最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(100)2月(89)3月(118)4月(108)5月(98)6月(108)7月(103)8月(98)9月(104)10月(98)11月(96)12月(99)2024年10月の記事(98件)衆議院選挙が終ったら、自民党はもう昔の自民党ではなくなりますねさすがの石丸伸二氏も一人では台風の目にはなれませんねいい人、というだけでは、なかなか当選圏には入れないのが選挙の現実ですね、国民民主党の皆さんもう、これでいいんじゃない、ということにはならないだろうが、結構な成果を挙げていますねさて、公明党にはどんな秘策があるのかしら性急な憲法改正への機運がこれで消退するのであれば、実に結構結果次第では、この解散は亜種の革命誘発解散になるかも知れませんねまあ、衆議院議長から解散の詔書が読み上げられても万歳する気にはならないのは当然でしょうねさあ、国民の皆さんが、自分が主権者であることを確認出来る瞬間がまもなく来ますよ石破執行部は、結構頑張っていますねガラガラポンではないが、今は新しく造るために壊しているんでしょうね衆議院議員もその公設秘書の方も、いよいよ明日、一斉に現在の職を喪うんですよね指揮権発動に言及する必要がなかったのは、実に幸い。これで袴田さんの無罪判決が確定する維新の失速は確定。さて、立憲民主党はどこまで頑張れるか閣僚になる前の発言で批判されたら、閣僚になってからの仕事でしっかり反論することですねまあ、皆さん、諦めることですね自分が泥を被ることにしたのなら、石破さんは流石ということになるだろう足立康史氏の離党・政治生活からの卒業で、維新の終わりの始まりになるかも知れないなマスコミの飛ばし記事に一喜一憂することはありませんねキックバック再開の決定に関与した疑いのある清和会の幹部は、公認されなくても文句は言えませんね<< 前ページ次ページ >>