ジュスティーヌ・エナン引退のショックが、なんだかんだいってまだ続いていて、ネットを繋ぐと、新しいニュースを探してしまう灰原です。
引退発表記者会見を英訳した文章がネットに上がっていたので読んだのですが、エナン本人はとてもすがすがしい雰囲気で、ああ、これで良かったんだな、と思える。でも、涙なくしては読めないです。
とくにカルロス・ロドリゲスコーチを語ったくだりは、読むたび泣いてしまいます。
テニスの選手とコーチとは、ほかの競技に比べると、ビジネスパートナー的な関係であることが多かったりします。まあ、けっこう親御さんがコーチというパターンも多いんですけど。
ランキングを上げるために、コーチを変えたりはよくある話で、そんな中で、12歳からずっと同じコーチについていたエナンのケースは、けっこう珍しいんじゃないかと思います。
エナンは、12歳のとき、お母さんを亡くしました。
小さなジュスティーヌを、ローラン・ギャロスに、テニス観戦に連れて行ってくれたお母さんです。お母さんの思い出がエナンに、ローラン・ギャロスで優勝する人になりたいと思わしめたのです。そして、やがてそこで、3連覇を成し遂げたわけです。
ロドリゲスコーチは、エナンがお母さんを亡くしたころからそばにいて、家族との不和が続いた彼女を、もうひとりのお父さんのように支え続けた人です。彼の奥さんや、子どもたちもエナンを支えました。ロドリゲス一家がいなければ、エナンは、いまほどのビッグ選手にはなってないと思います。
エナンは会見で、「ロドリゲスコーチは、勝利の歓喜のときは、私の家族たちに場所を譲ってどこか遠くにいて、でも、負けてつらいとき、苦しいときは、いちばんそばにいて、支えてくれた」というように言っています。
エナンは自分のテニスアカデミーをすでに開設していて、ロドリゲスコーチにはそこでの育成をお願いする考えであるようです。自身も、アカデミーに関わっていくつもりのようなので、完全にテニスを離れてしまうわけではないんですね。ちょっとホッとしました。
マルティナ・ナブラチロワにあこがれてシュテフィ・グラフが育ち、そのグラフをアイドルとして、ジュスティーヌ・エナンが育ったように、エナンにあこがれた選手が、才能を花開かせてくれるといいなあ。
その選手が、エナンとロドリゲスコーチのアカデミーから生まれたら、もっとうれしいなあ、と、思ったり、するんでした。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

ごく最近聞いた話。
スイスの地下に、世界最大級の円型加速器が作られているんだそうです。
なんか、いろんなものを猛スピードでグルグル回転させて、物理的な実験をするものなんだって(きわめていい加減な解説。ちゃんとした解説を知りたい方はこちらからどうぞ~→ http://ja.wikipedia.org/wiki/CERN
物理の授業は全部スリーピングタイムだった灰原、素粒子とか言われてもさっぱりわかんないんですけど、唯一
「スイスには世界最大級のグルグルがある!」
ということは理解できました。
ビールマンの国だけに。
ランビエールの国だけに。
さすがだ! スイス!
グルグルグルグル(間違った解釈)。



先日韓国で開催された「フェスタ・オン・アイス」で、キム・ヨナ選手とジョニー・ウィアー選手が、即席のペア演技をしたそうですね。
最初、その話を聞いたとき
「まさか、ヨナちゃんがジョニーを投げるの!?」
と、思いましたが、そんなことはなく、ふつうに、ジョニーが男性の演技をしていたみたいです。
まあそれはそれとして、せっかくなのでジョニーには、スロー3Aを披露して欲しかった気もします。
ご存知のとおり、ジョニーは、昨季シーズンオフに、アイスショーツアーでいっしょになったルディ・ガリンドさんと組んで、スロージャンプの練習を積み、なんとスロー3Aまで取得しています。
現地には、ロビン・ソルコウィー選手とかいただけに、頼めば投げてくれたんじゃないかなあと思ったり。絵面的には、女の子が投げたほうが、面白いですけどね。
さすがにヨナちゃんでは、投げられなさそう。
ここはやはり、ロシェット兄さんにお出ましいただくしかないのでは!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

