2023 年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!


 

さてさて。

どんな年越し、新年を過ごされたですかねぇ。
2022 年を振り返ってみたり、

新年の抱負を想ったり、などなど、
それぞれに思うところがたくさんあることでしょうな😊


HAL はですね、まさか 2023 年が普通にやってくるとは思っていなかった(笑)
しかし、やってきちゃったものは仕方ない。
『その日』まで、より良い状態を目指して、日々精進、内観と調整を積み重ねていくしかないぜ、自分がイキイキと過ごせることを選択して取り組んでいくしかないぜ、ストレスになっているものを削っていくしかないぜ、と思っちょります🌟


2022 年の振り返りすらロクにできていない有様だけれども、2023 年の話をしていきたい今回のブログ。これを早く手放さないと、パイプが詰まって大変なことになりそうゆえ。




▼ 2023 年、これをやる!

昨年の秋口に起きた発端。
以来、グングンと大きくなっている、
2023 年に HAL がやることは。


山奥の古民家を買う!


この物件がね、秋口に舞い込んできたわけです。
手元には、お金が全然ないのに、やってきた(笑)
でもこれを逃しちゃならん!と感じまして。
チャンスの神様の前髪をグワシ!と掴んだのだ。


 お金は本当に全然ない!
 でも、やるっきゃねぇ!

 これはチャンスだ!


って気持ちで動いておるのですよ。
もう、崖っぷち、背水の陣。
でも楽しいんだな(笑)


振り返ってみると、2018 年の春には『ライトワーカーが集まれる場を創る!』とアファメーションしとったんですわ。5年越しに現実化が起きた感じ。物理的に大きなものだから時間がかかったのかな。自分の変化も大きいんだろうな。


 物理的な場を創る☆
 これはもう、ずっとやりたかったこと。


借金生活でも、なんとかなるだろう!
動かなくっちゃ、何も始まらないぜ!
サポート入ってくるのは間違いない!
怯まず進め、Go! Go! Go!
よろしく願いますよ、サンジェルマンさん !!!!
ギブミー、ほにゃらら万円 !!!!




▼ どんな場を創るのか

お金もないのに買ってどうすんの?
って話ですわね。
端的に表現するとしたら、

『交流と癒しの場』を創る

って感じでイメージしてまして。




5年前は、対象がライトワーカー/スターシードだけで考えてたのに、5年も経つと考えってなぁ、変わるもんですね。


基本的には『山奥に暮らす人たちに解放された場』を創るぞ〜!と考えてるんですわ。


なんせ山奥だから、そうそう簡単にやって来れないだろうからね、ライトワーカー/スターシードは。毎日ひっきりなしに誰かが訪れるってことにもならんだろうし。


だから、基本は、山奥の人たち。
一人暮らしの、じいちゃん、ばあちゃん。
行き場のない、思春期の子たち。
赤ちゃん抱えて、一人でがんばってるお母さん。
こんな人たちの『たまり場』にする。
おしゃべりと笑顔の絶えない場にするのだ😆🍀


山奥って、カフェがないのよ(笑)
『ちょっとお茶しに行こうぜ〜♬』
なんつって行ける場所は、絶無!
あるのは、自分の家か、他人の家だけ!
それか、山ん中(笑)


気分転換に一服……なんて立ち寄れる場所がないのよ、マジで。
そんな場所に行きたかったら、車に乗って片道 40km ですよ。
往復じゃないよ?
片道だよ?
わかりやすく言うと、

 秋葉原駅 〜 八王子インターチェンジ
 これで、片道 40km くらい。

 

欲しくなるでしょう?
近くに『たまり場』が🔥


だいぶ脱線したけれど、
そんな『たまり場』へ、たまぁ〜に、
ライトワーカー/スターシードな、宇宙人が遊びに来るわけ(笑)


普通の人と、
宇宙人の交流、
そこで癒しが起きてゆく。



楽しそうでしょ?😊🌟
だから前髪を逃したくなかったのよ!




