今日も
思いがけず
良いお天気☀️
父は雑草を抜きに、
私は毛布を洗って
干しました。
お越しくださり、
ありがとうございます😊
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーインターン
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
断捨離のこと、
日々の気づきなど
綴っていきます。
怒涛の実家の断捨離❗️靴箱
今日は
⑪納戸②



今日は実家の
靴箱の断捨離です。
ビフォーです

なんと
私が小学生の時に
使っていた傘が🌂
ぎゅうぎゅう詰めです
はみ出している靴が
いっぱいあるのに
中は空いてた
なわとびやら
傘やら…
もはや要らないモノだらけ
まだまだ
捨てたいモノは
いっぱいあったけど、
父の希望もあり、
ここまで。
アフターです
○ッコーマンの箱が
気になる…
全部母の靴。
施設にいるから
要らんのに、
父が
「置いといたって」
と言う。
しかも、
私と母の
靴のサイズが同じなので
「履いたって」
やと
私の靴を
入れてみた。
一番上は
母の靴。
下に敷き物を
敷いているのが
すごく嫌なんだけど、
父と母は
全く気が合わないのに、
敷き物を敷く、
カバーをかける、
というただ一点だけは
意見が一致していたようで、
家中、
至るところに
敷き物が
敷かれている。
マットも大好きで
なぜか
和室の入り口にも
マット

マットがあるから
敷いているのか、
敷きたいから
マットを買っているのか…

もはや
わからない。
靴箱には
まだまだ
傘がいっぱいあるし、
捨てたいモノが
いっぱいある。
けれど、
私ひとりの判断で
捨てられないところが
辛いところ

同居家族がいると
その辺の折り合いの付け方
が難しいですね。
(続く)



お知らせ
第23回
「うさことふたりおしゃべり会」
は4/17(日)の予定です。
お楽しみに
「うさことふたりおしゃべり会」とは?
各回1名様と
じっくりお話し(45分)
ご希望の方には別途
「一緒に断捨離」のプレゼントを
お付けします。
「一緒に断捨離」は
お財布などのちょっとしたものから
気になっているところまで
最大90分間
一緒に断捨離します。
(zoomです)
1人では
断捨離が進まない〜
とか
ちょっと
背中を押してほしい~
とか
そんな感じで
気楽に楽しく
やりましょう

もちろん、
おしゃべり会も
「一緒に断捨離」も
無料ですよ〜

おしゃべり会は
断捨離のことでも
全然違うことでも
大丈夫🙆♀️
目標40人
目指しています❣
*日時が合わない方は
コメント欄で
リクエストしてくださいね。
調整できるかもしれません。



私の断捨離ストーリーの
YouTubeができました。
ご覧いただければ
うれしいです。
【怒涛の断捨離ストーリー】
は、こちら

6期断捨離®トレーナー・インターンの
YouTubeはちら
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