ちょっと心配なニュース。現在開催中の、テニス、イタリアン・オープンを、マリア・シャラポワが故障で棄権したようです。
深刻な故障ではなく、療養すれば、来週の全仏オープンには間に合うもののようなので、まずは養生して欲しいです。
シャラポワは、いまいち、全仏とは相性がいいイメージがないんですよね。基本的にパワーヒッターには苦手とされるサーフェスというか、そういうイメージもあるんでしょうけど。頑張って欲しいです。
男子はといえば、ATPランキング3位のジョコビッチに背後まで詰め寄られた、ATPランキング2位のラファ・ナダルが、熱戦の末、ジョコ君を寄り切ったもよう。
気づいたら、ジョコ君とラファのポイント差がずいぶんなくなっていて、驚きました。今年、たった半年で、どんだけ勝ったんだ、ジョコ君! 全豪優勝が効いていますね。
ラファは、今年、調子いまいちだったはずですけど、さすがにクレーシーズンは強い!
フェデラー帝王さまとの対決だという、決勝戦の結果も楽しみです。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

フィギュアスケート、織田信成選手が、韓国のアイスショーから復帰しましたね~。
記事はこちら→ http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051701000697.html
滑っている映像を、灰原もテレビで見ました。「トスカ」でした。
あれはモロゾフコーチのプログラムなのかな。
歌入りバージョンで、ドラマティックなかんじでしたね。
「トスカ」といえば、男子の必殺プログラム。女子の「カルメン」か、男子の「トスカ」か、ってくらい、使われるプログラムですが、エキシビジョンで使っちゃって良かったんでしょうか。もったいなくないか? 
演技映像はちょっとしか見られなかったので、全貌はわかんないんですけども、モロゾフプロらしいねっとり感が、あんまり感じられなかった気がしました。織田選手の個性に合わせて、振付しているせいかな。
灰原は、昨季の、ノリノリのエキシビジョン「around the world」も好きだったので、両立して欲しいですね。両方見せて欲しい。
あれは、手伝ってくれるスケーターがたくさん必要な派手なプログラムなので、そんなにしょっちゅうできないのかもしれませんけど。
とにかく、復帰してきてくれて、良かったです。
日本でも演技が見られる日を、楽しみにしています。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

ちょっとまえに、ISUから、アイスダンス、コンパルソリーに、新課題追加のcommunicationが出ました。
こちら→ http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=945
フィンステップと言います。1995年の世界選手権で、フィンランドのカップルが演技したオリジナルダンスからコンパルソリー化されたそうです。
文書で見るだけでは、ちょっとどういうダンスなのかいまいちわかんなくて、かなりのクイックステップなんだなということはわかったんですけども、「フィン」ステップというからには、民族舞踊的だったりするわけ? やっぱ、やってるとこ見ないとわかんないよなー、と、思っていたのですが、このほど、模範演技の動画を見ることができました。
……ちょっとこれ、かなり大変そうでない?
民族舞踊というかんじではなく、ほんとに、ソシアルダンスのクイックステップみたいなダンスなんですけども、とにかくリズムが速い! 足元が、絡まるんじゃないかってくらい複雑なのに、走るみたいに速いのです。そして、無茶苦茶リズムが速いから、ちょっと気を抜くと、ばっさーっと雪が散っちゃう。アイスダンスでカキ氷作ったら得点上がりませんから、これだけ激しい動きをしつつも、足元に細心の注意が必要だと思われます。どっへー! 難しそう!
コンパルは、新設された課題ほど難しそうな傾向があり、ゴールデンワルツなんかも難しいだろうなーと思ってきたわけですけど……こりゃまた相当ですよー。
この、新設のフィンステップ、いきなり2008-2009シーズンの課題の仲間入りです。なにしろ新設ですから、いままで滑ったカップルはどこにもいなく、どのカップルもゼロからのスタート。どう滑ればジャッジウケがいいかとか、そんなこともわからないし、最初は手探り状態ですよね。かなり面白いことになりそうだなと思います。
フィンステップについて、ロシアのホフロワ&ノビツキー組が感想を語っている記事を発見いたしました。こちら→ http://www.allsport.ru/archive.php?id=14558&s_s=106&s_d=17&s_m=5&s_y=2008&b=0&l=20
機械翻訳かけても、ちょっと意味がとりにくかったんですけども、だいたいの意味として「私たちはすでにフィンステップを練習しはじめており、しかし、習得に苦労している、難しい」ということのようです。また「見た目はユーモラスでのびのびしてさえ見えるこのダンスを、どう表現していくか、まだ見えてきていません」とも語っているみたい。
フィンステップは、来シーズンの課題、とはいえ、GPSでは採用されないことがすでに発表されているので、国際戦で使われるとするなら、ヨロ選・四大陸、からだと思われます。このふたつの大会は、同じコンパル使うんですよね。
しかし、ドローの結果、世界選手権でいきなり一発勝負でフィンステップ、って言われたら、選手たち、相当嫌だろーなー。見る側としてはなかなか、面白いことになりそうですけど(ははは)。
どのチームがどういう味付けで滑ってくるかもわかんない。とにかく楽しみです。試合で選手たちが滑るところ、早く見てみたいなあ。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

