この日の放送に感想です。セットリストはこちら。一か月経つとこちらのページに移動するのでご注意くださいね。
- 新しい部分に
マークを付けています。
- 下記に出てくるコメントで過去の月歌の場合、【月歌ページ】と書いてあるリンク先を選ぶと、あきりょう弘キヨ以降の月歌は月歌の年月日、出演者、作者、(書いていれば)感想等が見れます。
この日のセトリのXのPost(旧Tweet)は以下です。中の引用を順に辿っていくと、芋づる式にPostが読めます。
#おかあさんといっしょ 10/17㈭ #セトリ です。https://t.co/ZU0F8L5wZ9 ♪たからもの,♪こどもがいっぱいわらってる,♪はぴねす・ぱずる,♪あさペラ!,♪きみといっしょにいると✨,♪ともだち讃歌。ファンターネ!:やころの木の籠は兄弟達のお下がり。✨新曲 https://t.co/WSLOCREMJa
— ぎょうざ (@gyouza_555) October 23, 2024
全体的なことを先に言うと、昨日以上に新しい部分が多くありました。
>●月歌:♪たからもの
【月歌ページ】
前回の放送は10/16(水)(感想)です。
ゆうまやが、それぞれ陶酔モードで顔が艶やかで、いいですね~。なんか、こちらもしっかり聴かねば…と身構えて姿勢を正しくしてしまいます。
>♪こどもがいっぱいわらってる @スタジオ 再(2024/06/05(水)) ※ トークの部分から歌へ
前回の放送は前述の日(感想)です。こちらは感想は基本、割愛です。
まやちゃんから、『みんなを笑顔にする呪文を思いついたんだ』と切り出していきます。そしてみんなで蟹の真似。次に杏月ちゃん主導で、プニプニお餅ぃ~をみんなで真似。次は、和夢兄主導でワニ~~を真似。そして歌が始まりました。参加のお友達。最初のトークで緊張が解けてリラックスできたでしょうね。^^
>♪はぴねす・ぱずる
【月歌ページ】
前回の放送は8/16(金)(感想)です。8月の月歌で流れていましたが、その後に今回初! 何度も感想を書いたので、割愛したいですが、一つだけ。
皆さん、おかいつの歌以外で、パズルという言葉が出てくる歌、何を思い出されますか?
私は、古い曲ですが井上陽水さんの♪まちぼうけ が浮かびます。「氷の世界」というLPレコードに収録されていました。昔、ラジオで流れていて、井上陽水さんで最初に知った曲でハマりました。彼女を部屋でずっと待っている…という少し悲しい詞ですが、サウンドはポップでメチャ明るいです。マジックパズルという歌詞が出てくるんですが、当時どんなパズルだろう?と思っていました。
>♪あさペラ!(再 2024/07/23(火))
【月歌ページ】
前回の放送は前述の日(感想)です。めでたく新MV、2回目の放送となりました👏👏。
兄姉の衣装を今回は記載します。
- ゆう兄:青い半袖シャツ(青地に白い水玉模様の蝶ネクタイ)×白ベースに大きな黒い水玉模様の長パン、赤い靴、幅広のベージュ色の帽子(ツバの縁が紺色、凸部分に赤い帯)
- まやちゃん:黒い半袖(広い白い襟に黒模様、後ろに緑入り)、胴のかなり上の胸部分までが黒。下が黒,白の縦縞の長スカート、淡い水色のデニム。左手首に桃色の数珠。お洒落なポニテ、結び目に赤,白の縞の長いリボン飾り 桃色の靴、
- 和夢兄:橙色の半袖シャツ(紫地に白い水玉模様の蝶ネクタイ)×白ベースに大きな黒い水玉模様の長パン。淡い黄緑色の靴、幅広のベージュ色の帽子(ツバの縁が紺色、凸部分に青い帯)
- 杏月ちゃん:まや姉と同じタイプのトップス×黄色い長パン。橙色の靴。両側お団子結び(穴の空いた四角い髪飾りを髪に嵌めて)。左手首に黄色い数珠。
ここでは姉達が馬(ポニー)を見ていて杏月ちゃんが更に鼻づらを撫でてあげています。先日の♪てのひらを太陽に のMVでは水牛を見ていた兄姉だったので、ふっふっふっ、馬と牛を制覇しましたね?(ニヤリ) 次は何だろう? 鹿? 馬と鹿を並べると・・・あ~っ!これは大変だ。自粛します!
