「作りおき」を考えるのにおすすめ本を紹介します。まとめて作ることのよるメリットを多くの人が認識して、「作りおき」が普及しているか思います。メインの料理でなくても、その都度、添えるような料理として、お弁当などのひと品として重宝します。
「作りおき」の本をみると、そのメリットやおいしいわけが整理されたうえで、様々なスタイルや工夫が提案されています。
- 作りおきのメリット(少ない材料で多彩な料理を作ることができる、平行調理ができる、まとめて作ることのよる効率化 など)
- 作りおきがおいしいわけ(「日もちの工夫」…水分カット、抗菌食材を使う、味つけはしっかり濃いめ、「冷たくてもおいしい」…くさみをしっかりとる、風味や味のアクセントをつける、味をよくからませる、「時間がたつほどおいしい」…さめる過程で味がまろやかに、時間がたつにつれて味がしみこむ など)
- 作りおきの様々なスタイル(150分で14品作る週末まとめ作りおきに重点をおくスタイル、3時間15品前後の作りおきのスタイル、少ない食材でたくさんのレパートリーを作りおきするスタイル、30分で3品の作りおきのスタイル、平日20分で作るスピード作りおきと作るを楽しむ休日のてまひま作りおきの組み合わせスタイル)
- 作りおきの様々な工夫(野菜を使った料理を中心に、何品もの切り物を一気に切る、野菜などを茹でるのも続けてやる、食材を余らせずに使い切る、保存可能期間を把握、形や大きさをそろえるだけでおいしくなる、にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・トマト缶・卵などの素材別レシピを活用、あめ色玉ねぎの作り方など火口を使い回す段取り力が作りおきの決め手、料理しながらどんどんキッチンを片づいていく機敏な手際、子どもが喜ぶつくりおきおかず、おつまみにもなる作りおきおかず、日にちが経っても味が落ちない工夫満載、味・見た目・色合い・食材の違いを意識 など)
- 作りおきの使い方(先に食べて欲しい料理を冷蔵庫の下段に置く、アレンジOK! 三度おいしい作りおき など)
食事の基本は「体に良いもの」を摂ることですが、健康のため、やせないため、その摂り方・摂る量にも工夫が必要です。
最近人気があった「保存食」について考えるのに参考となるおすすめ本5冊を紹介します。以下、本の内容を本ごとにまとめています。
1冊目
つくおき 週末まとめて作り置きレシピ 単行本
著者:nozomi 発売日:2015/10
概要
最初のおすすめ本の「つくおき 週末まとめて作り置きレシピ」の著者のnozomiさんは神奈川にて、夫と二人暮らし。SEとしてフルタイムで勤務する中で、週末に1週間分のおかずをまとめて作り置きするライフスタイルを開始。そのレシピを記録したブログ『つくおき』(nozomiさんのmyレシピブログ)が、自身と同様の共働き家庭を中心に大きな支持を集め、一躍注目のレシピブロガーとなりました。
特別な道具は全く使わず、ふたくちコンロ、大小のなべとフライパン、ときどきレンジとオーブンだけ。まとめ作りはもちろん、1品ずつのおかずレシピとしても、とっても有能な1冊です。サイトには掲載されていない、全レシピの金額付き! 実際の台所風景ぜーんぶ見せちゃう、作り置きの全行程も写真で公開しています。目からうろこの平行調理のコツも満載。日々のごはんを作る暇もないぐらい忙しい、だからこそ、家でごはんが食べたい……そんな人にこそ読んでもらいたいレシピ本です。続編もあります。
おすすめ点!
週末まとめて作り置きのレシピを紹介。
こんな方におすすめ!
週末まとめて作り置きをしたい方へ!
▼Amazonでの詳細はこちら!
▼楽天ブックスでの詳細はこちら!
つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (KOBUNSHA・美人時間ブック) [ nozomi ]
著者:nozomi 本の書式:単行本(ソフトカバー) 定価:1,430円
2冊目
志麻さんのプレミアムな作りおき 単行本
著者:志麻 発売日:2017/9
概要
次のおすすめ本の「志麻さんのプレミアムな作りおき」の著者の志麻さんは、日本とフランスの調理師専門学校に通い、フランスの三つ星レストランで修業した後、東京の有名フランス料理店で15年働きました。そも後、家事代行マッチングサービス「タスカジ」に登録し、1年足らずで定期契約顧客数がナンバーワンとなる。各家庭の家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理が人気でリピーターが絶えないようになりました。
本書では家族構成が異なる5軒の家庭で、3時間15品前後の料理風景を初めて紹介しています。献立は和洋中からフランス家庭料理まで、作りおきがメインですが、献立作りのアイデア、おいしく作るコツを、できるだけコンパクトに収録しています。巻末には、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、トマト缶、卵など、素材別レシピを紹介しています。
おすすめ点!
