最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(94)2月(81)3月(94)4月(95)5月(95)6月(90)7月(94)8月(106)9月(94)10月(107)11月(92)12月(98)2018年2月の記事(81件)最低投票率と絶対得票率、さて、皆さんはどちらを選ばれるだろうかまあ、自衛隊という文言自体は憲法の条文に明記しない方がいいでしょうね自衛隊が合憲的な存在であることを確認するための法的テクニックあれこれ希望の党の議員がいないところで支持政党を聞けば、どうしても希望の党の支持率は限りなくゼロに近づく私が理解している現行日本国憲法制定の目的憲法9条改正論議は、自民党内では勝負あり、というところでしょうかね憲法改正発議の機運は高まっているのか、それとも減退しているのか選挙は、終わった瞬間から次の戦いが始まる目的を達成するための手段の多様性や複雑性などの指摘は鋭いが、憲法解釈への応用には無理がありそう社民党の「落ち目の三度笠」発言。あんたには言われたくない、というところかしら切磋琢磨は、与党にも野党にも必要二度とこういう間違いはしたくないが・・・脱原発派の方々は、河野太郎氏を担ぎ上げては如何?平昌オリンピックが閉会してからがどうも危なそうである日経小説大賞受賞作「大友二階崩れ」の原題は、「義と愛と」。さすがに出版社はいい書名を選ぶものだチューコーさん、再登場え、教師よ、銃を取れ?人の目を引くブログだけでなく、多くの人に役に立って周りの人を幸せにする政治家ブログを期待無難なところに落ち着きそうな、現下の憲法改正論議どうやら新しい判例を作ることになるぞ。注目される候補者名混記を理由とする投票無効判定次ページ >>