最近教師もののドラマがいっぱいありますね

それについてこの間新聞で見かけた、元教師のおじさまから投稿された文章。


~~ここからうろ覚え引用はじめ~~

最近教師もののドラマのシリーズが始まるということで、元教師であった私は若干の期待をもってドラマを見てみた。

正直期待外れだった。

このようなドラマによく出てくるのは熱血教師と、それと対照的に描かれる事なかれ主義の教師であり、熱血教師が生徒の問題を解決するというストーリーが多い。

しかし、実際の教師にとってもっとも大事なのは日々の授業である。

教師たちは授業をいかに充実したものにするかに気を使っているのだ。

ぜひともそこらへんに焦点を当てたドラマを作ってもらいたい。

~~うろ覚え引用おわり~~


正論すぎて吹いた。

でも、日々の授業がメインのドラマが面白いのかどうかについてはものすごく疑問だ。

まあ、ほら、テンプレートですから。

勉強できる生徒が鉄パイプ振り回してたり、不良は暴力振るうけどスジは通していたり(素手で戦うなど)。

ヤクザとかキャバ嬢が先生になってたり。

もういまさら驚くことではないのではないかと。

いや、それを信じてしまって「最近の若い子はー」とかいう人がいないわけではないのが面倒ですが。


リアルなドラマを想像してみた


中学版

普通に授業しているところから始まる。

いじめは存在するが、ドラマ中で解決していない

先生は当然のことながら普通の人たち。変な経歴はいらない。

ストーリーの山場は定期テスト

あと、部活動の練習や大会なども大いに取り入れる。

ぶっちゃけクライマックスは夏の大会のような気がする。

内申点を取るためわざわざ生徒会役員に立候補するも、中学生なので大したことはさせてもらえない

ファッションはリボンを大きくするとか、冬服の方がかわいいとか、妙な自分たちルールにのっとる。傍から見たら大して変わらないのはご愛嬌。

不良は学年を追うごとにワルになり、学校に来なくなり、出番がなくなる

修学旅行も見せ場の一つだが、別に大して刺激的なことはない。田舎の体験学習で五平餅をつくるほのぼのとした映像が流れる。


というわけでいかがでしょう。ただの自分の中学時代の思い出のような気がします。



さて、みなさんはakinatorをご存じでしょうか。

いくつかの質問に答えると、あなたの想像していた人物を当ててくれるというサイトです。

久々にやってみました。なんか調子が悪くて日本語版が使えなかったので英語バージョンでプレイしています。


○神谷浩史

以前は声優さんについてはあまりうまく結果が出ませんでした。

しかし、「そのキャラクターは声優ですか?」という質問が加わったおかげで正答率がグンとあっぷ。

質問を進めていくと…

「そのキャラクターはネコを飼っていますか?」→YES

「そのキャラクターは犬を飼っていますか?」→NO

そのキャラクターはネコが大好きですか?」→YES→神谷さんが表示される

基準ネコかよ!!思わずディスプレイの前で笑ったよ。


○ナルシーヒデ

マニアックですね。ロックマンのキャラです。

英語でプレイした結果、英語圏では“MEGA MAN”と表記されることがわかりました。確かにロックマンだと変な感じになるんでしょう。

「ポケモンのキャラ?」→NO

ここら辺で表示されたのはNARUTOやドラゴンボールのキャラクター。

「悪役」「男」「人間」「髪の毛あり」などの条件は確かに合致していますが…なんか違うぞ。

「カプコンのキャラ?」→YES おお、いいぞ

「ストリートファイター?」→NO ちがうなあ

「NINJA?」→ちがうっちゅーの

「ポケモン?」→だからちがうっちゅーのに

「筋肉ムキムキ?」→ちがうなあ

「髪の毛は黒?」「赤?」「金髪?」「緑?」「白?」→ごめん、紫なんだ…

「バラと関係がある?」→あるともいえるが、ないとも言える…

→最終結果「コジロウ」……ポケモンじゃないって二回ぐらい言ったぞー


○ビデオマン

同じくロックマンから。こちらは人間じゃなくてネットナビです。

他のネットナビには行きつくんですが、ビデオマンには決してたどり着きません。

なぜだ…これが知名度の差というものか…

これも「悪役」「人間ではない」「手足がある」などから一度、バイキンマンに突き当たりました。

まちがっちゃねーな


○ティエリア

「少女?」→YES

「アニメのキャラ?」→YES

「女?」→YES

「ロボットに乗る?」→YES

「ロボットで戦う?」→YES→ティエリアが表示。

二回ほど女だと主張したのに表示されたのがすげえと思いました。男なのに。



○吉良様

乙女ゲーのキャラ。

当然のごとく当たらない。

というかここまでほとんど神谷さん関連なんですよね。

それで、一回も「髪の毛は紫?」と聞かれないんですよね。

ナルシーもティエリアも吉良も全員紫ですね。


○ヒロC

また神谷さんかよ、と自分でも思いながら、このキャラが表示されるかどうか気になった。

