この日の放送に感想です。セットリストはこちら。一か月経つとこちらのページに移動するのでご注意くださいね。

  • 新しい部分にNEWマークを付けています。
  • 下記に出てくるコメントで過去の月歌の場合、【月歌ページ】と書いてあるリンク先を選ぶと、あきりょう弘キヨ以降の月歌は月歌の年月日、出演者、作者、(書いていれば)感想等が見れます。

 この日のセトリのXのPost(旧Tweet)は以下です。中の引用を順に辿っていくと、芋づる式にPostが読めます。

 ちょっと投稿のテクニカルなことをいうと、Xが以下のURLを強制的に新URLに変換する処置を先日採りました。

    http://twitter.com/xxxx  → http://x.com/xxxx

  しかし、新URLの方でAmeba Blog(アメブロ)の投稿の中に貼り付けると、XのPost本文が投稿の中では表示されなくなりました。これはアメブロ側の対応ができていないためと思われます。先週末5/11(土)の投稿はそのようになってしまいましたが、やはり見えづらいので後で時間ができた時にURLを旧に戻して書き直して再投稿しますね。そしてこの先の投稿は、しばらく旧URLで貼り付けることとします。こうすると従来通り見えますね。アメブロの運営のサイバーエージェントさん、対応よろしくお願いいたしますねお願い

 何のことか判らない方もいらっしゃると思いますが、ここの文を飛ばして次を読んでくださって構わないです。

 

>●歌コーナー: @スタジオ  ※ 32人のお友達とベンチに座って W 子 MY 子 Qの並び順。MQWの3人は最初から雀人形を手にしてNEW
> ★Y:濃淡が混じった青っぽい灰色の長袖シャツ×シアンブルーの長パン
> ★M:オフホの長袖(お腹部分が太く赤)×紫色のゆとりの有る長パン、三つ編み
> ★W:体操着(黄色,灰色,橙色,青の半袖×水色,黄色,灰色の半パン,黒いタイツ)
> ★Q:体操着(黄色,黄緑色,青,黒,白等の半袖×橙色,水色の長パン)、前髪を垂らしたポニーテイル


 今日のファッションは上述の通りですが補足すると、

  • ゆう兄:面白い服でしたね。青っぽい灰色の濃淡生地が混ぜこぜになったシャツです。袖口と右半分(我々から見て左)が濃い色、それ以外の部分が淡い色です。ボトムズは淡い緑っぽく見えるシアンブルー。なので上下で寒色系。髪はちょっとワイルドにクネらせるようにウェーブした髪形でおでこを広めに出しています。
  • まやちゃん:トップスが赤と白の組み合わせ。独り紅白歌合戦です。お腹の赤い部分が鮮烈で、ここだけで何かホオズキみたい。ボトムズは逆に紫色でこちらは凄くゆったりしています。三つ編みの髪には右が水色、左が紫色の結び紐を付けています。
    姉のボトムズが、ゆう兄のトップスと色合いが似ていてそこがリンクコーデでした。
  • 和夢兄:黄色い面積が広い第2体操着。普段通り、おでこを広くした短髪で、今日は左側(我々から見て右)がボリュームを持たせてウェーブさせています。今日も爽やかです。
  • 杏月ちゃん:同じく第2体操着です。この時には前髪を簾(すだれ)のように垂らしてポニテがセットで、水色の紐で髪を結んでいます、今日も健康的に決まっています。

 今日は全員ベンチに座ってです。曲が座って歌うタイプだからですね。

 今日のお友達は最初のシーンで数えると32人ですが、TV画面に見えないお友達も居たかもしれないので正確な数は判りません。今日もサンドイッチのパンと具のように兄姉とお友達で交互に横並びに座っています。

 お友達の様子に触れると、今日は

  1. 左の和夢兄の左隣はお友達が3人。右の杏月姉の右隣は2人です。今日は両端とも人数が少ないですね。
  2. 今日は珍しいことに、胸に「これは!」というような面白いデザインが載っているお友達が誰も居ませんね。

