サムネイル

こんにちは、ぐり(@gurinoniwa)です!

 

高IQと発達障害を併せ持つ小2長男


未診断だけど間違いなく何かある年中次男

(超多動)

 

2人の男児を北海道で育てる主婦ですニコニコ

 

紅茶とガーデニングのブログも運営中花

 

 

はじめましての方はこちら→このブログについて

 

長男についてはこちら→長男のこと

次男についてはこっち→次男のこと

 

 

 

 

 

その時のブーム(?)でコロコロ変わる、次男の将来の夢。

 

キラキラした眼で未来への憧れを語る姿はまさに子どもならではの無邪気さお願いキラキラ

いつか現実を知っていくんだろうなぁ昇天

 

 

対して、長男はというと・・・汗うさぎ

 

 

↓前回はこちら

 

 

 

今も「大きくなったら何になるか」が分からない長男。

 

 

私たちが長男の夢を知らないというだけの意味ではありません。

 

本人も、自分が大きくなったら何になるかを思い描けずにいるんですアセアセ

 

 

2年生になったばかりの頃、長男が突然言い出しました。

 

 

 

 

 

 

「ねえお母さん・・・将来の夢って、もう決めなきゃダメなの?ショボーン

 

 

 

 

 

 

あらら・・・急にどうしちゃったの?と思った私うーん

 

次男と違って、長男はその話を一切してこなかったからです。

 

 

母親である私も、子どもたちに「将来の夢は?にっこり」と聞かずにきました。

 

次男は聞いてないのに勝手に力いっぱい宣言してくるんですけどね昇天

 

 

学校でお友だちとそんな話になったのかもしれません。

 

もしかしたらそういう授業でもあったのかな?

 

 

周りで「将来はサッカー選手になる!サッカーキラキラ」とかハッキリ宣言しているお友だちがいると、何もわからないでいる自分のことが不安になってしまったりもするだろうしアセアセ

 

事実、私に「決めなきゃダメ?」と聞いてきた長男はソワソワ、目も合わないし不安な気持ちがダダ洩れ・・・

わかりやすっ昇天

 

 

これね・・・ホントよくわかるんです。

 

私も長男と同じだったから笑い泣き

 

 

私も小学生のころ、将来何になりたいかがわからなかったタイプです。

 

むしろみんな夢を描いてたのかな?なりたいものハッキリしてました??

 

 

幼稚園の年少さん~年中さんぐらいまでは「戦隊ヒーローのピンクになりたい!!お願いラブラブ」と夢見ていた私。

 

周囲の女の子たちはお花屋さんとかケーキ屋さんとか、可愛らしい「女の子に人気の職業」を選ぶ子が多かったと思います。

そんな中で一人戦隊ものヒーローを選ぶ辺り、もうわんぱくが過ぎるよだれ

 

 

私、年長さんになる前には気付きました。

 

「女の子は誰もヒーローになりたいって言ってない驚きということに昇天

 

 

年中さんから年長さんへの進級のときに配られた思い出のアルバム?(うろ覚え)の最後のページに、将来の夢を書く欄がありました。

 

幼いながらも周囲とのギャップに気付いた私、そこで周囲に合わせてしまいます・・・

 

 

ヒーローはダメ、だって女の子だし!

 

どうしよう・・・あっそうだ!!

 

 

 

 

 

 

お花好きだからお花屋さんになろう!!ニコニコ

 

 

 

 

 

 

・・・・・お花、今でも大好きですニコニコ

ガーデニングにハマって一日中庭を徘徊するほどには大好きですチューリップ

 

お花屋さん素敵だなーと憧れつつも、本気で職業にしたいと思ったことは今の今までなかったんですけどね・・・昇天

そういえばお花大好きなのにどうして考えなかったんだろう??うーん

 

 

ともかく、本気でなりたいわけでもなかったのに「お花屋さんになる」という夢を書いたんです。

 

 

 

続きますアセアセ

 

 

 

紅茶とお花のブログ運営中!

美味しい紅茶でおうちカフェ

 

 

 

オススメ紅茶グッズはこちらから