あくまで二次元キャラですからね。

困った結果一覧

・本人出てきちゃった ちゃうねん、それちゃうねん

・レン君登場 ああ、そうか、二次元キャラかつ声に特徴…黄色いしな

・浦原喜助 どうしろと

・よくわかんないけど鬼畜眼鏡のキャラクター うっかり「ホモセクシャル?」→ある意味。と答えてしまったのがいけなかった

出てきませんねえ


○ネイサン

出ないだろうとわかっていながら乙女ゲーかつ神谷つながりで。

今度は髪の毛白いぜ。

「ゲームのキャラ?」YES

「任天堂?」NO

「シューティングゲーム?」NO←東方キャラをキャッチするための質問に思えます。


あといろいろ遊んだけど、やっぱり乙女ゲーはつらいわ。鬼畜メガネに負けるのな。

板東英二は毎回トークがひどいと思う。

地元番組でケーキ屋さんを訪れた時の一言。

サツマイモをたっぷり使った「鬼武者タルト」(サツマイモは鬼だし、店が桶狭間だけに。)を食べまして。

「うん、ふん、これあれや、さつまいも三角に切っただけや

一応栗も入ってるんだけど……

うん、ほんとにサツマイモしか入ってないに等しかったけど、もう少し言い方ってもんが。



さまざまなボカロ曲がありますが、ほとんどの歌が作詞作曲を一人のPがやっています。

だから、新聞の広告の「あなたも作詞家」みたいなやつを見ますと、うさんくささを感じるといいますか、作詞をやりたい人と、作曲ができる人の数を考えてみたらどうだろうなんて思ってみたり。

さて、歌詞の中にはストレートなメッセージを伝えてくるものや、多分本人も意味もなくリズムのいい言葉を選んだもの、そして謎かけじみたものなどがありますね。

もちろん、創作という行為をするときに、言葉通り以上の意味を込めるのは誰もかれもがやることですが。

というわけでーかってにー歌詞の解釈をやっちゃおうぜー。

もちろん今日の課題はっ、デP曲です!(これをデ落ちといいます


まず歌詞すべてを掲載…えいっ


拝啓、お姉様/デッドボールP


突然のお手紙、失礼します。
ハート型のシール貼った色気の無い封筒
ネギの香り漂わせた大人ぶった便箋
ずっとずっと前からあなたのことが大好きです
震えた字で書いてくれた可愛らしいその文字
ごめんなさい書かせちゃって実は全部知ってた

早くお姉様って呼びたい
こたえ焦らすのがたしなみ
図書館の
棚越しに
見詰め合おう

紙とペンを取って 恋を始めよう
二人で どこまでも行こう
口に出せない想いをインクにして
かざらず、まっすぐ書こう 「好きです」

お姉様が残した 最後の手紙
この手紙をあなたが読んでいるということなら
私はもう世界の果て越えたところにいるでしょう
ちょっと待って、ウソでしょ?
私を置いていかないでよ!
寂しいなら歌いなさいゴミの底で逢いましょう
穴の開いた傘をさしてその日来るの待ちなさい

そちら側に今から行きます
路面電車の終着駅
ヨーヨーと
いたちごっこ
カレンダー

紙とペンを捨てて 沼に溺れよう
二人で マリーの部屋にこもろう
今日も子供が消えて アリスが死に
ナンシーが殺されるから
海と月が沈み 空が割れたら
二人で ブランコに乗ろう
まわる時計の針が
13番目の数字さすまで続けよう あやとり

左向け 左向け まわれ右 気をつけ?
友達の 友達の 友達が あなた?
明日の 一昨日の 明後日は 今日?
ご飯食べて 歯磨いて シャワー浴びて 寝ましょう?


ほい、以上です。とりあえずデPから歌詞をひっぱろうとしてこの歌ぐらいしか全年齢向けに解釈できなかったというのは秘密です。


黄色がリン、青がミク、黒が二人です。


マリーの部屋が白黒だけで出来た世界であることから、電脳世界にミクとリンがいるのでは?

という解釈がwikiにありました。

確かにミクとリンはバーチャルな存在ですが、それにしては現実的な存在感を二人に与える歌詞となっています。

二人がボーカロイドでありながら、しかしリアルな人格であると考えて進めます。コンピュータソフトであることを前面に押し出してしまうと、アナログな動作の描写があまりにも抽象的になってしまうので。


まず大雑把に全体をとらえます。

リンがミクに手紙を出す→図書館で見つめあう(後述)→ミクは失踪してしまう→空想的な世界で睦みあう二人

といった内容になっています。

最後の連は「めぐりめぐって結局同じ」という内容でしょう。ラスト一行は仲のいい二人の様子でしょうけど。

ここで想像できるのは、ミクとリンが同じ存在、つまり二重人格だったのではないか?ということです。

二人は一つの体を共有し、それゆえ手紙という形のコミュニケーションしかできない。

この視点に立ってもう一度読み進めましょう。


第一連、リンがミクに思いを伝えます。特筆する点はありません。


第二連、リンがミクに会いたい、という思いを抱きます。しかし、ここではまだ会っていない、と考えるのがよいでしょう。第三連、一番のサビの部分で二人はいまだ手紙のやりとりばかりをしているからです。