今、秋が深まっていっているから、ヒンヤリとした魅力があるこの曲、バッチリ合っていますね!
>●ファンターネ!:やころの木の籠は兄弟達のお下がりの回(仮題)
新作でした。
- 港の広場で、桃色の手提げ袋(桃色に白水玉)をみももが提げ、ルチータが可愛い袋と褒めてあげます。『買って貰ったの』とみもも、嬉しそう。手提げ袋というと、トートバックが浮かぶなあ~。
- 続いて、紐で吊るした木で編んだ籠を肩に掛けて、やころがやってきます。それを見て、穴が空いている、汚れていると指摘するルチータとみもも。直したばかりなのに、とやころ、残念そうです。
- 新しくした方がいいのでは?と二人から提案されますが、『この穴と汚れがいいのです。兄弟7人が使ってきたお下がりなんです!』とやころが事情を説明します。
- 太い紐の部分に、上から、ひころから順に、ふころ、みころ…と兄弟の名前が書いてあります。上の方は字がもうすっかり滲んでいて、でも最後の「やころ」の名前の部分はくっきり。
- 例えばこの汚れは、怪我をしたクシャさんにひころが、スグナオールの木の実を獲った時に付いた…とやころが説明。
- この穴は、お腹が痛いアンモさんにみころがジーンと草を獲るため、臭~い洞窟に入る時にできた穴…とやころが説明。
- じゃぁその汚れも?とルチ君が訊きます。『あ、これはやころがソースをこぼしました』とやころが平然と答えて、ズコーッと二人がズッコケます
。
- 『新しいピカピカのが欲しいと思う時もある。でもやころは思い出が沢山詰まったこの籠が好き』と思いを語るやころ。
- そういえば僕も従兄弟のラチートのお下がりの服を着ると、大好きなラチートが着てたんだと嬉しくなるもんな、とルチ君。
- いいな、いいな、あたしもお下がり欲しいな、とみもも。じゃぁ僕の小さくなった手袋、冬になったらあげるよ、とルチ君。喜ぶみもも。
- クシャ船長がやってきます。お下がり持ってる?とみももが訊きます。『あぁ~、この船! 俺のお父ちゃんのお父ちゃんのお父ちゃんの、そのまたお父ちゃんからのお下がりなんだで。だから思い出が沢山詰まったとっても大事な船なんだがや』と船長、語ります。
- やころ:『そうなんですね』。ルチータ:『やころの籠と一緒だな』。やころ:『ころころころろーん(喜)。これからも大切に使います』と新たに決意表明したのでした。
今日は全体的に「おさがり」のお話でしたね。テレビ前で観ていた弟や妹のお友達は、色々と思うことがあったでしょうね。やはり、お兄ちゃんやお姉ちゃんのお下がりを貰うことが多いですから。
それから、やころが籠を大切に使っていて、物を大事に使う必要性を説いてくれた、エコ的な教訓も入っていましたね。
>♪きみといっしょにいると(アニメ New)
【月歌ページ】
前回の放送は2021/12/17(金)(感想)です。ゆうあつ時代の月歌でした。
さぁさぁさぁ!、ゆうまや版の新作が出てきましたね。これぞ本日のメインエベントォ~! パフパフパフ📯📯📯 約3年振りに復活だぁ。
昔、月歌が出てきたときに、遊佐未森さんの2Tweet目を指し示し忘れた気がするので、誠に勝手ですみませんが掲載させて頂きますね。
友だちがとなりにいてくれることで温かくなったり、少しだけ勇気が出て前へ進めたりすることありますよね。
— 遊佐未森/MimoriYusa (@mimori_yusa) September 12, 2020
そんな気持ちを忘れないように、歌にしました。
今週から『おかあさんといっしょ』で「きみといっしょにいると」のon airが始まりました。
メッセージをたくさんありがとうございます* pic.twitter.com/yuBUfawrie
アニメーションの天野静香さんのTweetも以前指し示し忘れた気がするので、誠に勝手ですみませんが掲載させて頂きますね。
【お仕事告知】
— 天野静香/ Ciika (@aman0shizuka) September 9, 2020
