台湾高鐵嘉義駅から布袋へも1本で行ける!嘉義縣公車處7327路 高鐵嘉義站→朴子轉運站 | 世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

アジア10ヶ国、数百路線のバスを乗り歩いた私が各国の路線バスを中心に交通、ホテルに関する情報をお届け!
アジア各国の情報提供強化のため、日本の情報更新は現在縮小中です。

キャッシュレスで韓国を旅しよう!WOWPASSカード招待イベント開催中!

韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、WOWPASSアプリ登録時に当ブログ管理者の招待コードを入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です。

カード決済だけでなくT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡単に乗車できます!

仁川空港駅や金浦空港駅でも新規発行可能!各空港や釜山港では空港セットの受取予約も可能です。詳しくは以下の手順をご覧ください。

 

キャッシュレスで 韓国を旅しよう

* 招待コード: AW5WM9U6

* 招待特典: JPY, USD 等の外貨でWOWPASS にチャージすると、<両替キャッシュバック> 0.5%をすぐ残高に還元を受けることができます!

* 使用方法:

   (1) WOWPASS アプリをダウンロードして、 3秒で入会 (www.wowpass.io)

   (2) "招待コードをお持ちですか?" バーナーに招待コードを入力

   (3) 韓国でWOWPASS カード発行 (外貨で残高チャージ)

   (4) 招待コードが適用されたアプリにカードを登録

   (5) 0.5%両替キャッシュバックは5分以内にサッと残高に!

 

* 特典の有効期間:2024.12.31まで ※招待イベントの期間が延長になりました!

当ブログの記事でも写真付きで発行方法などを紹介していますのであわせてご覧ください。

 

日本でも買える!台湾のSIMカードの紹介

 

 

 

 

 

高鐵嘉義駅から布袋も直接行ける!嘉義縣公車處7327路に乗車 

北港から7235路で台湾高鐵の嘉義駅にきた後は、嘉義縣公車處7327路 布袋行きに乗り換えました。

台湾高鐵嘉義駅からはとても多くの場所へ向かうバスが利用できるようになっており、嘉義縣内はもちろん、前回の北港のような雲林縣、台南市などへもバスで行くこともできます。

今回紹介する布袋行きは嘉義縣内を運行する路線になり、公営の嘉義縣公車處が運行しています。布袋は海沿いにある街で、嘉義縣では最大規模を誇る漁港を形成しているほか、離島を結ぶ定期航路の発着場所やクルーズ船の寄港地としても利用できるように整備が進む場所です。

漁業が盛んな街ということで布袋観光漁市という市場も開設され、新鮮な魚介類を楽しむことができる場所として今日も各地から観光客が訪れています。

そんな観光客に人気のある布袋へも高鐵嘉義駅からバスで1本で行くことができますので、今回はその路線についてたっぷり紹介をしたいと思います。

 

7327路の布袋行きは高鐵嘉義駅のバスターミナルの5番乗り場から出発しています。7327路自体は嘉義市街地(臺鐵嘉義駅等)と布袋を結んでいる路線ですので、高鐵嘉義駅は途中バス停扱いとなります。

発車時刻はバス停のほか、高鐵嘉義駅のバス案内モニターにも掲示されています。時刻はあくまでも目安ですので早く通過することもあります。発車時刻の5分程度前にはバス停にいるようにしてください。

公路客運總局のホームページで7327路を検索すると、7327~7327Pまで複数の路線候補が出てきて大変わかりづらいです。7327路は様々な経由違いの系統があり、早朝深夜の便に関しては高鐵嘉義駅を経由せずに運行するものもあります。高鐵嘉義駅経由の系統は主に日中を中心に運行します。

高鐵嘉義駅経由の便は基本的に布袋遊客中心まで運行します。平日は一部の便が長庚醫院に寄るなど、少し経路が異なるところがあります。

 

高鐵嘉義駅に停車する7327路布袋行きのバスは、始発の大雅站を朝8時30分~19時まで、1~2時間に1本程度運行されています。高鐵嘉義駅には大雅站発車後45分程度でやってきますので、おおむね9時15分~19時45分頃まで運行されていると考えてください。

高鐵嘉義駅へはこのほかにも嘉義客運運行の7209路の一部も高鐵嘉義駅に停車するほか、BRT路線の朴子行きで終点の朴子轉運站まで乗車し、高鐵嘉義駅を経由しない布袋行きに乗り換えるといった方法もあります。運行間隔の長い時間帯もありますので、あわせて活用してください。

 

7327路のバスには基本的に前扉から乗降し、運賃は乗車時に支払います。悠遊カードなどのICカードでの乗車も可能で、ICカード利用時には必ず扉付近にあるカードリーダーに乗車時と降車時、それぞれカードをタッチして乗降してください。

 

 

今回乗車した7327路の便は7327Hに分類される系統で、車両はハイデッカー型のバスが使われていました。嘉義縣公車處はこのようなハイデッカー型のバスを多く保有しており、座席はリクライニングシートになっているのでとても快適に移動することができます。

乗降時、扉付近には大きな段差がありますので、特に荷物が多い際やお子様連れ、お年寄りの方などは気を付けてバスを乗降するようにしてください。

 

 

バスは高鐵嘉義駅を発車。時刻はすでに夕方で、数名の少ない人数で布袋方面を目指します。

高鐵嘉義駅から布袋方面へ向かう際、途中の朴子までは1本道なので、まずは駅から幹線道路に戻って朴子を目指します。

 

 

広い幹線道路をしばらくの間はまっすぐ進みましたが、バスは途中で嘉義縣政府に立ち寄るため、一旦幹線道路を離れて縣政府のある方の道に進みます。

 

 

縣政府を通り過ぎたバスは再び幹線道路へと戻り、朴子へ向けてまっすぐに進みます。

 

 

朴子までは幹線道路をひたすらまっすぐに進むと到着するのですが、このバスは朴子のバスターミナルである朴子轉運站へ向かうため、朴子の街中に入ると郊外へ向かうルートをとります。

朴子の中心部などへ向かう際は朴子轉運站までは乗車をせず、ひとつ手前の朴子バス停などで降りた方が目的地に早く向かうことができると思います。

 

そしてバスは高鐵嘉義駅から15分ほどの所要時間で朴子轉運站に到着しました。今回はここでバスを降りますが、このバスは引き続き布袋遊客中心へ向けて運行します。

 

【HIS】旅行プログラム

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

台湾旅行を楽しめる商品のご紹介