最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(100)2月(89)3月(118)4月(108)5月(98)6月(108)7月(103)8月(98)9月(104)10月(98)11月(96)12月(99)2024年1月の記事(100件)会計責任者は決して鼠ではないが、会計責任者だけ刑事責任を問われるという結論は問題になるでしょうね推薦取り消しになった件の人は、どうするのかな自民党内に無派閥議員連絡会が発足するというのは、いいニュースだろう。大して期待は出来ないだろうが見果てぬ夢、永遠に実現することがない願望、だそうですよ。政権交代を主張される野党の皆さん・・有力野党の皆さんにも政権を担う覚悟も能力もない、なんて言われていますよ自民党にも岸田さんにも本気で政治を刷新する気はなさそうですよ。さて、野党の皆さんはどうされますかあえて石破さんを外しての自民党政治刷新本部って、いったいどういうことなんだろう?自分が総理だったら何をするか、何が出来るか、ということを念頭に置いて行動している政治家はどなた?遅いとは思うが、ただただ官邸や公邸で待っているよりはいいだろう自民党の政治刷新本部に何を期待するかさすがの日本経団連も、志賀原発の再稼働には慎重にならざるを得ないでしょうね能登の道路事情は、想像以上に悪そうですね何はともあれ、被災者の皆さんに必要な支援の手が早急に差し伸べられますように・・国会議員の皆さんは、やっぱり被災地でのボランティア活動に率先して参加された方がいいですねまあ、今は街頭で募金を呼び掛けるくらいのことしか出来ないんでしょうね岸田さん乃至岸田さんに匹敵する指導力、統率力のある政治家の被災地入りを切望する大人(たいじん)は悪足掻きはしないもの救出・救済活動の妨げになりそうな人は被災地入りを止めるべきだが、この人たちはいいんじゃないかなまあ、麻生さん次第ですかね自民党は、羅針盤らしきものを失って、迷走を始めたのかしら<< 前ページ次ページ >>