房総で花農家をやってる親戚から、毎年、母の日あけ恒例のプレゼント。母の日セールに出荷間に合わなかったスプレーカーネーションが、200本やってきました。
200本て、書くとたいしたことないみたいですけど、実際に見るとたいへんなボリュームです。なんかもうねえ、段ボールに入ってるんですよ。花屋さんが花卉市場から仕入れるときに入ってるみたいな、細長い段ボール箱に。花卉市場にこれから出荷する、ってのと同じ状態で送ってきてくれたから、段ボール開いた段階では、ほとんどの花がまだ蕾。
200本なんか、うちでは活けきれないので、日ごろお世話になってるご近所さんにばばっと配って、あと、灰原父の入院している病院にも持っていくことにしました。
ナースステーションから花瓶借りてきてベッドサイドテーブルんところに飾ったら、まだ蕾ばかりだというのに、まー華やか。ここのところあったかいから、あさってにでも満開になるでしょう。
カーネーションって、ほんのり、いい匂いがするんですね。今日はじめて気がついた。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

おとといのブログでちょっと書いたのですが、灰原の愛する女子テニス選手、ジュスティーヌ・エナンが、引退してしまいました。
プロテニスプレイヤーの生活は過酷です。毎週のように世界中で開催される大会をサーキットし、1週間にわたる大会を勝ち抜き、ポイントを獲得し、ランキングを上げ、グランドスラム本選出場を、シード出場を、少しでも高いシード順を、目指す。そしてグランドスラムに入れば、本選だけで2週間、予選から入る選手たちは緒戦から決勝戦まで3週間にわたる日々、戦わればならない。
もちろん、世界中のすべての大会に出る必要はありませんよ! それでも、格の高い、たとえば、女子でティア1と呼ばれる、グランドスラムに次ぐ格の大会だけで年間に9大会行われます。これに、グランドスラムの4大会、年間最終戦として行われるWTAツアー選手権を足すと、トッププレイヤーが出場すべき大会は年間でだいたい14試合。実際には、ティア1でも欠場することもありますし、ティア2の賞金65万ドルクラスにはよく出場しますけどね。トップ選手が年間に出場する大会は、20大会内外になります。
そしてテニスの大会は毎日試合をやりますから、勝ちあがれば、セミクォーターファイナル、クォーターファイナル、セミファイナル、ファイナル、あたりは連戦になります。1試合、すごく簡単に勝ったとしても1時間くらい。長いと3時間くらい、動き詰めです。
そしてあたりまえですけど、トーナメントの頂点に近づけば近づくほど、対戦相手は手ごわくなっていくのです。
大会から大会への間隔は、1週間から2週間くらい。このあいだに、体調をととのえ、サーフェス対策(クレー、ハード、ローン、それぞれサーフェスによって特徴が違います)を行い、時差ぼけにも対応しなくてはいけない。
……過酷です。
とても、過酷です。
ファンとして、好きな選手には、ずっと長くツアーにとどまっていて欲しいと、ついつい願いますが、彼女たちの努力は簡単なものではないんですよね……。
いつかは、引退の日が来る、というのは、わかってました。
それでも、その日は、もうちょっと先のことだと思っていました。
エナンは、今年、25歳です。約1年半まえから、ぶっつづけで世界ランキング1位をキープし続けてきました。それ以前も、5年ほどの長さで、ランキングトップ10内にとどまり続けてきました。
エナンは昨季の半ばごろからフィジカルコンディションに不安を抱えていました。肩の故障や、持病の喘息の悪化。それでも、すべての試合を気力で勝ち抜きました。昨季のエナンの強さは破格といえるもので、とにかく、どの試合を見ていても、どんな相手との戦いでも、負ける気がしなかった。
あの破格の強さは、やっぱり、フィジカルへの無理を重ねたすえに得られたものだったのかな。引退の報に接して、灰原は、そんなふうに思いました…。
トッププレイヤーとして、テニス選手が望める栄光すべてを手にしたみたいに思えるエナンですが、ただひとつ、手にしていない栄冠があります。
Rosewater dish or Venus。
ウィンブルドン、女子シングル優勝者だけが手にすることを許される、美しい、銀の器。
幾度も決勝まで進出し、あと一歩のところまで詰め寄りながら、ジュスティーヌ・エナンは、ウィンブルドンの優勝に、手が届きませんでした。
彼女にとって、ウィンブルドンは悲願だろうと、灰原は決め込んでいました。ウィンブルドンで優勝しない限り、エナンの引退はないような気がしていました。
けれど、もうじき、連覇のかかる全仏オープン、そしてウィンブルドンといういまの時期に、エナンは現役引退を発表しました。
テニス界で欲しいものはすべて得た、と、エナンは会見で言ったそうです。すべてを得てしまったから、引退を決めたんだと。
彼女の言葉が本当なら、私は、エナンの引退を、喜びたい。
幼くしてテニスに出会い、大切な家族との離別や再会、病気との闘い、さまざまなことを経て、欲しいものをすべて得た、そう言える日がエナンに来たことを、喜びたい。
おめでとう、ジュスティーヌ。
でも、いまはちょっと悲しいかな。まだ、彼女のプレイを、もうちょっと長く、楽しめると思っていたから。
独特の素晴らしいプレイ、嫌になるほど正確なアングルショットや、ここ一番での勇敢なネットプレイ、弾みもせず転がっていくドロップ、そして、目の覚めるように鮮やかで鋭い、片手バックハンド!
彼女が引退しても、エナンがいままで見せてくれたプレイの数々は、忘れません。
現役のあいだ、規格外の強さにも関わらず、メディア人気はいまひとつだったエナン。いま、シャラポワやフェデラーたち有名選手たちや、スポーツコメンテーターたちが、世界中で、彼女の引退を惜しんでいます。
それらの記事のひとつひとつが、エナンのトロフィーのように思いました。
ローズウォーターディッシュは得られなかったけれど、世界最強の称号は得られたね。
お疲れさまでした。
まずはゆっくりと、体を癒して欲しいです。
そして、ゆっくり休んだあと、万が一、帰ってきたい気持ちになったら、戻ってきて欲しいな、と、やっぱり思います。
伊達公子選手もナブラチロワも復帰しましたしね。ナブラチロワなんか、復帰してから49歳までダブルスやってましたから。そういうのもアリだとは思います。もちろん、エナンの気持ちしだいですけれども。
エナン引退の報を受けて……というわけでもないんでしょうが、過酷なスケジュールが問題にされつづけてきたWTAツアーが、大会を調整する方向にあるというニュースも入ってきています。もともとはお正月開催だった東レパンパシが秋開催に動いたのも、この改革のためですよね(パンパシは、もとは全豪オープンの直後の開催でした。このスケジュールだと、南半球真夏のメルボルンから、北半球真冬の日本での連戦で、フィジカル調整が非常に困難でした)。
シャラポワやイワノビッチといった、いまの若手選手に、長くツアーで戦い続けてもらうためにも、ツアー改革は必要だと思います。選手の負担が少しでも減る方向に、考慮していただけたらなあと思います。
ああ、だけど、エナンのいない、ローランギャロスの日々を、いまは想像もできないなあ!



