一昨日のゴールデンウィーク初日は普段手が回らない家事や用事を済ませ、暗くなってから足柄の「道の駅金太郎のふるさと」で車中泊をしようと思い出掛けましたが、途中「かつや」に寄って期間限定メニューの ”中華ざんまい丼“ を食べたところ、さすがに還暦過ぎの僕にはボリュームがあり過ぎたのか急激に眠くなり、片道50キロの距離を居眠り運転で無事に着ける自信が無いので一旦帰宅したところ、

シャワーを浴びた後の事は思い出せないくらい倒れ込むように寝たからか、昨日の朝は用も無いのに4時には目が覚めてしまい、取り敢えずブログの更新をしたりユーチューブでニュースを見ていたところ、

寝る前にあれだけ食べた筈が何だかお腹が空いて来たので、冷凍庫の在庫整理を兼ねてステーキピラフを作る事にしました。
と言う事で、ステーキピラフと言えばホテルニューグランドのステーキピラフしか知らないので、そこに寄せる為にシメジと大葉を買いに24時間営業のスーパーに行きました。


買ったシメジは100円程度で安かったものの大葉は1枚10円以上したので必要かどうか少し悩みましたが、ニューグランドのには入って居るので仕方なく買って帰り、

バターライス用の味付けは“ガーリックバターソース”だけにして、黒毛和牛は食べやすくカットしてから中華鍋を準備し、


牛肉を炒めたところに先日土鍋で炊いた残りご飯を電子レンジで温めて一緒に炒め、本来は米を炊いて作るのがピラフなんですが、小ネギを加えて一気に炒めたら世間で言うピラフの完成です。


付け合わせのスープはホタテスープにしようと思いましたが、永谷園の”あさげ“に味付け油揚げを入れた味噌汁にしました。

和牛200グラム全部を使った為に肉とシメジが半分以上占める感じになりましたが、自分の好みの味にしたので当然「ザ・カフェ」のステーキピラフより美味しく、炒めた1合近くを完食しそうになったものの、肉から出た脂とバターソースでカロリーも高そうなので断念し、残った炒飯は容器に詰めて冷凍しましたが、

最近は冷凍庫の在庫整理のつもりで色々と作っては居るものの、この炒飯を含めて先日作った親子煮や肉豆腐を詰めた容器で庫内は更に狭くなったので、昼食と夕飯は頑張って食べなくてはいけないとは思いましたが、

隣駅の天王町に1ヶ月前に開店した気になる店が在ったので、昼過ぎにチョコを連れていつものスーパーの屋上に行き、そこから歩いて天王町駅に向かいました。


目的の場所は天王町駅横の道を入って直ぐの「立ち呑み寿司りくまる」と言う開店してからこの1ヶ月評判の良い店と言う事で、



評価が高いので並ぶのかと心配して空腹でもないのに待ち時間を計算して早めに行ったところ、タイミングが良かったのか悪かったのか分かりませんが、先客4名と言う事で直ぐに入れました。

そんな訳で、意表を突かれて何を頼んで良いか少し焦りましたが、取り敢えず偵察がてら来たのでメニュー表の最初の方に載って居た特上握り5点盛りと鮪5点盛りをオーダーしたところ、立喰い寿司とは言えネタの鮮度は当然の事、鮪のウニ漬けもなかなか美味しかったので、

追加で北海道タコとエンガワと干瓢巻きを食べたところ、ここで終わりにするか追加を頼むか微妙な腹具合いでしたが、担当医から食べ過ぎに注意するよう言われて居るので腹八分で店を後にしました。
が・・・

そこから5分足らず歩いた「日高屋」の立て看板に冷やし中華のポスターが貼られて居たので取り敢えず入ってみました。

寿司15貫食べて5分も過ぎて居ないので当然お腹は空いては居ませんが、別腹のデザートだと思えば問題は無いので食べる事にし、

「お得」や「割り引き」の文字に弱い僕は、ついでに餃子セットにしました。

そして注文から・・・と言うか寿司屋を出てから15分後に料理が運ばれ、どうせ食べる時に混ぜるので必要ないかと思いましたが、ワカメと胡瓜の緑色が重ならないよう彩りを考えて盛り付け、5分前に寿司を食べた男とは思えない勢いで完食して店を後にしました。

そして途中の「松原商店街」で買い物をしてスーパーに戻り、チョコを散歩させて車に戻ると血糖値の上昇からか凄く眠くなったので暗くなるまで寝て、帰宅してからシャワーを浴びて寝た今朝の体重は、

最後の飲食が昼の2時だったので増える事は無いと思って居ましたが、食べて直ぐに寝たのが良くなかったのか、0.5キロ増えて71.1キロと言う結果になりました。
と言う事で、僕のダイエットは見た目を意識したものでは無く血糖値対策としての事なんですが、それにしても最近はお腹も随分出始めて夏を前にみっともない感じになって来たので、この辺りで真剣にダイエットに取り組みたいと思います。