 今日は座って両手を振るまやゆう(+その両隣のお友達)のショットから。

まや:『みんなぁ』 まやゆう:『元気ぃ?』 全員:『はぁーい!(兄姉全員右手挙手)』

まや:『お姉さんも(右手ピース)』 ゆう:『お兄さんも(ダブルピース)』

まやゆう:『元気ぃ~(わちゃわちゃ)』

 今週は第一声がまやちゃんで、㈪~㈮までこれで通します。そして今日の㈪は、まやゆうの『(お姉さんも|お兄さんも)…』の台詞を入れてきます。他の曜日は割愛していますね。

 さぁ今日も最初の歌の前のトークが始まります。

 今日は引きの全体のショットから。兄姉4人とも笑顔で手を振っています。

ゆう:『みんなぁ』 まやゆう:『元気ぃ?』 全員:『はぁーい!(兄姉全員右手挙手)』

 さぁ今日も最初の歌の前のトークが始まります。

まや:『今日はみんなで、グーとグーを作ってトントンして遊んじゃいますよ~』

ゆう:『みんなぁ、トントン、上手くできるかなぁ? ちょっと一緒にやってみるよ~。せ~のぉ』

(ここで杏月ちゃん→和夢兄のショットに切り替わって)

全員:『トントントントン…(両手をグーにしてそれを順番に上に交互に積み上げていって)』

まや:『うわぁ、みんな上手ぅ~(まやゆう小さく拍手して)』

ゆう:『今日の歌はトントンしながら色んなものに変身しちゃうから頑張ってついてきてねー』

まや:『ひげじいさん』 まやゆう:『スタートォー(コンパクトに右手グーを上に上げて)』

 判りやすく、1曲目に突入し易いトークでしたね。^^

 

>♪ひげじいさん(Y♪M♪WQ)

 前回の放送は2/07(水)(感想)です。約3カ月ぶりくらい。前はファンターネ三人衆と一緒でお友達はおらず。今回は兄姉とお友達です。

  • 曲名が右上に出てきて「ひげ」が青い感じの灰色。丁度今日のゆう兄のトップスの色みたい。「じいさん」が肌色のような色。「げ」と「じ」の濁点部分が黒いお団子のようになっています。作者が出て来ないので、作者不詳の歌なんでしょう。
  • 歌が始まる前に、ゆう:『さっ、みんな手を出してグーにしてぇ』と皆をいざないます。
  • トントントントン髭爺さん~瘤(こぶ)爺さん♫ まで、まやゆうショット。
  • 天狗さん♫、で杏月姉ショット。かわゆく両手拳を鼻の頭の上にくっつけて天狗の鼻を表現。
  • 眼鏡さん♫、で和夢兄ショットで両手で眼鏡を作って目元に持ってきてにっこり。
  • 兎さん♫、でまやゆうショットに。周りのお友達が見事にまやゆう同様に兎の耳ポーズ。仔兎ちゃん&君達、可愛いーい!
  • まやゆう、ひらx4♫の後、『手はおへそ~♫』で両手をおへその辺りに持ってきました。
  • まや:『さぁ髭爺さん、色んなものに変身しちゃいますよ~』と皆をいざないます。
  • トントントントン髭爺さん♫ の後、まやゆう:『ぼさ~~っ!』と両手を髭にして顎下に持ってきて、だらけたような表情(笑)。ゆう兄の右隣の、ここで同じポーズをしていた男の子二人が楽しそうに笑い出しました。
  • 瘤爺さん、むぅぅぅぅ~、ポーン!♫で、高い声で笑うお友達の声が。
  • 天狗さん♫が今度は和夢兄のショットで、クシャッとした表情をしながらおふざけチックに両手を鼻の頭の上に積んで、ニョキニョキ~♫で天狗の鼻を表現。
  • 眼鏡さんビヨヨヨヨ~ン♫が今度は杏月姉ショットで、両手を目元で眼鏡にしてそれを上下にビヨヨン揺らします。そういえば大昔、大村崑さんの定番ギャグで眼鏡をずらすのがありました。
  • 兎さんピョンx5♫は、まやゆうショットで両手を兎耳。ヒラx4の後は、まや:『手は頬っぺー』で皆、両手を頬に。
  • ゆう:『さぁみんな、次は超特急ーー!』と煽りますw。スピードアップで歌い、カメラが左→右ヘパンしてお友達を映します。とみるや折り返して次は右→左へパン。こうやって舐めるように映してくれます。今度は天狗さんは杏月姉、眼鏡さんは和夢兄、かなり速く愉快に演技してくれますw。
  • ゆう:『次はどこかなー?』の後、ゆう:『手はお尻♫』 まやゆう:『手はお尻~♫』で、皆両手を自分の後ろのお尻に。結局、お尻空港(?)に手が着陸しましたね。^^ まやゆう:『お尻ふりふりふりふりふり~』と皆をお尻を振るように最後誘導しました。