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

今日は、おとといの記事の続き。
icenetwork.comの、カート・ブラウニングさんの記事、後半分の日本語書き取りです。
元記事はこちら→ http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20080425&content_id=47949&vkey=ice_news
いつもの言い訳。灰原は英語ができません。これからお目にかける記事は、自動翻訳を日本語らしく整えただけのもの。間違いもありえますし、ダイジェストもするつもりですので、よろしければ、原文もご覧くださいね。
それでは、本文にお進みください。



【icenetwork.com:カート・ブラウニングをつかまえて その2】


――イエテボリワールドでジェフ・バトル選手が優勝したあと、あなたは「ジェフの世界は変わるだろう」とコメントしました。
あなたがはじめの世界タイトルを獲得したときの経験から、そのようなコメントになったのでしょうか。


ブラウニング氏:
少しはそういう部分もあるかな。でも、大部分は違います。
正直いって私は、ジェフはこれ以上、伸びないと思っていたんです。キャリアの最上の演技を、もう保つことができないんじゃないかって。
でも、彼は、懸命にスケートにしがみついて、世界選手権という場所で、最高の演技をすることができました。
なんだかんだいって、彼はオリンピックメダリストだし、世界選手権メダリストでもあるんだよね。
私がはじめて世界タイトルをとったときなんか、私はまったくの無名でした。はじめて出住した世界選手権は15位にしか入れなかったし、オリンピックでは8位。
そんなヤツが優勝しちゃったもんだから、みんなが「こいつは誰だ?」って調べようとしたんだよね。23時間ぶっつづけで新聞のインタビューを受けることにもなりました。
ジェフは、こんな目にはあってないはずです。


――1988年のオリンピックを、昨日のことのように感じますか?


