最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(103)2月(85)3月(97)4月(94)5月(97)6月(91)7月(97)8月(108)9月(90)10月(101)11月(90)12月(100)2019年1月の記事(103件)横綱には強くあって欲しいものだ。「検察の正義」を盲信してはいけないが、「検察の不正義」を言い立てるのも如何か?記者会見くらいでは、予審判事や検察当局の取調べを止めさせることは出来そうにないのだが・・。2月以降のさわやか選挙塾の日程についてのご連絡千里の道も一歩から。まずは、さわやか選挙塾を成功させたいどういう事態になっても2020年東京オリンピックの辞退はないが、衆参同日選挙の可能性は高くなる結構深刻な事態のようだが、日本オリンピック委員会には聞く耳がなかったのかしらあ、まだ起訴も逮捕もされていない、捜査が始まった、ということのようですね。いやあ、これは青天霹靂の一大事。今年は何があっても驚かないことにしよう早期保釈の可能性?まあ、関係者には過度の期待をさせないことですね日本の憲法が一部の方が言われるほどにはみっともない憲法ではない、と私が考える理由あれこれ韓国との問題は、とりあえず言論戦で両国の国民の不満のガス抜きを図るくらいかな選挙は貪欲に。あらゆるチャンスを最大限に活かす人が、結局は選ばれる。愚昧な韓国の政治家をどうやって変えていくか借り着かおさがりくらいなものだと思うが、それでも憲法は憲法今月のさわやか選挙塾の課題大切な同志を一人失ったが、20日のさわやか選挙塾に新しい同志が集ってくれることを切望する。日産の次の一手。日産調査報告書の公表とゴーン氏に対する損害賠償請求かな?希望の党ではなく、希望の塾を再興されたら如何だろうか勾留理由開示がなされたからと言って、検察が起訴を断念したり、勾留を解くことにはならないが・・・<< 前ページ次ページ >>