 短い歌ではありますが、何か愉快なものをギュギュッと詰め込んだオモチャの缶詰(提供は森永?)のような楽しさでしたね。^^

 

>♪なんだかわかだんな(再 2024/05/10(金)

 前回の放送は5/10(金)(感想)です。衝撃(笑撃?)の話題騒然から、ショートインターバルでしたね。絶賛2回目の放送です👏👏。

 元祖の坂田おさむさんの時代の画像をXで見せてくださった方がいらっしゃいました。ありがとうございますお願い。この時も、おさむさん和装でしたね。月歌のWikipediaにも載っているように、この時はゆう子お姉さんは参加せず、おさむさん単独のソロの実写でした。

 前に言ったように、だいたく時代のお正月特番で有りましたが、お正月だから和装で、若旦那役はだいすけ兄だったのかもしれないですね。残念ながら全く覚えてないんです;;

 歌詞に『ムムム、フフフ、スマシマス』『ステキデス キドリドキ』と出てきて、回文が散りばめられていることが判りますね。歌詞サイトの一つがこちら

 途中右下に、振付 町田歩美さんと出てきました。
 次の時に、更に詳しく書きますね。

 

>♪おもちゃのマーチ

 前回の放送は昨年11/22(水)(感想)です。
 『…キューピー。ポッポも…♫』と歌われますが、ポッポって鳩人形なのかなぁ? 鳩時計の人形部分を指しているとか?

 あるいは、ポッポ、ポポポポ・・・・でポーズマンのこととか?←それは無い!(断言)

 

>●ファンターネ!:マシュマロ三種を几帳面に分けようとし過ぎるやころの回(仮題)NEW

  • 港の広場で、鮫のクシャ船長がお土産のスイーツを持ってきています。テーブルに並べられて感激声をあげるみもも、やころ、ルチータ。内訳は、マシュマロケーキ、マシュマロジュース、マシュマロリング(穴あきクッキー)。礼を述べる三人衆。『仲良く食べるんだでー』と去っていった船長。
  • 食べようとするとストップをかけるやころ。ジュースをきっちり分けたいと。やころの家は8人兄弟なので平等に分けるのに超厳しいのだと。今日も兄弟の2人が貰いもので、そっちが大きい大きくないで喧嘩を始めて大騒ぎだったとのこと。
  • ゆっくり時間をかけたらしくコップに綺麗に三等分に注ぎ終わったやころ。あたしお腹ぺこぺこ、と嬉しそうに手を伸ばそうとするみもも。でも既に3つお皿に乗っているケーキもきっちり平等か計りたいと言い出すやころ。どれも同じだと思うとみももが言いますが、毅然ときっちり計ると言って聞きません。
  • うんざりするルチータとみもも。定規でやころがやっと計り終わり、ケーキを食べようとする二人。隣で大皿に積まれたマッシュマロリングを小皿にトングで分けているやころ。ルチータがまさか一個一個数えるんじゃないよね?と気になって確認すると、『安心してください、ちゃんと間違えずに数えます』とやころ。そういうことじゃなくて…と困惑するルチ君w。
  • ここでやってきたアンモさん、マシュマロリング大好きとアンモ、自分も欲しいと所望。きっちり分けると主張するやころに、ちょびっとでいい。食べたい量は人それぞれだからと説明。みんながこれくらいでいいという分け方だったら、それもいいと思うんじゃが?と諭します。
  • きっちり分けることが正しいと思っていました…と、みもルチに謝るやころ。いいよいいよ、と食べようとするみもルチ。『一件落着のようじゃの』と微笑むアンモ。『あの~、マシュマロリング、やころはちょっと多めに食べてもいいですかー?』とおずおず訊くやころに、『いいよー!』とみもルチ、即、快諾したのでした。

