れば良いのだ!
ナッツのキャラメリゼが食べたいなら

買う必要なんてないのだ!
自分で作っちゃえば良いのだ!
俺はスイーツ職人になる!どどん!!

や、スイーツ職人にはならないと思うんだけど、ナッツのキャラメリゼは作って食べたいわけですよ奥さん。それや、ひとかけ食べたら至福の世界へトリップしちゃう極上な大根の甘酢漬けとかね。

これですわ。
無いものを、どんどん作る、造る、創るぞお!
という気分になっている😊
大きなものでは『交流と癒しの場』を創るぞお!


🟠
念願だったTimeWaverのセッションを、ついに受けることができた。宇宙人BARで話したら、予約がかなり取りにくい状況らしい、と教えてもらった。1ヶ月くらい前に問い合わせたから、うまいこと受けられたみたい。僥倖じゃった🌈

TimeWaverの話は、別の機会に。
この日は、1のゾロ目をめちゃくちゃ見た。すごかった。突き進むぞー!と感謝した。応援を感じて嬉しくなった😊



🟠
親しい仲間に、およそ4年ぶりに会えた。変わってないような。変わったような。やっぱり変わっていないような。会話が弾んで話が尽きず、いつまででも喋っていられそうだった。波長が合う仲間は、かけがえのない存在じゃなあ〜🌟

偶然の僥倖にも多々恵まれた。急遽組まれたスペシャルな瞑想会に参加して、激レアな体験をした。瞑想する場所、やる内容、メンバーで、体験することが変わるんだなあ、と実感した。

ひさしぶりの家族団欒も、楽しいひとときであった♬



🟠
たまに行く東京は、楽しい!
また行くぞー!
その時は『第2回 宇宙人BAR』だあ (^O^)/

どうも、HALです☆
年末進行が白熱し出している今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしでせうか。

さて。
つい先日。
11 月 26 日 土曜日。

無事に開催いたしました!
『宇宙人BAR』😆🍻

本日は、そのご報告をば。




▼ 集まった宇宙人

今回は、総勢 11 名。

下は二十歳すぎの若者から、
上は人生の達人まで。

地球を解放するぞー!
と意識しはじめて10年選手もいれば、
2〜3年の人もいたり、
1年くらいの人もいたりと、
様々なメンバーで彩り豊かな会となりました🥰

男女比は、ほぼ半々。

しかしそこは『宇宙人BAR』

年齢も性別も、全然カンケーねぇ!
ってなもんで🍀

意気投合できる、波長の合う人たちが集まっておりましたんで、最初からもう和気藹々🌈

とても濃密な時間を楽しく過ごしました(*^o^*)




▼ こんな会でした

18 時開場
18 時半スタート。

最初に、瞑想を行いました。
・光の瞑想
・性的ヒーリング瞑想
・女神の帰還瞑想
・女神の渦瞑想
以上4種。

初めての方もおられたので、
それぞれの概要を説明して、いざ!



『光の瞑想』がすごかった⚡️🌟
という声が多かったです😊

気合い入れて音源を用意しちゃったもんで、
帰還、渦、共にロングバージョンで(笑)

『長かった〜!』
と熟練の皆様からお言葉を頂戴しました😅
次回以降の改善点す。



瞑想が終わったら、
テーブルを出して食べ物飲み物を並べて。

『フリーダム宇宙ラジオ』の
カッパちゃん、ライオンちゃんによる MC で
イベント後の話なんぞをしようかと準備していたんですけれども。

18 時半スタートで、
瞑想4種もやったら、
もう、19 時半になろうってもんで。

みんな、腹ペコ!😆
早くビール飲みたい!🍻

って状態だったので(笑)
すぐに乾杯 🍻👽🍻😆🍻👽🍻
宴に突入してしまいました。

開始する時間なども重要だな!
ということが判りましたよ、あたしゃ。
次回以降の参考になりました🌟



飲食物は、なんでも持ち込みOK!
という会だったんですけどもね。
なんと!
手作り料理をたっぷり作って来てくれた方が〜♬

『手作り料理に飢えてたんだ〜!!』
と大喜びの参加者もおりました😊
やっぱり、手作りは、良いですよな♬
お心遣いと労力に、感謝感謝でありますよ🍀

カレーに、ターメリックライス。
きんぴら、サラダ、おにぎり、煮物。
などなど!
めっちゃ豪勢な料理がテーブルに

ところ狭しと並びました🍛🥄
デザートにはリンゴ山盛り🍎

食べながら順番に自己紹介。
自分が覚醒した頃の話なども交えたりしつつ。
みんな、本当にいろんな経緯があって、
『いま』があるんですよね〜。

エピソードを聞くのは、本当に面白いです。
とても好き。
話している人に対する認識が、

ぐんぐんと厚みを増してくる。
『いま』目の前にいる人の背景も

一緒に見えるようになる。
エピソードばかりを聞く会があっても良いなぁ〜♬
なんて思うくらい、好き😊

脱線しました!