ブラウニング氏:
記憶の中の自分は、いまの自分とは別人みたいに感じますね。だけどしばしば、カルガリー五輪のことを、昨日のことのように感じたりもます。
最近私は、ユーチューブで自分の古いプログラムを見て、少し追憶にひたりました。ジェフリー・バトル選手の優勝以来、むかしのことをよく思い出します。
たぶん、私が、20年前、世界で始めてクワドを降りた人間からでしょう。


――今シーズンの『スターズ・オン・アイス』では、どんなプログラムを滑るおつもりですか?


ブラウニング氏:
デヴィッド・ウィルソンが、私のためにプログラムを作ってくれるはずです。昨年は、彼の振付でツイストも踊りました。彼のプログラムは、昨季もなかなかの人気をとりました。
来季のプログラムは、老クリストファー・ディーン氏にも依頼しています。
たぶん、私は、演技者としてのキャリアの終盤に近くにいると思います。ディーン氏は、私のプログラムを作るために、古いテレビ番組をたくさん見始めました。そういう雰囲気、私は好きなんですよね。


――聖火リレーなどで騒動が続いている北京オリンピックについて、なにかご意見はおありですか? ボイコット論などもあるようですが。


ブラウニング氏:
じっさいにハプニングが起きたとして、誰が怪我をすると思います? 選手たちですよ。
私の言い分を言わせてもらえれば、私は選手時代、いつも、国の代表になりたいと考えていました。
ボイコットすれば、出場のチャンスは消えます。アスリートの立場なら、「いやいやいやいやいやボイコットなんかとんでもない」と言うでしょう。
私たちは、自国の方針を俯瞰して、それに賛成したり、反対したりできます。ただ、そもそもこの手の問題が議論の的になることじたいが、不運だと思います。
スポーツマンは無力な存在です。国の方針を決定する力なんか、なにひとつありません。



はい、これで本文終了です。お疲れさまでした。
前半より激しくダイジェストしましたので、ぜひ、元記事もご覧くださいね。
さて、ジェフ・バトル選手のイエテボリ優勝以来、4回転の越し方を思い、ノスタルジーにひたるようになった、という、ブラウニングさん。世界初のクワドジャンパーは、クワドレスの世界チャンピオンにたいして、コメントを求められる機会も多かったのかもしれません。
カナダでは、北京オリンピックにたいして、出場の是非が論じられているようで、それについても「どう思うか」と意見を求められたブラウニングさん。国の代表になるために、懸命にやってきた選手の立場から言えば「ボイコットなんか、冗談じゃない」と思う、というコメントは、ブラウニングさんらしく、非常に率直で、いいなと思いました。そして、「そもそも、こんな議論が必要なことじたい、不運だ」というコメントに、深く頷いてしまいました。ほんとにそうですよね…。
ざっくばらんなコメントで、いまも高い人気を保つ、世界初のクワドジャンパー、カート・ブラウニングさん。演技者としてのキャリアの終盤にさしかかってる、なんて、弱気のことは言わないで、今年もバンバン攻めていってくれたら、うれしいです。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

FSUの掲示板情報だと、ブライアン・ジュベール選手は、来季のプログラムを、エフゲニー・プラトフ氏に頼む意向だとか。ほんとかなあ。
ソースであるとされるスイスのサイトを見てみたんですけど、よくわからなかった。
一時は、タチアナ・タラソワ女史の片腕としてコーチをしていたプラトフ氏ですけれども、いまはアメリカでコーチや振付をなさっています。全米ジュブナイル、アイスダンス3位のGamelin兄妹のコーチをしておられるんですよね(関係ないけどこの兄妹カップルはたいへん容姿がかわいらしいです。とくにヤンキーポルカがかわいかった。画像こちら→ http://www.icetwins.com/2008SeasonPhotos.html  今後伸びて欲しいと切に希望)。
つぎつぎと新しい戦略を打ち出してくるジュベール選手、バンクーバーまで攻めの姿勢は崩さない、ということでしょうか。ああ見えて体は強くない人なのに、精神的にほんとうに強いですね。
プラトフ振付がほんとかどうかはともかくとして、来季も新しいことをやってくれるでしょう。楽しみです。



ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから

エナンが……(泣)。

いつかは、と、覚悟はしていましたが、やっぱり言葉にできません。

早すぎるよ、ジュスティーヌ!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!