とにかくまぁ、こんなイメージですからして。
堅苦しさはゼロ!
持ち味は、田舎の空気感、大自然に開かれた開放感。


田舎のじいちゃん家、ばあちゃん家みたいなね😊
家より安心できて、くつろげて、のんびりできる。
ぼーっとしてても、誰にも小言を言われない。
そんな場所よ🌈




▼ さらに描く、理想の姿

やっぱ、カフェだよなぁ。
お茶をしばきに行ける場所が欲しいのよ☕️


そのためには台所を大改造だ。
お茶を出すだけじゃなくて、
料理も提供したくなるもんね!
スイーツとかね🍰


グルテンフリーで
ゆるヴィーガン
スパイスカレーに
中華料理
シンプルな味噌汁定食


いいなぁ……☺️🍛💕




もっと膨らませてゆくと、
民泊/ゲストハウス
なんて形でも活用できると最高🌈🌟


この実現に必須なのは、
トイレ、風呂の大改造!
小さくて狭いのよ……。
布団だけ揃えても、宿としての運営は厳しい。
それが、トイレ&風呂問題。


本当に仲良しな友達が1〜2人、
遊びに来て泊まる程度ならば、
なんとかなるけれど。
この枠を超えると、途端に無理な住環境😭


畳の部屋をフローリングにするとかね!
憧れちゃうなぁ……。
まぁ、これは余剰な夢でござる。




Wi-Fi 飛んでて、
喫茶機能があり、
泊まれもする。
なんて場ができたら、最強だなぁ〜🌟
遠方から訪れた人にとって、
夢のようなオアシスとなるだろう🏝
だって商業施設が何もないんだもの。
あるのは、大自然と民家のみ。
ポツンと光の拠点。




この現実化をビシバシ進める 2023 年ですよ!




▼ ほかに考えたりしてること

全部を実現しようと思ったら、
ただでさえお金がないのに、
もっと足りない。
宝くじの高額当選を願って買い続けるしかない。
みたいなことになる。


クラウドファンディング?
なんて考えたりもしたのだけれど、
ライトワーカー的に個人情報は超慎重に扱いたい。
クラファンの仕組みを利用するには、ハードルが高い。


ひたすら毎日、サンジェルマンに願うばかりですわ(笑)
具現化の法則を使いつつ、
自分の光を拡大させてゆく日々。


もっとある!と気づいたから、もっとあるだろう!笑
『金は天下の回り物』だから、
どこかから、やってきてくれるはず🌟



最初からすべてを実現させようとせず、
まずは物件の登場に、感謝🌈
最初は、身近なじいちゃん、ばあちゃんのたまり場に。
ゆる〜く。
ゆる〜く。
利益なんて出そうと考えてない。
利益を考えたら、資金もないのに山奥の古民家を買えない(笑)

 ゆくゆくは、カフェ的に使えると良いね〜♬
 いつになるか、わからんけど😅

って感じで進んでいきますわ〜。




『イベント』が起きたら、
情報の拠点みたいな機能を担えるだろうなぁ。
『イベント後』の準備、って気持ちもありますよ😊


けどもまずは、自分が欲しかったから実現させてゆく!
ってのが何よりも肝心なとこ🌟


こんなプロジェクトが胎動してるもんだから、
早々に PC 仕事を削っていきたい。
もう、デザインも映像も、手放したい。
一刻も早く、終わっていない仕事を終わらせなくては……!!!!

 

 

2023 年は、古民家で、人との交流ばっか、していたい。
おしゃべりして、コーヒー淹れて、麻婆豆腐作ってたい。
ナッツのキャラメリゼとか、ラー油とか自作してみたい。
水彩画やったり、版画やったり、踊ったり歌ったりしていたい。

ベンチ作ったり、小屋作ったり、なんて大工仕事もしてみたい。

ぜ!!


まぁ、雪が溶けて冬が終わり、春になってからだけどね🌸
『場づくり』を楽しみたい 2023 年です。


あ!
支援してくれる方が、万が一にもおられましたら、ぜひ🌟
光の拠点を作っていきましょう(^o^)/


ってな感じ。
2023年は、より一層ブログの更新が激減する見込みでござる。
Twitter なら、割と出没しているはず😊

https://twitter.com/HAL_369