メディカル枕を使い始めて1週間が過ぎました。

1週間前に比べると、首・肩・肩甲骨のコリは良くなってきたような気がします。

まだ、芯の部分にコリは残っているような感じはありますが、もともと痛みを感じるくらいに悪化していたものが、痛みを感じなくなるようにまでなったのは快挙と言っていいでしょう。

完全回復を望むなら、パソコンや携帯の時間を減らすなど、原因を除く努力もしなければいけませんが、それは仕事柄無理なので、症状の改善ができればいいと思います。

最近は、マッサージも取り入れています。
ゴルフボールを、コッている場所に力を入れつつコリコリと転がします。

結構痛いですが、スッキリします。

背中は、ゴルフボールだと痛いので、硬式のテニスボールを転がします。
慣れていないうちは、肩と首もテニスボールの方がおすすめです。

リンパの流れが良くなって、体温が上がる気がします。

1カ月続けるとどうなるか、楽しみです。

そういえば、メディカル枕の寝心地は、結構固めの様な気がします。

その分へたりにくいのかと思いますが、やわらかめが好きな人はオルトペディコ枕の方がいいかもしれません。
通販生活で購入した「メディカル枕」を使い始めて3日。
今の時点での感想を書いてみます。

目的だった肩こり、首の痛み、肩甲骨のコリはまだ解消されていません。
まだ3日目なので、当然といえば当然です。

効果のほどは、もう少し気長に待ちたいと思います。

でも、肩甲骨に関しては多少楽になった気がします。
いい兆候といえるでしょう。


そういえば、使用一日目に「肩のコリが過去最高になった」と書きましたが、それに関しての追加情報があります。

我が家に枕が届いたのが、午後6時30分。
梱包を解いて真空パックから出したのが午後9時ごろ。
寝たのは11頃。

というわけで、真空パックから出して寝るまで2時間ほどしか経っていない状態で使いました。

次の日気付いたのですが、前日より明らかに縦のふくらみが増していました。

つまり、初日は完全に膨らんでいない状態で使ったようなのです

事実、2日目からは、首のホールドがしっかりしてきた気がしました。

肩甲骨が楽になったのは、そのせいかもしれません。

もし、メディカル枕を使う時は、最低半日は置いてから使ってください

でないと、自分みたいに肩こりが悪化する危険がありますよ(笑)。
先日届いた「メディカル枕」で初めて寝てみました。

昨夜、頭を置いてみると、今まで使っていた枕よりかなり低く感じました。

商品説明には、「内部のポリウレタンが首をしっかりサポートして頚椎の負担を減らします」的なことが書いてあったのですが、首にしっかりあたっている感じがしません。

ものは試しなので、そのまま寝ました。
寝つきはいい方なので、すぐに入眠。

そして朝。

右の肩が岩のようにコッています。
朝にしては、過去最高のコリ具合です。

メディカル枕が、逆効果だった?!

「高さが合わなかったのかなあ」、などと考えている時にふと思いついたことが。

実は、今まで頭からの汗を吸収するために、枕にバスタオルを敷いていたのですが、今回も習慣でタオルを乗せていたのです。

そこで、タオルを取って再び寝てみました。

すると、首の辺りが少し楽になったような感じが…。

もしかすると、タオルのせいで高さが合わなかったのかも?

今夜は、タオルなしの状態で試してみたいと思います。
取り敢えず、1週間は試行錯誤するつもりです。

どうしても合わなかったら返品かな?
先週注文していたメディカル枕が届きました。
発注してから1週間後の配達です。

スピードが求められるこのご時世で、1週間かかるというのは正直遅いような気がします。
まあ、販売サイトにも1週間かかると明記されていたので、嘘偽りはありませんが…。

これが梱包形態です。
大きさ比較のために、500mlのペットボトルを置いています。
$グンさんのあれこれ使用感-通販生活

商品を取り出しました。
$グンさんのあれこれ使用感-枕

商品内容。
真空パックされた枕本体とカバー2枚、取扱説明書がセットになっています。
$グンさんのあれこれ使用感-カタログハウス

外箱に「すぐに真空パックから取り出してください」と書いてあったので、取り出しました。
すぐに膨らみました。
膨らむ姿を見ていると、なにか気持ちよかったです。
$グンさんのあれこれ使用感-メディカル枕

ファベ社のロゴです。
Noリングが入っていました。
$グンさんのあれこれ使用感-ファベ社ロゴ


商品の仕様にも書いてありすが、サイズは(約)縦45×横75×厚さ13cmと大きめです。
手に取ってみると、やはり巨大でした。

触ってみると、中心部分がペコペコで思ったより薄く感じます。

高さは、実際寝てみないと分からないので、今夜試してみます。
肩コリ対策に通販生活(カタログハウス)の「メディカル枕」を購入してみようかと思いました。

楽天でも売っていないかと検索してみると「オルトペディコ枕」というものが出てきました→楽天での検索結果


両方ともメーカーは“ファベ社”という所です。
良く見てみると「ダブルエルゴノミック枕」に、「オルドリリー枕」「アンナブルー枕」「エルゴリリー枕」「サーヴィカルプラス枕」と、色々な種類があります。

各製品で微妙に違いがあるようですが、サイトの説明文では良く分かりません。
このあたりが、実際に手に取ることができない通販の限界でしょうか。

ところで、楽天内では肝心の「メディカル枕」が見つかりませんでした。
どうやら扱っていないようです。

楽天のポイントがあるので、できれば楽天で購入したかったんですけど・・・。

しかしながら、楽天で扱われている他の枕は通販生活に比べると、以上に安いです。

通販生活では、¥12800ですが、楽天では¥3000位。
この価格の差は何?

