最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(100)2月(89)3月(118)4月(108)5月(98)6月(108)7月(103)8月(98)9月(104)10月(98)11月(96)12月(99)2024年3月の記事(118件)元明石市長の泉房穂氏のようには、なかなかなれませんね私のブログの読者には、現実の政治家生活の大変さを理解してくださる心優しい方がおられますね老人と狂人との戦い、などと言う人がいたが、まあ、危ない人たちの戦いであることは間違いないここは、下村博文氏を応援する時だろう日進月歩の時代にしては自民党の改革の歩みは遅いようですね衆議院3補選は自民党の全敗になっても不思議ではない政倫審への出席自体は禊にはならないが、出席を拒んだ議員にマイナスポイントが付くのは必至白旗を揚げる勇気を持て、などと言われてもなあ止めた方がいいものを三つ上げてください、と言われたら、皆さん、何を上げますか東日本大震災、大津波被害と原子力発電所爆発事故による被害とは別に考えるべき政党や政治団体の反社性とうとう自民党も人材不足に陥ってしまったのかなまだ自分の役割は終わっていない、とでも勘違いされているのかも知れないな大事なことは、一人一人の子ども達の伸びる力をどうやって引き出し、育んでいくかだろうどんな試みにも何らかのトラブルは付きものだが、それを乗り越えてこそ新しい世界が開けるはず。どんな試みにも何らかのトラブルは付きものだが、それを乗り越えてこそ新しい世界が開けるはず。環境と時代に応じた教育の姿環境と時代に応じた教育の姿軽くて薄っぺら、ですね軽くて薄っぺら、ですね<< 前ページ次ページ >>