NHK Eテレ おかあさんといっしょ「きみといっしょにいると」のアニメーションを作らせていただきました。
嬉しいときも悲しいときも一緒に過ごす大切な存在について歌った優しい曲です。
子供たち、ならびに、子供の心を持った大人のみなさま、お時間合えば、是非ご覧ください(^^)/✨
さて今回です。
- 『君と一緒にいると♫』と、ゆうまや一緒の歌い出し、温かい歌いまわしですね。^^
- まや:『君が笑うと僕も嬉しくな↑る↑ 膨らんでゆく。もっと嬉しくなる♫…』。↑の記述の部分は、声を断続的にして高音にしている部分です。そして、またゆうまやで『君と一緒にいると♫…』。
- ゆう:『君が泣いたら僕も悲しくな↑る↑ 萎(しぼ)んでしまうよ。だから泣かないでよ♫…』(アニメでここで萎んだ白犬風船になります)
- 白い回転する手裏剣みたいな星に乗った坊やと犬。途中からゆうまや輪唱となります。この輪唱部分もまた良いですね。
聴き終わって思ったのは、全体的に、ゆうまや版のこの歌も、しっとりじんわりゆったりと心に染みてきてこれまた良かったですね~。
この月歌が流れていた時が、ゆうあつ時代で、並行していたのがガラピコぷ~で、チョロミーが4歳で三人の中で一番年上だったから、「チョロミーといっしょにいると」、お転婆だけど行動力があるから、ムームーとガラピコ二人にとって頼りになったでしょうね。
今はファンターネ!ですが、ルチータが一番年上の設定だから「ルチータといっしょにいると」、みももとやころは、頼りになっているでしょうね。やころが博識なので、若干頼り甲斐があるようにも見えますがw。
>♪ともだち讃歌(再 2024/02/21(水)) ※ 歌の部分のみ
曲自体前回の放送は4/10(水)(感想)です。今回の映像の方の前回の放送は前述の日(感想)です。こちら基本、感想は割愛です。
4人とファンターネ三人衆が横並びで腕を組んでいます。仲良さげで『友達さんか!?』と思わず突っ込みたくなります(←)。画面下に今回も人が手繋ぎで乗った地球が出てきて、こんな巨人達が沢山乗ったら地球も大変だ…と少し同情したくなります。
>●インターミッション:ひょう
親豹が石の上で左を観ながら佇んでいます。左下から仔豹が2匹出てきて、親の元に駆け寄りました。そのうちの一匹の背を舐めてあげます。
豹は前もあって、3/15(金)(感想)です。ただ前回のものとは違いました。前回の別ショットだったかもしれませんし、赤の他人ならぬ赤の他豹だったかもしれません。
>●からだ☆ダンダン:QW MY 再(2024/08/13(火) ロケ)
このロケ版の前回の放送は前回の放送は9/11(水)(感想)です。こちらも基本、感想は割愛です。
『お外で体操行くよ!』から始まりますが、おそとで からだ☆ダンダンというタイトルではないのが面白い。座って体操の時は、すわって からだ☆ダンダン となっていますが。
>♪きんらきらぽん(Y♪M♪WQ MV ロケ) 再(2024/03/06(水))
続けてロケversionでした。前の体操と同じです。こちらも基本、感想は割愛です。
体操とこれをロケ版を重ねてくること、多いですね。
夏は、これまたキンラキラ、している場面多いですよね。なにせお日様の光が眩しいし、よく海に行くことが多いですが、波間がキラキラしていますし。
兄姉4人で、ロケロケで、ぼくらの(私らの)ロケモーションです。(へっ?)
-・-・-・-・-
最後の♪ともだち讃歌 は明るかったですが、今日は、しっとり曲が多めで、ジ~ンと来た日でしたね。
♪きみといっしょにいると、の復活、嬉しいです! 子供の友達同士だけではなく、大人の友達、ご夫婦の相方、恋人を思い浮かべられてもいいですね。^^
画像は→パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集さんからお借りしました