 いやあ、これまた今日は几帳面やころの面がバリバリに出てしまいましたね。♪アップルパイひとつ の歌が浮かびました。おやつの分け方の歌なので。

 今日も後半、アンモさんが登場しましたね。なんか「困った時のアンモさん」ですね。スーパー解決グッズみたい。やっぱり年の功だけのことはありますね。

 

>●月歌:♪くじらがきいている

月歌ページ

 前回の放送は5/11(土)(感想)です。

 思えば、鯨は水生哺乳類で鳴きますね。シャチもイルカも鳴きますね。蛙は両生類ですが鳴きますね。爬虫類は、鳴いているのがすぐに思いつかないなあ~。蛇も亀もワニも鳴いているイメージが無いです。トカゲも無いけど、もしや誰か鳴いてるかな? 昔ガラピコぷ~で、カメレオンのビービルさんは泣き叫ぶように喋っていたことはあったかも。(←)
 

>●はみがきじょうずかな:女の子NEW

 トップスがデニム、ボトムズが紫色に白い水玉模様の長パンのお嬢さんです。すぐ後ろに3席分の白いソファがあり、その前の桃色のミニチェアに座り桃色の歯ブラシで磨きます。『ママ』と呼び、右から『は~い』とインされて、仕上げはお母さん。最後は、綺麗な立ち方で可愛い右手ピースで決めてくれましたぁ合格

 

>●さすらいのポーズマン:ポーズマン(W) ルチータ YMQは約32人のお友達と共に立ってNEW
> からだ☆ダンダンの「ホ」のポーズを教えてのお便り。率先して教えてくれるQ

 さぁ今日で6回目です。新作でした。新年度が始まってここは再放送が1回も無いですね。毎回お友達をスタジオに入れているから当たり前かもしれないです。ちなみに前回の本放送は先週5/6(月・祝)(感想)でした。

  1. オープニングアニメで、今日も左を向いた横顔のポーズマン(以降Pマンと略)。今回は一番右下に目をやると、口からライオンが水を吐いているのでこれはシンガポールのマーライオンでしょう。世界を股にかけるPマンだけあって世界各国の名物が載っていますね。 
  2. スタジオの実写になって、今日もさすらいのようなBGM。今日も後ろに横2×縦5の桃色パネルの扉。その左前に立つPマン。右前には相方のルチータ(Pマンの呼称はルチ坊)。ナレーションが『かっこいいポーズを探して世界中を旅する男。人呼んでさすらいのポーズマン!』。最後にお得意のPを両手で作って微振動。ルチ坊と他の兄姉が、かっこいいー等、今日も誉めそやします。Pマンがもっと若かったら、さっきの歌で隣のゆうおじさんが『よっ、若旦那!』と言っていたように、皆で『よっ! 若ポーズマン!』と呼んだかもしれません。…なあんちゃっててへぺろ
  3. 『サンキュー』と返したPマン。ルチ坊が早速『ポーズマンにお手紙が来たよ』。『えっ?ポーズマンに?』と渋い声で驚くPマン。手に持ったお手紙をルチ坊紹介し『けんちゃん3歳からだよ。ポーズマンへ。からだ☆ダンダンのホッのポーズ、教えてください』。お便りには子供らしい絵が描かれれていますね。
  4. 『ホッ?のポーズ?』で、体全体で「ホ」の字を表現しようとして四苦八苦するPマン。ここでルチ坊が、あ~っ!見て!と指さします。その先では、例のホッのポーズを率先して示してくれている杏月ちゃん。右手の平を伸ばして頬に。左手はくの字に曲げて腰。横を向いて左腿を上げ、顔は0の字の口で驚いたような表情。そして元気に、あづ:『ホッ!』。『それだ!』とPマン、我が意を得たりと即同意します。
  5. ここで、杏月ちゃんが進み出てきて、Pマンとルチ坊の間に立ち『からだ☆ダンダンのことなら私にお任せ~(元気に明るく右手挙手)』。お友達が嬉しそうにピョンピョン跳ねています。そして右手は頬に、左手は一本指を作ってお尻に…と懇切丁寧に杏月ちゃんが解説していきます、Pマンもルチ坊も真似をして、カメラが子供達一団を映すと最後尾のゆうまやも同じポーズに倣います。
  6. 『もう1回頼むわ』とPマン。『はい、ホッ』と快諾でまたもポーズを決めてくれた杏月姉。その横で『カシャカシャカシャ』とPマン、エアカメラでまるでカメラマンのように写しまくります。ここでナレーションが『説明しよう。パゥズマンはこうして、心のカメラに新しいパアゥズを収めるのだ…』。これに合わせてゆったり正面を向いて、さっきレンズを作っていた両手をゆったりおろし、同意するようにうんうん頷いたのでした。
  7. 『◎◎◎(←すみません聞きとれませんでした。姉上?) ありがとう』と杏月姉に頭を下げるPマン。『どういたしましてぇ』と快活に頭ぺこぺこで去る杏月姉。女の子が一人嬉しそうに姉に駆け寄りました。
  8. 『よーし次はポーズマンが見つけてきたかっこいいポーズだぁ』とまた両手で基本形のPの形を作るPマン。スタジオがまた赤く暗くなり、『ポーズマン、ポーズマン! ぽっぽっぽっぽ、ぽぽぽぽぽぽぽぽ♫』とテーマソングが流れ、それに合わせてかっこよく決める動きをこなすPマン。そして『…ポーーーズマァァァーン!♫』の決め決めの決めポーズ。いぇ~いぇ~と今日も皆で称賛。ここまではいつもの定番でした。