ここで、図書館で「見つめあう」という部分が疑問になります。

「見つめあう」、ということは姿は認めているが、手紙ではない方法でコミュニケーションをとっていない、と考えられます。手紙を書くという行為に至る以前に相手の存在の認知は必要ですから、以前から「見つめる」だけはできたのでしょう。

では「図書館」はどうでしょう。具体的な場所でしょうか、何かの比喩でしょうか。

ここでは二重人格、という説に立っていますから、抽象的な空間と取ります。二人の間にある棚が、二人を隔てる壁だと思われます。

最初は本の間に手紙を挟んでやりとりするのかなーと考えていましたが、根拠が薄すぎて。

情報のあふれる場所→電脳空間、とも取れてしまうんですよね。

さまざまな思いのあふれる心の中、ぐらいだと二人が出会えそうで出会えない場所になるのでここらへんが妥当だと思います。

図書館の解釈が難しいのでいっそ割り切って、「棚」という向こうの透ける壁を導くためのリードだと考えてもいいような気がしてきました。


第三連、手紙を送りあってラブラブです。特筆する点はありません。


第四連、二番に入りました。ここから加速度的に謎に突き進んでいきます。

ミクが消えてしまいました。これを人格の喪失だと考えます。

難しいのは「ゴミの底」、「穴の開いた傘」です

「その日」というのは、ミクが消失したことを受けてますから、リンが消えてしまう日のことでしょう。

消えるためのプロセスが「ゴミの底」に行くこと、「穴の開いた傘」を指すことなのです。

ゴミの底はゴミ箱、いらなくなったコンピュータプログラムの行先ですから、存在のデリート=死ですね。

穴の開いた傘はどうでしょう。穴があるとそこから雨が滴ります。

これが酸性雨だったら?と私は推測します。

酸性雨は金属などを侵します。これをプログラムである彼女たちを破壊しうる物質の例えだと考えてみました。

少し苦しいと自分ながらに思います。

雨を浴びる→死に近づく、は歌詞の中に示されていますが、その間のプロセスは説明されていないのでここでは酸性雨をその答えにしてみました。


第五連、列挙されている言葉の共通点を見つけ出します。

「路面電車の終着駅」「ヨーヨー」「いたちごっこ」「カレンダー」

これらは終わりなく続くものの例えです。

しかも、終わりが新たな始まりとなるものですね。

路面電車は基本的に一本の線路を行ったり来たりしますし、普通の電車とは違う点が強調されていることは注目すべき点です。いたちごっこというのは「きりがない」程度の意味でつかわれることが多いですが原義は、互いの手をかわりがわりつねる遊びのことです。今調べて知りました。


第六連、ここが難関です。ふう。

一行一行気を引き締めていきますよー

「紙とペンを捨てて」手紙によるコミュニケーションの放棄を意味します、つまりそれ以外の方法を手に入れた、二人が出会うことができたという意味でしょう。ここから先は二人が出会った様が描かれていますから。

「沼に溺れよう」沼は暗くよどんだ、空気のないところですから、リンも生きた存在ではなくなってしまったのでしょう。だからこそミクに会えたわけですが。溺れる、は恋に溺れるというコロケーションを想起させますねー。沼という言葉が溺れる程度をなおさらに深く感じさせます。

「二人でマリーの部屋にこもろう」マリーの部屋とは、白黒の世界で育ちながらも色の概念を完全に知った少女が初めて色を見たらどうなるか?という思考実験です。

白黒だけの世界が彼岸を思わせる一方で、そもそもこの実験がマリーの部屋という仮想的な、実際にはあり得ない空間を仮定しているわけですから、空想的な世界と取ることもできるでしょう。

こもる、ということは色彩世界に出ることを彼女たちは拒絶していると考えられます、理由は単純ですね、そこでは二人は決して出会うことはできないから。

「今日も子供が消えてアリスが死に」アリスは不思議な国のアリスから。子供は誰でしょうね。わかりません。アリスかもしれませんし、アリスのモデルになった少女たちかもしれませんし、とっさに思いつくところと言えばハーメルンの笛吹でしょうか。アリスを指すと冗長になりますから、別人物ととらえてみましょう。

文脈的には、不思議な世界に二人はやってきているわけですから、ハーメルンの笛吹によってどこともわからない場所に消えた子供、不思議な国に行ったっきり姿を見せなくなってしまったアリス、というように迷い込んでしまった空間についての描写かなあと考えます。「子供」の根拠が薄いのが少しつらいです。