フリーダム宇宙ラジオの MC が不要なほど、
大盛り上がりで、みんなおしゃべりに興じて。
あっという間に4時間経過。
終電が!!
と慌てて片付けての撤収と相成りました。

いやぁ〜〜……
おもろかった〜〜〜!!!!




▼ HAL の感想など

やってみなくちゃ解らんことだらけ!
ですね。
想像を超えてきます😊

ゆる〜い集まりを実現できて、
本当に良かったなぁ〜♬
と思ってます🌈

みんな、交流に飢えてるよなぁ。
って実感をビシビシ感じられました。

特殊な感覚に目覚めてしまった後、
『自分以外の世界との付き合い方』って
とても困難に感じる場面が多いじゃないですか。

話したいけど、誰とでも話せる内容ではない。
話したい!
共有できる人と、交流したい!

って気持ちになると思うんですよ。
でも、どこに行けば良い?
誰と話せる?
なんて壁にぶち当たる。
現実世界では、一匹狼な生活になりがち。

簡単にアクセスできるのはインターネット。

ネット上では一応なんとなく、

双方向のコミュニケーションができるけど、
リアルタイムでの交流はしづらいし、
『五感や六感を使った体験』が圧倒的に不足している。

欲しているのは、
『実感を伴った交流』なんすよね😊

これを改めて体感できたので、
『物理的に会える場』を
もっと現実化していきたい🌈
ここに力を注いでいきたい HAL です。



おしゃべりの中で、
印象深かったエピソードを挙げてみますと。

UFOっぽいの撮影したんだけど、
どう思う?

縄文時代は、実は超すごかったはず!

隠されている歴史!

イベントって、どうなるの?

龍とは、ご縁が強いんだ〜♬

といったもの。
他にもたくさん話したし、
耳に入って来たんだけど、
強く記憶に残ってるのは、こんな感じ😊

意外と『宇宙宇宙』しなかった。
『ライトワーカーライトワーカー』でもなく。
それぞれが、それぞれに、
興味関心の強いもの、
縁が強いもの、
そんな話をすると自然に連鎖していく。

『飲み会!』

って感じでしたわ〜😆🍻




▼ これから先のこと

HAL はお酒飲めないから、
お水と珈琲でしたけども、
それでも超楽しかった❤️🧡💛💚💙

参加してくださった方々からも、
『宇宙人BAR、良い!』
という声を頂戴できたんで、
開催できて、本当に良かったです🥰

次回の開催は未定ですけれども、
興味関心を持ってくださった方は、ぜひ(^o^)/



東京での開催場所が今回誕生したので、
場所を知っている人は、
いつでも気軽に行けるようになりました🌟

もっと、そんな場所が増えたら良いなぁ💕

東京に限らず、
いろんな地方でも誕生したら最高だなぁ♬

お店を持っている、
大勢集まれる場を自由に使える、
なんて方がおられましたら、
お気軽にご連絡くださいませ🌈
声かけ、代わりにやりまっせ〜(^o^)/

HAL も、自分が生活している範囲内で、
宇宙人が集まれる場所を作るぞー!
と画策しはじめております😁
すぐには誕生しないだろうけど、
やったるで〜!!



最後になりましたけれども、
今回、ご自身のお店を『宇宙人BAR』として活用する決意をしてくださったオーナーさんに、感謝🍀

そしてもちろん、
参加してくださったみなさんに、感謝🍀

どうもありがとうございます
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

良い場が誕生しましたわ〜♬
ほんと、うれしい😆🌟



ここで話が、ガラッと変わりますけども、
オーナーさんが、バーテンダーを探しておられます。
月曜か、火曜を毎週受け持ち、
ご自身の力量で切り回せる方。
東京の都心近くにお住まいの方。
宇宙人系だと、なおよし!
中継しますんで、そんな働き方をしたいと考えていた方がおられましたら、お声がけください(^o^)/




そんなこんなで。
『宇宙人BAR』誕生の回
開催のご報告でした〜🌟

まったね〜(^o^)ノシ




▼ フリーダム宇宙ラジオ
https://m.youtube.com/channel/UCr1-oop89623Jw3SpxGB3Zg


どうも、HAL です。

 

先日ひっそりと募集をした『宇宙人BAR』

お申し込みくださった方、

どうもありがとうございます🌟

 

本日、参加のお知らせをメールにて 2通 お送りしています。

 

もし届いていないようでしたら、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ😊

不明点などあればお問い合わせくださいね。

 

 

 

今回開催するイベントは、

何年も前から抱いていた『物理的な場』を現実化させてゆくための第一歩だと思っています。

 

壮大に言うと

 

『光の島』を作る。

 

というイメージでいます。

 

夏頃から急に、こういうアクションが取りやすくなってきたなぁ。

と感じてます🌈

 

光の存在たちによる地球の浄化が進んでいる証なんでしょうな😊🍀

 

 

 

不定期のイベントに留まらず、

『常に存在する場』も実現させていきたいところです⚡️

 

やったるでー!

 

と気合い入ってます💪

 

 

 

そんなこんなで。

第一歩となる『宇宙人BAR』

楽しみです😆🌹🌟