今日は
大忙しなので
予約投稿です。
朝から晩まで
隙間なく
予定が詰まっています

まあ、自分で
詰めているんだけど。
お越しくださり、
ありがとうございます😊
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーインターン
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
断捨離のこと、
日々の気づきなど
綴っていきます。
怒涛の実家の断捨離❗️食器がこんなに❗️



実家というのは
本当に
恐ろしいところで
特に
離れて住んでいると
その惨状に
なかなか
気付けないというか、
気づいた時には
時すでに遅し、というか。
うちの場合も
ご多聞にもれず。
食器がたくさん
あり過ぎる
ということで
妹たちが
駆けつけて
くれました。
いいモノがあったら
持って帰ろうという魂胆。
とりあえず、
一部分だけでも
出して並べてみようと
いうことになり…
こんな光景に
妹たちは
欲しいモノは
少しよけていましたが、
ほとんど
捨てることに。
なぜかというと
新品でも
箱に入っていないと
リサイクルショップでも
引き取ってくれないから。
箱に入っているものは
妹が
○ルカリで
売ろうとしていましたが
全然売れませんでした。
そういうものは
リサイクルショップに
持ち込みましたが
たいした金額には
なりません。
その他に
実家には
私が子どもの頃に
使っていた食器の
残骸までありました。
色が剥げていても使っていた
それらは
容赦なく
捨てることができましたが、
箱なしの
新品のモノを
捨てるのは
心が痛みました
でも、仕方ありません。
今まで
溜め込んだツケが
一気にやってきたのです。
割れると危ないので
新聞紙に包んで
指定のゴミ袋に
詰めました。
ゴミ袋の重いこと❗️
私の住んでいる
地域では
食器は
埋め立てゴミ
という分類になり、
収集は
第5週目の
水曜日です。
だから
年間にして
4〜5回しか出せません。
いっぺんに
これだけの量は
出せないので
このゴミを出すのには
時間がかかりました。
それでも、
まだまだ
食器は多いです。
これ以上
捨てるのは
父がうるさいので
いない時に
少しずつ
出すしかありません
なかなか減りません〜
(続く)



お知らせ
「うさことふたりおしゃべり会」
各回1名様と
じっくりお話し(45分)
ご希望の方には別途
「一緒に断捨離」のプレゼントを
お付けします。
「一緒に断捨離」は
お財布などのちょっとしたものから
気になっているところまで
最大90分間
一緒に断捨離します。
(zoomです)
1人では
断捨離が進まない〜
とか
ちょっと
背中を押してほしい~
とか
そんな感じで
気楽に楽しく
やりましょう

もちろん、
おしゃべり会も
「一緒に断捨離」も
無料ですよ〜

おしゃべり会は
断捨離のことでも
全然違うことでも
大丈夫🙆♀️
*日時が合わない方は
コメント欄で
リクエストしてくださいね。
調整できるかもしれません。
NEW

次回の第13回
「うさことふたりおしゃべり会」は、
3/13(日)
午前10時~10時45分です。
お申し込みはこちら

(限定1名様)



お知らせ
同期インターン
あげちゃんこと
いとおゆうこが
主催します
お申し込みはこちら



私の断捨離ストーリーの
YouTubeができました。
ご覧いただければ
うれしいです。
【怒涛の断捨離ストーリー】
は、こちら

6期断捨離®トレーナー・インターンの
YouTubeはちら
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