「ナンシーが殺されるから」うん、誰だよ、ナンシー

本当にナンシーが誰だかわかりません。女の子の名前つながりでとんとんとんと来ているのはわかりますが、どのナンシーを指しているのだか意味不明です。

だって思考実験→童話→の流れで次が予想できませんし。

個人的には陣内智成の英会話ネタ、「これはゲタ箱ですか?」「いいえ、それはナンシーです」を思い出しますが、これであるわけがないので却下。


wikiにあったナンシーの元ネタらしきものをいくつか上げます。僕の知識が及ばないところもかなりありましたので諸説を調べつつ説明します。

・そして誰もいなくなった説

オーエン夫妻の妻の名前ナンシーからでは?という説。

残念ながら原作を読んでいないため、肯定も否定もしがたい。

確かにみんな死んでるんだから死後の世界の文脈にはあっている。

実在しているかどうか謎の人物であり、正体不明=殺されているかどうかもわからないので信憑度50%ぐらい。

・シド・アンド・ナンシー説

昔のミュージシャン、シドの恋人だったナンシーでは?という説。

デPがこのミュージシャンの歌を知っている、好きである、ということはありそうなことの範疇であるのもこの説を後押ししていたり。

ナンシーが死んだ経緯を説明すると、シドがクスリでトリップ→いつの間にかナンシー死んでた→シドの手には包丁が→あれー覚えてないんだけどなー

ここだけ読むとどう考えてもお前だろうと言いたくなるような感じですよね。しかしそれだけで片づけるには疑問点が多く、いまだに犯人は謎のままだそうです。

本当に殺されているわけだし、“Who Killed Nancy?”というドキュメンタリーもあったようなので殺す、という言葉との親和性は高い。信憑率95%ぐらい。


では、後者だとして、ナンシーが殺されるとはミクとリンを描写するうえでどのような表現になっているのか。

最後の「から」から考えてみます。理由が示されているわけですが、前の文章を説明しているのか、後の文章を説明しているのかを選択せねばなりません。

この場合は倒置的に置かれていると考えた方がいいのではないかと思います。何せメロディがそこで区切れていますから。

これを順に直しますと「今日も子供が消えてアリスが死にナンシーが殺されるから二人でマリーの部屋にこもろう」となります。

「から」という順接の根拠となりうるだろう理由づけをしてみましょう。

・女の子たちが消えるという危険を避けるためマリーの部屋にいる

・女の子たちが消え、ミクたちもその結果としてマリーの部屋にいる

これまでの文脈を考えて、後者の説をとります。

つまり、女の子たちの消失を描くことで、ミクとリンがこの世の存在でないことを示していると考えられるのです。

少し長くなりましたがナンシーのくだりはここまで。ふう。


「海と月が沈み」月が海に沈む光景は印象的な風景として容易に想像できますね。私はそこにイルカが跳んでいる様子を思い浮かべます。なごり雪の方じゃなくてラッセンの影響ですね。そこに、海が沈むというあり得ない現象を付け加えています。

「空が割れたら」これもあり得ない世界の表現です。

「二人でブランコに乗ろう」ここで重要なのは、このあり得ない世界で望む行為がブランコであるという点です。ミクとリンは二重人格だろうというのはここらへんを論拠にしています。体が二つ無ければできないわけですから。ブランコが性的なイメージだという意見をコメントで見かけました。まあ解釈の許容範囲内じゃないですかね。二人でやることですし。

「回る時計の針が13番目の数字指すまで」これも空想世界の説明。

「あやとり」ブランコと同じく、二人でなければできない行為の例。


第七連、いっくよー

「左向いて左向いて回れ右気を付け?」結局おんなじ方向いてますね、堂々巡り。自分と相手の同一性を暗示しているかのようです

「友達の友達の友達があなた?」ぐるぐる。

「明日の一昨日の明後日は今日?」これ、今日じゃないんですよね。明日の一昨日の明後日は、明日です。どういうことでしょう。

1言葉のリズムをとった説

2明日なんか来ないんだぜ説

3デPが間違えちゃったんだぜ説

お好きにどうぞ。個人的には1を推します。「明日の一昨昨日の明後日は今日」は正しいですし「昨日の明々後日の一昨日は今日」も正しいんですが、いかんせんリズムが悪いんですよ。3は…ジョークのつもり。

「ご飯食べて歯磨いてシャワー浴びて寝ましょう?」最後は二人のラブラブ生活で締めです。ラブラブなのに、2番の歌詞が刺激的なので彼女たちの行く末は本当に正しかったのか?と不安にさせてくれます。


ふう。以上!

まさかこんなに長くなるとは自分でも思いませんでしたが、読んでくれる人いたらサンクス!

友人からはよく「オタクの話ならともかく、政治とか小難しい話のときは読み飛ばしている」という意見をいただきます。

書いているときはどっちも楽しいんですよぅ、ぐすん。

いえーい。


昨日から始まりました。

というより始めました!