プレミアムな作りおきのレシピを紹介。
こんな方におすすめ!
プレミアムな作りおきに挑戦したい方へ!
▼Amazonでの詳細はこちら!
【料理レシピ本大賞 料理部門入賞作】志麻さんのプレミアムな作りおき
▼楽天ブックスでの詳細はこちら!
著者:志麻 本の書式:単行本(ソフトカバー) 定価:1,430円
3冊目
予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき ムック
編集:主婦と生活社 発売日:2017/7
概要
3冊目のおすすめ本の「予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき 」は、主婦と生活社編集による家事代行マッチングサービス・タスカジ初の公式レシピ本です。
「伝説の家政婦」としてテレビや雑誌で特集が組まれる作りおきのプロたちの公式レシピ本。この本で使うメイン食材はたった5つだけ。それが、彼女たちの魔法にかかると…14品ものごちそうに生まれ変わります。少ない食材でたくさんのレパートリーを作るアイデア満載です。どの家庭の冷蔵庫にもある、定番食材の使いこなしテク、その秘密がわかれば、あなたも今日から、作りおきの達人です。
おすすめ点!
定番食材の使いこなしテクをマスターして作りおきの達人に!
こんな方におすすめ!
作りおきの達人を目指したい方へ!
▼Amazonでの詳細はこちら!
予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき (別冊すてきな奥さん)
▼楽天ブックスでの詳細はこちら!
予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき (別冊すてきな奥さん) [ 主婦と生活社 ]
編集:主婦と生活社 本の書式:ムック 定価:1,008円
4冊目
30分で3品! 作りおき野菜おかず231 単行本
著者:大庭 英子 発売日:2017/5
概要
4冊目のおすすめ本の「30分で3品! 作りおき野菜おかず231」の著者の大庭英子さんは書籍、雑誌などで活躍中の料理研究家です。身近な食材を手早く、おいしく仕上げることに定評があり、健康面にも配慮したレシピが支持を集めています。和・洋・中のジャンルを問わず、レパートリーは幅広い。
忙しい方におすすめ! ラクチンでおいしくって品数をカバーしてくれる作りおかず。でも本当に忙しい人にとっては、週末の作りおきすら「辛い! 」「 面倒! 」そんな皆さんの悩みを一気に解決する全く新しいタイプの作りおき本の登場です。この本は、無理のない「作りおき野菜おかず生活」を紹介しています。
おすすめ点!
手早く作りおきのレシピを紹介。
こんな方におすすめ!
手早く作りおきをしたい方へ!
▼Amazonでの詳細はこちら!
▼楽天ブックスでの詳細はこちら!
著者:大庭 英子 本の書式:単行本(ソフトカバー) 定価:1,320円
5冊目
そのまま食べる作りおき 単行本
編集:ベターホーム協会 発売日:2017/9
概要
最後のおすすめ本の「そのまま食べる作りおき」は、ベターホーム協会編集です。ベターホーム協会は1963年に、消費者教育組織として発足しました。協会の基本理念は2つです。
- 生活者としての“健康で心豊かな暮らし”を、食分野を通してサポートし、社会に貢献します
- 食分野で社会貢献しようとする志のある主婦たちの、“生涯学習と自己実現”をサポートします
そのままでもおいしいわけは、「日もちの工夫」、「冷たくてもおいしい」、「時間がたつほどおいしい」です。この本は、各レシピにポイントを記載し、温め方や食べるときの工夫、保存期限のめやすも掲載しています。レシピだけでは分からない、コツがよく分かります。
おすすめ点!
本格的な作りおきに挑戦してみませんか?
こんな方におすすめ!
本格的な作りおきに挑戦したい方へ!
▼Amazonでの詳細はこちら!
▼楽天ブックスでの詳細はこちら!
そのまま食べる作りおき 冷蔵庫から出してすぐに ちょっと温めるだけで [ ベターホーム協会 ]
編集:ベターホーム協会 本の書式:単行本(ソフトカバー) 定価:1,320円
今回は、「作りおき」の参考となるおすすめ本を紹介しました。もし、自分に合った本があったら、手に取ってみてください。
時間の使い方で同じことをまとめてすることで手間をはぶく発想があると思います。
同じように、料理もまとめてすることで手間をはぶく発想が「作りおき」にあると思います。
それだけでなく「作りおき」にしておくと好きな時な食べれたり、味がまろやかになったり、品数が増えたり、いろいろいいことが付いてきます。
その他のおすすめ本