最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(94)2月(81)3月(94)4月(95)5月(95)6月(90)7月(94)8月(106)9月(94)10月(107)11月(92)12月(98)2018年1月の記事(94件)菅さんから社会的存在意義を否定された民進党や希望の党は何を為すべきかその意気やよし。さて、若い方々は音喜多さんの政治塾で何を学ぶかおっとドッコイ、希望は俵一本で踏み止まった、というところか選挙には滅法強い無所属の会の人たちだが、さてその力をどっちの方に使うのかしら23年前、私は阪神淡路大震災の被害状況を報じるテレビ画面に釘付けになったそうか、分党の話は希望の党の話だったか希望の党と民進党の統一会派は、民進党による希望の党乗っ取り作戦の成功に映るが・・民進党の執行部には優しい人が多そうだから、結局は分党でしょうね谷亮子さんの柔道界復帰を歓迎する今日出来ることを明日に延ばさないー仕事を仕上げる要諦あれこれ頭領になるにも統領になるにもそれなりの修行なり他人への奉仕が必要となる行蔵は我にあり希望の党の参議院議員の方々にとって民進党参議院議員との統一会派結成は無理でしょう小池さんに学ぶ過剰なバッシング回避策大きいことはいいことだー希望の党と民進党との統一会派結成は自然の流れ市川市長選挙必勝法あれこれ継続は力なり、も正しいし、力なければ継続なし、も正しい次回早川学校・雄弁会は、2月9日開催歪に捻じ曲がった人の心根を正す方法、ありやなしや即時脱原発は不可能だろうが、脱原発の旗を掲げるのは社会運動としては正しい<< 前ページ次ページ >>