お正月に神宮前で買ったゲーム、ゼルダの伝説大地の汽笛のことですよん。

ゼルダの伝説 大地の汽笛【DS】
¥980
楽天

えー、画像用にアフェリエイト使いましたが、上にあるとおり、価格崩壊しています。

在庫余ってんだな。

だからトゥーンリンク(風のタクト以来見かける、ポップなイラストスタイルのこと。可愛くない上にカッコ悪い)でゲーム作るなってのに…

このゲームをですね、熱田さんに行ったときにデパートで買ってきたんですよ。

デパートで「ゲームソフト即売会」とかいって催事場でゲーム売ってたので見てみたら、「ああ、売れなかったよね」というゲームがたたき売られていました。

DS版のコードギアス(500円)とか、すでに黒歴史だと思うのですが(ごっどぶれすゆー!)

それなりに面白いんだよ、アナザーエピソードの方になれば。

えっと、ギアスじゃなくてゼルダの話をしましょ。

これもですね、新品が1000円で売られていまして。こことぞばかりに買ったんです。

定価5000円ですよ!ラッキーー!

ちなみに、このくだりを友人に話しまして、私が、「安かったんだよ!」と浮かれていたら友人に「落とせばいいのに」って言われました。



そしてしばらく勉強で忙しかったので買ったゲームを封印していました。

何度か誘惑に負けそうになりかけたけどな。

で、ついに昨日初プレイ!

昨日も今日も暇を見つけてはぴこぴこやってました。

ふむふむ、ゲームシステムは前作(夢幻の砂時計)に似ているのね。

移動システムが船から汽車に変わっただけだし、一つのダンジョンを段階的に何度もクリアするのも似てる。

今のところクリア度40%ぐらい??二つ目のダンジョン終わった。

実は私2Dゼルダはほとんどやってるんですよー。

でもこれ2Dって言えるのかな。

3Dっぽくなるに従って複雑になっていき、完全クリアが面倒くさくなっていく…ううう。

ふしぎのぼうしのカケラあわせは死ぬかと思った。人数多すぎるしどれクリアしたかよくわかんねえし。

つうか時オカもムジュラもトワイライトプリンセスも持ってるんだけど、クリアしてない。

ああ、そうだよ、NANAの3Dゲームセンスがないんだよ!

大体なんだよ、視点切り替えって!

十字キーだけで適当にピコピコ!これ最強!真上視点だから敵と自分との距離感わかりやすい!

攻撃はAボタンとBボタンだけ!RLボタン?Cボタン?3Dパッド?知らないね

3DSってなんだよ、ふざけてんのかっ、携帯ゲームの難易度あげやがって!

あ、でも、時のオカリナ3DS版は買います

 

またゲームが進んだらレビューしたいと思います。多分次にプレイするのは2月25日ぐらいになると思います。

 

 

雪のお話。

朝電車大丈夫かなーと不安でしたが、平常通り運航していました。よかった。

昼ごろからがんがん降ってきて、一面雪景色。

朝のニュースでは「愛知県平野部では、多いところで5cmの積雪になるでしょう」とか言っていましたが、5cmどころの騒ぎじゃない。

市役所のあたりに居ましたけれど、おーい、街のど真ん中なのに10cm以上積もってますよー。

自宅の最寄り駅まで帰宅しましたところ、親が車で迎えに来てくれました。

父、母、妹のフルメンバーでお出迎え。

なんか妙に防寒具着込んでるなあと思っていたら。

母「NANA、今からソリ滑りに行こう」

えええー!?まさかの展開。

一度家に荷物を置き、ソリを持ち出して家の近くの坂道へ…

 

 

「ここだったらいいかな」

「ママからねー」

「はい、押すよー」

「うわわわわわ」

「何か●●(妹)のソリの跡だけ地面見えてんだけど」

「ほら、重いから」

べしっ

「痛ッ」

「この雪玉製造機すっごいやわらかくて崩れちゃう」

「それ二回やらないとダメだよ」

「それー」

「ふふふ、雪合戦で私に勝てると思うなー…グフっ」←コケた

「わ、大丈夫?」

「ゴメン、マジ痛い、肘ぶった。一時戦線離脱」

「ていやー」

「あ、そっち、ドブだよ」

「もっと急な坂ないの?」

「もう一本向こう」

「めんどくさいわね」

「あ、ここでいいじゃん」

「NANAいっきまーす」

「ふぉーい」

「わ、速い、速い」

「はい交代」

ぐごごごごごご

「うー、寒いな帰るか」

「はあい」

「あら、ここの家、屋根あるのに車に積もってる」

「ホントだ」

「ねえ、ママ、見て」妹が手を縦に新雪に突き入れる

「わあ、すっごく積もってるね」

「それっ」父が母を攻撃

「あはは」妹参戦

「わっと」流れ弾がNANAに。再び雪合戦始まる。

「お姉ちゃん、雪だるま○○ちゃんと作ったんだよ」

「なんで中学校のヘルメットなのよ」

「駐輪場に落ちてた」

「ネクタイ埋もれちゃったね」

「お、エントランスすっごい滑るぞ、気を付けて」

「あわわ」

「玄関はいる前に雪落としなさいよ」

「明日もまだ雪あるかな?」

 

 