 今日は、なんと「からだ☆ダンダン」をぶち込んできましたね。面白い! 特別講師として杏月ちゃんが飛び入り参加してきたのも面白かったぁ。体操のある決めポーズをこんなに懇切丁寧に説明してくれる機会って早々無いので、これは良かったですね~。

 和夢兄Pマンもこの体操は知り過ぎるほど知っているわけですが、わざと判らないふりをしました(笑)。

 それから前から、思っているんですが、『ポッポッポッポッ、ポポポポポポポポ♫』と歌うこのテーマソング、途中で替え歌で『ポッポッポー、鳩ポッポー♫』になったら面白いのに。で、スタジオに実際に豆を貰いに鳩が来ちゃったらどうしましょ?爆  笑

 

> 広ぉぉぉい砂漠がある国モロッコで見つけたかっこいいポーズ

  1. じゃ、みんなも一緒にポズってくれよ、とPマン。上述の台詞を言いました。今日も桃色扉が自然に開いてそこに入っていきます。ルチ坊:『う~ん、難しいポーズできるかなぁ?』と今日も気弱。Pマン:『ひとつずつ順番に覚えていけば、大丈夫だぁ~!』と今日も両手を熊手に。ポーズマンを真似してポズちゃおうとルチ坊。お~っ!と元気な杏月ちゃんの声が率先して聞こえます。
  2. 扉が全部閉まって、扉オープン!とルチ坊。今日は右の上から2つ目がまず開きました。ルチ坊:『手だ。パーを上に向けてるねー。パーをうえー!』。それを兄姉が復唱して真似して、お友達が今日も真似っこ。
  3. 次の扉は、さっきの真横、左の上から2つ目が開きました。ルチ坊:『あっ、こっちも同じだ~。パーを上に向けるっとぉ』。兄姉が真似して、カメラがパンして真似しているお友達を舐めるように映します。『いいよいいよ~』と褒めるルチ坊。丁度手がシンメの形で上でした。
  4. 次の扉オープン!とルチ坊。最後のヒント扉が開き、今度は右の下二つが同時に開きました。『おっ、足だ。膝を曲げてるね~。足を広げて膝をグイイイイ』とルチ坊。お友達と兄姉、必死に真似をします。足を開くからこれはちょっときつい。『みんなできる?』とルチ坊、兄姉も口々にお友達に話しかけます。 

 今日はこの4枚が開いただけで、もう大体全体像が判りましたね。(o^-')b

 

