
10元以内で安くて美味しいのがローカルグルメの魅力♪
衛生面が気にならなければ、是非チャレンジしてほしいです。
そこで勝手にTOP10~!

あくまでも個人的に好きなものですので、ご参考までに。
料理についての過去記事を一緒にリンクしておきました。
自分のブログ内に画像がないものはネットよりお借りしました。

第10位 老鴨粉絲湯(ラオヤーフェンスータン)
→過去記事はこちら

アヒルをくまなく使った料理です。スープが少し生臭いかも?
鴨血(鴨の血を塩水で固めたもの)や香菜が入っているので、
好き嫌いが分かれる食べ物だと思います。
私はいつも辛い調味料を入れて、スープも飲み干します。
第9位 涼皮(リャンピー)

陝西省西安の名物です。
もちもちした麺、きゅうり、さっぱりダレが美味しいです。
よくおばちゃんがリヤカーで路上で売っています。
これからの暑い時期、頻繁に登場しそうです。
第8位 桂林米粉(グイリンミーフェン)
→過去記事はこちら

桂林名物のお米で作った麺料理です。
日によって具を変えられるのが良いです。ランチにぴったり。
レタス、花生米(ピーナツ)、酸豆角(インゲンの漬物)が入っています。
私が好きなのは酸辣笋尖粉、麻辣牛肉粉です。
第7位 手抓餅(ショウヂュアービン)

台湾から来た小吃。名前の通り、片手で手軽に食べられます。
外側サクサク、中もちもちの生地に、
ベーコンや卵やチーズを自由にトッピングできます。
だいぶ前から流行っていて街のあちこちで見かけます。
第6位 生煎(シェンジエン)

肉汁いっぱいのアツアツ焼き小籠包です。
呉江路の「小楊生煎館」はあまりにも有名。
日本のガイドブックにも載っています。
ここは上海に来たら必ず抑えておきたいお店です。
第5位 豪大大鶏排(ハオダーダージーパイ)
→過去記事はこちら

1枚7元の特大スパイシーチキンです。
こちらも台湾から来た小吃です。
最近は前ほどの行列はありませんが、
私は小腹が空いたときによく買っています。
揚がるのに時間がかかるのが難点。
第4位 麻辣烫(マーラータン)
→過去記事はこちら

ひとり用の辛ーい鍋料理です。
自分で好きな具を選ぶことができます。
冬に頻繁に食べたくなる料理ですが、
去年ぐらいから夏でもよく食べています。
ごま油、にんにく、ねぎ、唐辛子をたっぷりトッピングします。
━─━─━─━─━─↓トップ3です↓━─━─━─━─━─

→過去記事はこちら

路上でよくウイグルの人が焼いているスパイシーな羊肉串です。
この香辛料の味が後をひいて、
時々思い出しては無性に食べたくなります!
羊肉の脂身は食べても太らないのでgood!

→過去記事はこちら はじめは鶏肉を食べて、あとで火鍋のように二段階で楽しめます。
この醤油っぽい味は日本人好みだと思います。

→過去記事はこちら

栄ある第1位は、中国式ケバブの肉夹馍です。
羊肉串と同じような味で、こんがり焼いた肉と、
たっぷりのレタスがたまらなく美味しいです!
挟んでいるパンももちもちで美味しい。
最近はあまり見かけなくなったので残念です。
こうやって見てみると、
自分がスパイシーフードが好きなのが分かります。
みなさんはどんなローカルグルメがお好きですか?