とりとめないけどまあこんな感じ。

夜の7時に雪で戯れる52歳と46歳と19歳と16歳でした。

ああ、そうだ、雪と言えば世間ではセンター試験とかなんとやらで交通機関が動かなくて大変だったりする人がいたみたいですねえ。

え、ぼく?ええ、昨日と今日はゲームやってましたとも。

タイトルはデPから。
ゲゼルシャフトですよん。
相変わらずのデ落ちです。
みんなもニコニコしようず!(センター前です

妹が、金子みすずのマネをしました。
妹「私は不思議でたまらないー」
妹が気になっていることを詠いあげますが、これがひどい。字余り、字足らず、リズム悪い。
NANA「あんた替え歌とかできないでしょ」
妹「できるもん」
↓トイレの神様のメロディーで
妹「お風呂には~それはそれはイケメンな~王子様が~いるんやで~♪」

あのね。
女神様は霊的存在だからどこかしらから現れるかもしれないけど。


王子様は王様の息子だから。実体あるから。そんな、すべての家のお風呂に配属されちゃいないよ!
ちなみに、これを聞いたとき、僕の脳裏に浮かんだのは、我が家の風呂でくつろいでいる皇太子(もちろんチャールズではない)でした。
クレイジー。

彼は発達障害という側面を見逃している。

偏見が多すぎて論文の体をなしていないのが残念。


さて、こんばんは。

あ、ちがった、あけましておめでとうございます。ぺこり。

ことしもよろしくおねがいします。

今年も年賀状を三パターン送付いたしました…

うさぎ(写真)とうさぎ(飛翔)とうさぎ(お耳)バージョンです。

絵が下手なのはご愛嬌。

なんか住所録消えてたりしてたんだよねえ

切り捨てたつもりもないのに届いてない方が数人いらっしゃるかもです。

というか切り捨てるのはなんか切ないので基本的にやらないです。むほっふー。


白熱教室の再放送が一挙放送されたので録画したぜー

面白い。面白いんだが、集中してみてしまうので勉強中に見るには不向き。

その上、朝食の最中に見ていると、

妹「つまんない」、ピピッ→東京DOGSに変えられる

とこのように、妹の大反対を受けるため食事中に見ることもできず…いつみればいいんだ!


こんばんは。

特番ばかりで飽きますね、いつも通りの番組が一番面白いとおもいます


今日は本の感想を。


ひとつめ、KAGEROU

たたかれるほどつまらないことはないです。

最後まで読み切るだけのストーリーはあります。

技巧に走ろうとして走りきれてない感はあるけれど、賞を取る作品として大事な部分をはずしているとは思わないんだぜ。

ただ、投稿作品なので、尺はそんなに長くない。

無理してあんなにページ数稼がなくてよかったとおもう、字が大きい。

早めに読むと30分といったところですかね。さくっと読めます。

この作品に酷評を与えた一番の要因は、裏表紙のアオリ文だと思うのは私だけでしょうか。


『KAGEROU』――儚く不確かなもの。
廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。
「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。
そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服の男。
命の十字路で二人は、ある契約を交わす。
肉体と魂を分かつものとは何か? 人を人たらしめているものは何か?
深い苦悩を抱え、主人公は終末の場所へと向かう。
そこで、彼は一つの儚き「命」と出逢い、
かつて抱いたことのない愛することの切なさを知る。
水嶋ヒロの処女作、
哀切かつ峻烈な「命」の物語。


確かによっぽど間違っちゃいないけど、本質は突いていない。

下手すると笑うせぇるすまんになってる。


たとえばよ、似たような感じで某アニメを紹介すると


SAZAE』――食用の巻貝。

すでに過去のものとなったのどかな生活。

お魚くわえたドラネコを追いかける一人の女。

そこに突如現れた坊主頭の少年。

家の軒先で二人はある契約を交わす。

イクラちゃんの声優はなぜ毎週出演しなければならないのか?

深い疑惑を抱え、主人公は弟の部屋へと向かう。

そこで、彼女は一枚の儚い点数の答案を見つけ、

いつにもまして耐え難い怒りを覚える。

長谷川町子の名作、

暖かでユーモラスな「家族」の物語。


はい、こんなかんじ。なんか違いますね。

途中のイクラちゃんのくだりはただの僕の疑問でしたね。

我ながらがんばって紹介文書いたよ!センター前なのに!


まあ、KAGEROUの批評から見えるのは「ただお前たたきたいだけだろ」という悪意なので、まともな批評が読みたい方は読書系のサイトをきっちり見ることをお勧めします。アマゾン荒れすぎ。

ネットにおける批評となんとやら、って作文かけそうな勢いです。


ふたつめー。


問題をひとつ。


X君はJちゃんと付き合っています。JちゃんにはKちゃんという友達がいます。

X君はJちゃんとKちゃんの友人関係をほほえましく思っていました。

3人で遊ぶことも多いけれど、KちゃんはX君とJちゃんに気を使って先に帰ったりしてくれます。

さてX君はKちゃんに恋してしまった!

