5/30〜6/2に、仙台でポケットモンスターのイベントが行われてました。

世界中で行われているようで、今年は仙台が選ばれました。

もうね、仙台市民がびっくりするくらい人が集まってました。県外からも海外からも。

ホテル料金も高騰したみたい。

私も私の周りの友達もポケモンなんてやったことない、アニメも見たことないって人ばっかりで

ポケモンってこんなに人気があるの?ってびっくりしてました。

みんなスマホを片手に歩いている光景はなんか異常でしたね。

中には5台位並べて操作している人もいて、改めてその熱量に圧倒されました。


大人も子供もやってるけど、ポケモンってそんなに面白いの?







三越のライオンも。









先日入院中だった母が亡くなりました。

4年前に肺がんの手術をしてその後転移が見つかり、抗がん剤、放射線治療をしましたが

これ以上の効果は望めないと言われ、がんの治療はやめました。

定期的に病院には通っていましたが、自宅で転び足を骨折し入院。5ヶ月後入院先で亡くなりました。

亡くなる前は誤嚥性肺炎をおこし絶食状態でかなり痩せてしまいました。

コロナ禍でも付き添いが出来る病院だったため、平日は姉、土日は私が泊まってお世話してました。

入院してからは家族がみんな母に競うように優しくしていました。

母はその都度ありがとうと言ってくれましたが

まだまだしてあげたいことがたくさんありました。

母が喜ぶこと、楽しく感じること。

母が私達にしてくれていたことに比べたら、どんなに親孝行しても足りない。

母が元気だった頃、自分のことを優先して実家に帰ることも少なかった私は、病院でだんだん痩せていく母を目の前にして、母との時間を自ら短くしてしまったことに今更ながら、とんでもない取り返しがつかないことをしてしまったとショックを受けました。


皆さんのご両親は今何歳ですか?

あとどれくらい一緒に過ごせる時間がありますか?

不思議なもので子供って親が目の前で息を引き取るまで、親が亡くなるなんて思いもしないものです。







明けましておめでとうございます。

年明けから大きな地震が発生しましたね。

3.11の震災を経験した者としては被害状況をテレビで見るたび、自然が起こす理不尽な仕打ちとやるせなさに胸がギシギシするんです。

被害に遭われた方が一刻も早く元の生活を取り戻せますように。


さて、2023年に掛かった医療費の報告をしたいと思います。

これは2020年に子宮体がんにかかったのをきっかけに生命保険は本当に必要なのか?という思いから始めたものですが、必要かどうかは自己の責任において判断してくださいね。

収入、貯蓄額、家族構成などで変わってきますからね。

ちなみに私は会社勤めの50代独身です。

現在は婦人科で子宮体がんの経過観察とホルモン剤の処方をうけ、腎臓内科で膜性腎症の治療を受けています。

昨年は原因不明の湿疹が出来て皮膚科を受診しました。


2023年にかかった医療費は

婦人科  23,430円

腎臓内科 37,580円

皮膚科          2,260円

交通費          2,352円

計                65,622円  でした!


高かったのはやっぱり検査。

胃と大腸の内視鏡検査、乳房検査、造影剤ありのCT撮影、婦人科の組織検査、腎臓内科の毎回の尿検査、血液検査。

検査して何も悪いところがなかったら安心して過ごせるとはいいながら、お財布にはジワジワ痛いです(泣)


  過去の記事はこちらからどうぞ