はげてますお と申します。
3姉妹の父 でございます。
お仕事は 内装業 をしております。
得意なDIY をお家に活かせないか
と 日々奮闘中であります。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
アメトピに選んでいただき
ありがとうございますお 

さあ今すぐチェックするのです❗️
13日までの期間限定クーポンで


どうも 

ますおです 

相変わらずの時期的なもので 建築現場は
検査検査の毎日ですよ 

4月 からの新生活に向けて 3月 に竣工する
( 完成ってことです )現場が多いですわ
検査すれば 指摘事項 が出るわけで
僕達は それを直して回らないと
いけないわけですよね 

なんでもそうだと思うんですけど
作るのは良いんですけどね・・・

直すってのは やはり 気分的にも作業的
にも なんだか あまり気乗りしないもんです
でも お客様に 出来る限り良いお家を
引き渡したいですからね 

僕達も頑張っておりますよ❗️
そんな中ね 今日はちょっと・・・
とんでもないものを
見付けてしまったので
ちょっと 御披露目させてくださいよ 

僕が キッチンと洗面台 を設置した
現場なんですけどね 

僕はレンジフード の ダクトカバー を
閉めに その現場を訪れたんですけど・・・
( ダクトカバーと言えば・・・お宅の
キッチンもここ チェックしてくださいな )
ふ 

と キッチンの壁に目をやったら
そこに こんなものが・・・ 

わかり・・・ますよね?(笑)
なんか クロスの下に
長方形の跡 があるの・・・
分かりますよね?(笑)
下に チラッと見えてるのが
給湯器のリモコン なんですけど
多分 何かしらを間違えて
( コンセントかスイッチですねこの大きさ )
壁の穴を 埋め直した んでしょうな 

めちゃくちゃ 見えてますけどね❗️(笑)
全然 直ってませんけどね‼️(笑)
本人はこれでOKなつもりなんですかね?
検査員もこれ見つけたら 怒る通り越して
もう 笑うんじゃないですかね?(笑)
お客様の立場からは 笑えないと
思いますけどね 

まあ そもそものそもそもが 直す箇所が
出ないように施工するのが 1番なんですが
まあ どうしたって 是正箇所ってのは
出てくるものなので そこはしっかりと
直さないとですね 

きっと ダメダメな職人なんでしょうな 

そうならない為の極意 を
ここに置いておきますね 

今日はそんな お話でした 

ちゃんと直ってるか 続きが気になりますね
それでは〜 