X君はどのようにふるまえばいいのか?

論理的に考えてみませう。


これは、大学の論理学の講義で例示された問題だそうです。

で、先生がコメントシート書かせたのね。

いろいろ納得させられたり、新たな視点を与えてくれる答えもありましたが、その中に混じっていたクレイジーなコメントがこちら。

「スクイズでXは誠、Jは言葉、Kは世界ということですね。よくわかります。よってJがKをNice boat またはKがXをNice boatという展開に!」


うん、わかる、わかるよ。わかるけど

中に誰もいませんけど。


で、先生は意味不明だったので、次の講義で学生に尋ねた。学生大笑い。

先生「これが理解できる人、挙手してもらえるか」

学生の大半「はーい」


これはひどいwww

むしろ、理解できなかった生徒はばになってますよ。

そうらしいですね、うわさによると、オタクが多すぎる学校、学部ではオタクじゃない生徒が孤独感を覚えたり、強い嫌悪感を抱くようです。

もっふるもっふる。

しかしなんというオタクフィルター。

この講義で笑った人は同志ってわかるわけだろ、かわいいあの子が、かっこいいあの人が!夢は広がりますねー(自分でも何言ってるのかわからなくなってきた


ところで、高校擬人化って萌えませんか。

そうですか、だめですか。

カップリングとかじゃなくてギャグでさ…

自分一人で勝手に盛り上がってたんだ。

東大寺くんはせんとくんTシャツ来てるとか。

岡崎くんが歌うと顔芸になるとか。

桜陰ちゃんはクール不思議だったり。

発売前のゲームでオンリーやるとかどんだけwwwww


センターの勉強進まないぜ!

全部二次のお勉強だー

PCやりすぎてたので勇気をもって、セーブデータをすべてぶん投げてモバゲー退会したのはいいがちっともセンターの勉強出来てねえ

よし、いまここで計画立てるか。


英 予想問題集一冊やればいいだろ

国 過去問残ってるからそれにしよう、あ、単語もやらなきゃダメか

数 予想問題集一冊やればいいだろ

物 公式とか教科書見直してから予想問題集一冊やればいいだろ

化 予想問題集やってから知識確認すればいいだろ

倫 資料集読んでから暗記本やればいいだろ


……全然計画になってないよ、ママ!

じゃあ、もう少し具体的に…

明日は英語の余りを半分やろう

あさってはそれを全部終わらせて英語の予習やろう

しあさっては国語やり始めよう


よし、完璧な予定だ

完璧すぎて怖いぐらいだ。はっはっは。

まだ明日の予習終わってないのに何をほざいてるのかよくわかりませんが。


KAGEROUたたかれすぎてわろた

というより僕は娯楽小説以外のものをあまり読みませんで、何が文学として評価されるのかちっともわからないのですが。

ストーリーがおもしろいかおもしろくないか(もちろん共感できるかという要素を多分に含みますが)という基準でしか小説よめないのですよ。

いわゆる名作、というものを毛嫌いする節もあるからかしら。

だってーだってーぐだぐだした心理描写きらいなんだもーん

あ、でもラノベもよまねえや。

あれ、そもそも小説読んでないんじゃね。

っていう歌があるんです。

ほんとだよ。

天才テレビ君だけど。


年賀状製作中。

急がねば。

急がばまわれ、ぐるぐるぐるぐるぐるぐる。

忙しいときに限って余計な仕事というのが回ってきます。


オールスポ●ツというサイトがあります。

すべての、運動。

なんぞや、どんなサイトやねん、と思われるでしょうから説明を。

アマチュアのスポーツ大会でカメラマンが写真を勝手に撮ってくれます。

その写真を販売してるんですね。

昨今のマラソンブームで売上急上昇中(たぶん)


両親が先日マラソン大会に出場しまして、そのサイトに写真がありました。

ゼッケン検索なる便利なものがあるんですねえ。

…案外値段高い。

そこで母が「これ、画面からそのまま取れないの?」

キャプチャのことですか。

でも最近のフラッシュ進化しててキャプチャだと黒くなるようになってたりするのよねー

そうするとフラッシュ読み込んで外部のアドレス抜いてとか大変だからやりたくないなー

とか思ってたら普通にキャプチャ出来てしまった。

出来てしまったから母から全写真キャプチャ命令が出まして。

写真は8枚なのですが、拡大の必要があるので一枚の写真に対して何枚もキャプチャする羽目に。

めんどくせええええええ

後でまた手作業で張り付けるんですよ

めんどくせええええええ

ママ、買って!頼むから!