> ポーズナンバーNo.39 砂漠を歩いていたら喉が渇いて『み、水』って言ったら突然雨が降ってきて喜ぶポーズ

  1. どんなポーズなんだろう? 全部見せてとPマンに今日も哀願(?)するルチ坊。b(´ε`)
    『OK』とPマン。ギュイ~ンと音がして扉が一旦全部閉まります。
  2. せーの、のルチ君の掛け声に合わせて『ポーズマーン!』と皆で一斉に呼びます。をを元気一杯。兄姉も両手をラッパ。
  3. ジャジャジャーンと勇壮なBGMが鳴る中、扉が開いて全貌が明らかに! ナレーションが『ポーズNo.39。砂漠を歩いてきたら喉が渇いて、『み、水』って言ったら、偶然雨が降ってきて喜ぶポーーーズゥ!』。この説明に合わせて、右に向かってルンルン歩きで、次に喉を押さえて苦しそうに喉が渇いた表現。そして正面を向いて両手を上げたがっしりポーズとなりましたw。
  4. おお~と兄姉、かーっこいい!と誉めそやすルチ坊。…えっ!? いやその、かっこいいかなあ? 抱腹したくなるポーズでしたよねw。
  5. 『よぉし、手のひらと顔を真上に向けるのが、ポイントだぞう(右手人差し指を軽く上下にクイクイ)。みんな判ったか?』とPマン。全員でハーイ! 
  6. そして全員で、ポズってみます。お友達が皆で揃って、後ろの兄姉も。Pマンの声に合わせて『はい!、ポーズマン!』とポーズ! お友達も兄姉も懸命にポーズ。『腰を落としてグイグイっだ。おお~いいじゃないかぁ』。兄姉三人もこのおもろいwポーズ、ばっちり決まってますw。
  7. 『みんなぁ、最高だぁ。これからもかっこよくポズってくれよな。最後はみんなでポーズマンダンスだ』とPマン。照明が暗くなって、『ポーズマン、ポーズマン…♫』とさっき出てきたテーマソングに合わせて、皆一斉にダンス。ポポポポで兄姉が両手の人差し指と親指で小さな丸を作ってボクシングのジャブのように交互に激しく前後。
  8. 最後の『…ポーズマァァァン!』でPマンが今日も両手を顔の前から両サイドに引き、また片手を帽子に乗せ横を向くかっこいいポーズで決めてくれました。

 今日はモロッコ(画像)で、はい、砂漠が多いのは実話ですね。アフリカ西岸、ヨーロッパの西岸、南北アメリカの西岸、いずれも乾燥し易いです。

 さて余談ですが、皆さんに突然ですがクイズです。

Q:モロッコの砂漠で一杯詰めたキャリーバックを引きながら歩いていました。現地の旅行アテンダントの人に何て言って心配されたでしょうか?

  ↓

A:カラブランカ(かさばらんか?)

 実は首都ではないですが、モロッコの大都市です。ちなみに昔この名の有名な映画が有りました。沢田研二さんの歌で♪カサブランカダンディ って有りました。

 

 今日は、ポーズNo.39で、これは恵みの雨が降ってきたので『サンキュー』ってことだったんでしょうね。

 Pマンの今日のおもろいポーズを観てて連想したことが以下。

  1. 和式〇所で踏ん張る人。お食事中の方もいらっしゃるでしょうから一部、伏字にしました🙇。最近は洋式が増えてきましたね、でも公衆〇所とか山のト〇レとかはまだ結構残っているかも。
  2. 神話に出てくるアトラス(Wikipedia)。Pマンに彼に伍するほど、天空を担える怪力があるかどうかは・・・神のみぞ知るですグラサン
  3. 横綱の土俵入り。ををこれはかっこいい! 雲竜型、不知火型があるそうです。

 砂漠を歩いている最中、偶然雨が降ってきて、Pマン、助かりましたねえ。雨をコップに入れて飲むんだったら、やころにきっちり計って貰ってから飲みましょうね。(←定規パーンチ)

 他にも解決策がありますよ。お天気自動販売機を持ってきて雨ボタンを押すんです。(どうやって持ってくるんじゃい!ムキー

 

>●インターミッション:やどくがえるNEW

 こちらは新映像でした。黄色に黒い模様。まるで『毒がありますよー』と自己主張しているような全身。食虫植物の中みたいな葉っぱの間に居て喉を激しく微振動しています、そこから今度は、水分をたっぷり含んだ太い茎に手をかけてよじ登り。そして隣の葉っぱに勢いよく飛び移りピョーーン。今、月歌がアレだから、鯨の歌も聴いているかもしれないですね。(←)

 ご参考に、Wikipediaです。ひええええ、読むと猛毒ですねゲッソリ💦。

 