ネットで、「メディカル枕」と「オルトペディコ枕」の両方を購入した人のレビューを見てみましたが、硬さや高さが多少違う程度の差みたいです。

個人の感想なので、参考にしかなりませんけどね。
結局のところ、こういう物は、実際に自分で使ってみないと具合は分かりませんから。

激安の「オルトペディコ枕」でも満足している人もいますし、高価なものでも頭に合わないという人もいます→「オルトペディコ枕」のレビュー

通販生活の「メディカル枕」なら使用済でも、気にいらなければ返品OKだし、「オルトペディコ枕」には附属していない枕カバーもセットになっているので、今回は通販生活の「メディカル枕」を注文することにしました。

早く届くといいな。

それまでは、ためしてガッテンや家庭の医学で放送していた「快眠枕の作り方」の方法で作った枕でしのぎたいと思います。
ここ半年ばかり、首のコリと肩こりが悪化して悩んでいます。

2~3年はど前は、肩がこんなに張ることはなかったのですが…。
急な変化に戸惑っています。

原因を考えてみると、ちょうど転職して、パソコン作業の時間が増えたことが思い当たります。
パソコン肩、携帯肩は現代病と言われています。

不自然な姿勢を続ける生活習慣からら来ているのかもしれません。

今では、肩ばかりではなく、首や肩甲骨周辺にまで痛みが広がっています。
そのうち頭痛も起こり始めるのではないかと不安です。

遅ればせながら対策しようと思って、肩甲骨体操などをやっていますが、枕も変えた方が効果が上がりそうなので、枕の買い替えも検討し始めました。

色々見て回ったのですが、気になったのが“通販生活”の「メディカル枕」。

評判が良さそうなので、詳しく調べてみることにします。

結果は次回。
内蔵HDDと外付けHDDケースのケーブルは接続できたので、ケースに収めてビスで留めます。
センチュリー

これで準備は完了。
いよいよパソコンにつなぎます。

付属品として付いていたUSBケーブルで接続して、スイッチオン。

これだけでエクスプローラー上で認識されました。
接続成功です。
通常の外付けHDD同様に簡単でした。

ハードディスク本体は物理的に壊れていなかったみたいで、よかった、よかった。

データをバックアップし、一安心しました。

多少気になったのは、電源ケーブル。
接続部分がグラグラします。
$グンさんのあれこれ使用感

もう少し固くつながってくれないと不安です。

まあ、色々ありましたが、何とかなりました。
これで、デスクトップに異常があった時も、内蔵HDDを生かすことができそうです。
シャーシと内蔵HDDのねじ穴の位置がずれていて、ビス止めできない状態が続いています。

今度こそ方向は間違っていないはずです。

それなのにどうして?

と考えていると、内蔵ハードディスクドライブの脇についている金属部品の長さだけ、ビス穴とずれていることに気がつきました。

この部品は、HDDとノートパソコンをビスで止めていた部品です。

もしかしてと思いつつHDDの横を見ると、この部品もねじで止まっているだけです。
試しにねじを外してみると、
内蔵ハードディスク

外せました。

この状態で、接続してみると、見事にぴったりとはまります。
外付けHDDケース

原因は、HDDに余計な部品がついたままだったと分かりました。
パソコンを分解して、内蔵HDDを生で見たのは、今回が初めてだったため、パーツ本来の姿が分からなかったのです。

今回の教訓~パーツ本来の姿を知れ。

次回はいよいよ他のパソコンにつないで認識させてみます。
接続において、前回大きな間違いを犯していたと言いました。
その間違いの一つは、端子の向きを逆につなげていたことです。

説明書をよく見たつもりだったのですが、上下逆さまにつないでいました。

説明書がA5判のためか、図が小さく、さらにその図を見ても方向が分かりにくかったのです。
説明書

たぶん、もともとはA4判だった説明書を経費削減のため、縮小したのではないでしょうか?
文字も小さくて読みにくかったです。
老眼だったら、読めなかったかもしれません。

ところで、なぜ、逆さまにつないでいたことに気がついたのかというと、つないだ後にHDDをシャーシにビス止めするはずだったのに、ビス穴の位置が合わなかったからです。

本来の接続方向は、このようになります。
どれで~もBOX CPS25/35U2

でも、まだ、ビス穴の位置がずれていて止められません。

その理由が、もう一つの間違いの内容です。

その内容は次回。
どれで~もBOX CPS25/35U2

中身を全部出してみました。
2.5インチ用と3.5インチ用のケーブルがそれぞれ入っています。

早速、外付けHDDケースと内蔵HDDを接続に取り掛かります。

と、その前に説明書を一読。
人によっては、「説明書は分からなくなったときに読むもの」
という人もいますが、自分は最初に目を通す派です。

間違ってからでは手遅れになることもありますからね。

今回使うのはノートパソコン用の2.5インチケーブルです。
ケーブル

早速つないでみます。