そういえば髪の毛切りました。

おかっぱです。

全国ワカメちゃんコンクールに出られると思います。

シャワー浴びた後は塔矢アキラみたいになります。

今日の朝起きたら寝癖でセイラさんみたいに横に開いていました。

ぼくはいつのまにニュータイプになったんだ

わかっちゃいるけどやめられねえ…



妹武勇伝

明日から妹テストだぜ

今回NANAが勉強を少し見ました。

全然上達してないので泣きそうだけど。

そもそも我が家では親が子供の勉強を見るという状況がほとんど無いんですよね

だからテレビとか、ファミリープレジデントとか見るとすっごい違和感。

別に勉強なんか教師と本人に任せれば…みたいに思っていたので。

今回NANAが勝手に家庭教師になってみました。

妹相手だと疲れます。

問題が解けないイライラをストレートにこちらにぶつけてくるんだもん!


勉強法その一:問題集を解かせる

これは失敗した…だってやってこねえんだもん!

やらなきゃとけねえよおおおお

頼むからやってくれよおおお

嵐のテレビ見んな!


勉強法その二:ひたすら音読

かなりの効果が認められる英語学習法です。

10回を超えると、しどろもどろながら暗唱ができるようになるのがNANAの経験上わかっています。

ところが。

妹英語読めない。

英語が読めないから、一回読むのにすっごい時間がかかる。

恐ろしいことには、ピリオドを無視する。

through、thought、thoughをよく間違える。

いや、今でも私時々見間違えて文意とれなくなっちゃったりするけど。

文法ってなんだろうな…単語と語法の暗記なんだけどな、つまるところ…


妹に勉強教えながら、テスト問題の予測が出来る自分に気がついた。

おお。高1のときよりレベルアップしてるぜ。

そりゃそうだ。

勉強って難しいな…と感じたNANAでした。オチてないぞ!

センター前だったもんな、そりゃ道理だ。

ところで、高3の時に18歳をたいていの人は迎えるわけで。別にそれ以外の人もいますけど。

大体18になると「誕生日おめでとう!エロ本買えるじゃん(笑)」というメールが来るそうです。

進学校だったので車の免許とれる!という発想はございませんでしたが。

仮にですよ、私にメールが来たとして、絶対にその話題は出ない。

笑える冗談としての成立条件を欠いているんだぜ。


さて。

平野綾のお話。

いまだに私は平山あやと間違えます。ヒマラヤと平山も間違えます。ヒマラヤ綾。

もとい。

ぐーたんぬーぼに出演して以来、バラエティなどで見かける機会も増えました。

そのたびにファンが泣き叫ぶのがいっそ楽しくてたまらないのですが。悪趣味ですね。

わたくし個人の見解を述べますと。

出演自体は本人にとって良いことなのではないかと。

もともと事務所がタレントよりですしね。

彼女自身はこのような形のタレントになることを望んでいたのでは?と思っています。

そして声優のアイドル化はとっくに進んできているわけで抗うことのできない流れです。

たとえ演技がうんぬんかんぬんと吐く人間が居ようと、母体自体が拡大すれば問題ないはずです。

だから彼女がバラエティに出演することは、いわゆるアイドル化された声優の一般への普及の足掛かりになるはずなので、それは決して悪いことではない。


しかし、しかしです。一般への普及は二つの痛みを生むのです。

一つ目、名付けて「グリー乙女ゲー現象」

これは、ヲタク趣味であるべきものが一般の目に触れる際に例えようのない羞恥にさらされるという現象です。

停滞しがちだった乙女ゲー業界に新しい風が吹くのは歓迎すべき話であるはずですが、ゴールデンタイムに家族でご飯を食べているときに乙女ゲーやギャルゲのCMが流れると死にそうに恥ずかしくなります。

オタク趣味は何らかの形でセンシュアルな表現につながる部分もありますし、そもそもオタクは迫害対象ですので隠すべきだ、という思いがあると恥ずかしさを本人たちや企業にぶつけたくなるのもわかります。

二つ目、「俺だけのアイドル現象」

語るべくもなく、自分だけに対しての愛情がファンにとって至高の喜びに決まっています。

そこまでには行かないにしても、マイノリティはマイノリティであることが気持ち良かったりするのです。

だからジャンルが人気になると知識の浅いファンを見下したり、すでに人気のあるジャンルには飛び込まなかったりする人がいるわけで。

また、二次元スキーというのは初物信仰者が多いです。

これを勝手に分析するなら、二次元だからこそ複数回表現できる事柄であるのでそれが流行り、またそれを好むファンが多いのだろうと思います。性嗜好は環境によって大きく変動しますもんね。

そうでなくてもアイドルはみんなの恋人でなければならないらしいです。めんどくさいです。

役者なのに恋愛を知らないというのは根本的にダメだろとか思いつつ。

好みの男性のタイプをテレビでコメントしただけでお祭りに。

あと、ほら、オタクやってるとテレビそのものとか世間自体嫌いになるというか、ちゃらちゃらした生き物とかギャルに嫌悪感を覚えるようになるので、ドラマとか見なくなる人も多いので。

だからバラエティとか多くの人が見る番組=自分にとっての敵地みたいな感覚があるんだろうな、たぶん。


というわけで以上、ファン心理をちょいとまとめてみました。

この世のファンには二種類しかありません。

よく躾けられたファンと、躾けのなっていないファンです。