>●からだ☆ダンダン WQ Q第一声 ※ 約32人のお友達と共にNEW

 『体操行くよ』の第一声は杏月ちゃん。今週は杏月ちゃんの当番です。

 今日は壁っ子ちゃん達が6人居て、丁度中央の坊やは眼鏡を掛けています。丁度杏月ちゃんの一番前に、動物の顔が沢山載った服の坊やが居ますね。

 子供マンモズズッシンズッシン♫の所で、坊やが一人駆けて入ってきて、丁度和夢兄の左横に来て兄と一緒に体操。兄が四つん這いになりながら見てあげます。

 おや? 右端には、腹這いになった坊やが居ますね。両脚をくの字に曲げています。『いざとなったらアスリート!♫』のところで、あっ、ゆう兄にかっさらわれていきました!(笑)

 サークル駆けっこが始まり、あづ:『人参食べるよ~』と明るく皆を鼓舞。今日は走りながら和夢兄が『パクパク、パクパク』と発声しています。そしてピタッでは、和夢兄が少し斜めでダブルピース。杏月ちゃんは、丁度真正面で両手を逆八の字開きですが綺麗に両手は垂直に立てています。

 そしてビューンで、今日も左右からまやゆうミニ飛行機が飛び込んできました。

 

>♪きんらきらぽん(Y♪M♪WQ ファネ♪) ※ 約32人のお友達と共に 第一声:やころ トンネル 左:みもも 右:ルチータNEW

 やころが中央に進み出てきて『最後はみんなで、きんらきら…』で他の二人の時よりおっとりした喋り方。そして、全員:『ぽん』。やころが右奥の定位置に移動する前、和夢兄が進路にいるお友達を押して中央に寄せてあげます。今日は左端のみももが大人気で今日はお腹前に人だかり。

 歌い続ける中、まやちゃんの右下に居るお嬢さんが『まやお姉さん・・・』と何か話しかけていますね。

 みもルチトンネルが左に構築されて、ルチ:『さぁ、歩こう!』。切り込み隊長杏月ちゃんがまず大勢のお友達と潜り片手バイバイ。

 みもも:『一ニ、一ニ』と音頭を取ります。大勢のお友達を前にまやちゃんがじっくり通っていきます。そしてうつむいていた顔をパッと上げて笑顔に。通るお友達、みももと次々とハイタッチ。

 和夢兄が慎重ながらも着実にお友達を進めてあげて通り抜け、おお、最後のゆう兄が溢れる笑顔で通り抜ける所まで今日は行けました。

 中央にカメラが切り替わり、まやちゃんが今週はセンター当番。『さぁみんなでお~いだよ、せーの!』

 ㈪恒例のスタッフクレジットが右から左に流れて、ファンターネ!の脚本 三人目の宮本武史さんのお名前が今週は有りません。声優はミミコ姉さんの平原綾香さんが有って、モグラのモールちゃんの池田里奈子さんは無しです。 
 振付は大原晶子さん、振付屋かぶきもんさん、明羽美姫さん、森川次朗さん、堀広希さん、大田洋子さんといつもの常連のお名前に加えてDANCE WITH WAOさんが付け加わっていますね。

 風船が落ちてきて、まや:『それじゃぁ』 全員:『バイバーイ』で、今日も風船が楽しく捕られたり、また跳ね飛んだりして賑やかに終わりました。

 

-・-・-・-・-

 今日の1曲目もこれまた盛り上がりましたね。前述した歌詞サイトさんを観てて気づいたんですが、今日の放送の曲目を書いてくださっていますね。♪ひげじいさん が、本当は曲名が♪とんとんとんとん ひげじいさん だそうです。

 ファンターネ!は、きっちりと分ける話で、兄弟の多いご家族の中ではこういう悩みがありますね。X'masケーキの飾りのお菓子のサンタさんを誰が獲るかとかでも揉めますよね(笑)。まぁこれは分けづらいなぁ。

 ポーズマンは、今日もこれまた愉快なポーズでした。前も言ったけど、世界各国を飛び回っているから、マイルが貯まってるだろうなあ~w。

 

 

前の記事 | 次の記事

 

おかあさんといっしょ

画像は→パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集さんからお借りしました