みなさんいつもブログを読んで頂きありがとうございます🙇

前回のブログで体調不良の息子は完全に回復したのですが、先週の木曜日お昼前に小学校から携帯に着信が有り息子が39.2度の熱を出して保健室に寝てるからお迎えお願いしますと連絡が来ました。😱
家に連れて帰ってから、病院に連絡すると混んでるので夕方来て下さいとの事でした

息子に「周りのお友達は、体調大丈夫?」って聞いたら、1番仲の良いお友達がインフルエンザBとの事で、覚悟して夕方病院に行くと、先生から「念入りには調べたけど、インフルもコロナも出ないので病気の処置は出来ません」との事(可能性だけでは、処置出来ないみたいです。明日祭日なのに😭)

きつい身体で、行ったり来たりしただけでその日は終わり、次の日の休日登板医を訪ねて陽性確認をして貰いインフルエンザ薬を処方して貰いました。

タイミングが悪としか言えない。😰

あとは、高い熱を下げながら日にちが経つのを待つしか無いのですが、かれこれ5日目で上がったり下がったりしながら今だに38.2°と中々の数値です😱

流石にかかりつけ医の先生に電話相談したのですが、今流行ってるインフルは皆んな同じ症状の方が多いらしく、病院来てもインフルの処置は終わってるし、他の感染症の検査で血液検査しても解らないかもと言われ体調を見ながら判断する事にしました
今からも色々な病気に掛かりながら成長して行くのでしょうが、発熱が続くと心配になります。😰


寮生活が始まる前に、インフルBを経験出来た事は、良かった?と思います😅

息子は、「寮の近くに色々な病院が有って、大きい病院も有ると、説明会で言ってたよね」って、発熱で朦朧としながら言って来ました👍


この体験をきっかけに、寮生活を想定してる見たいです。


発熱からの嘔吐もしてるので、そばに居ても心配してるのに、まだ想像出来ないな😭


感染症の時は、お迎えが必要見たいなんで、元気になったら迎えに行くから心配するなと伝えてあげたいです💪


と、言う事で今のタイミングで良かったのかな😁

本日は、入学予定者説明会と制服採寸&寮見学でした。

昨日から裏テーマで、息子の卒業旅行を進行中でした。

前日入りで入った唐津リゾートホテルは改装してて凄く綺麗で、客室からの眺めはオーシャンビューで素晴らしく、料理はバイキングで大好きな物ばかり食べて、大浴場にプールに欲張りさんでしたが、入学予定者説明会での緊張から解放されて、第二の旅行地天神へ着いた途端発熱しました。😱

最近コロナやインフルが流行ってるので、家族皆んなでやばいと心配しましたが、旅先で仕入れたバファリンが効いたのか、熱は下がりすやすや寝てます

予断は許しませんが、一先ず熱が下がったので様子を見て明日朝ホテルでゆっくりして帰ります。

息子の希望で小学生最後のキッザニア福岡行きの予定でしたが、キャンセルしました
また、元気になってから近々リベンジします。💪

旅は、余裕を持って計画しないとダメですね😅


↓ホテル前の海岸


↓ホテルロビー




↓福岡ホテル前噴水



今日は、入学予定者説明会+寮見学会です
うちは、前日から卒業旅行も兼ねて唐津リゾートに前泊中です

最近改装工事がされてるのか、東館は新築かと思う程綺麗で、まさしくリゾートな感じです
チェックアウトギリギリまで、居たいですが目的は、説明会なんでまた来たいと思います(今から6年間チャンスが有るかな?)

そんな感じの説明会参加予定者が、沢山泊まってる感じですかね

今日の予定は、8時30分には学生服採寸から昼からの寮見学まで参加して、福岡に移動して卒業旅行を満喫させたいと思います

今日参加される方々は、今から6年間共に学生生活をご一緒させて頂く方々なので仲良く出来た良いなと思ってます

まずは、挨拶から始めてみます

皆様のブログを拝見させて頂いた本日の買い物参考リストありがとうございます


(指定品)

・制服(ジャケット+スカート) 冬・夏 各1セット

・靴下 3足

・ベスト 1枚

・リボン 1つ

・夏用シャツ 3枚

・ジャージ(長袖・ロングパンツ・ハーフパンツ) 各1枚

・体操着 1枚

・帽子 1つ

・運動靴・体育館シューズ 各1足

 

(推奨品 ※指定外)

・長袖シャツ 

・冬用コート 

・ローファー 


※ 数は、参考です

いつも沢山の方々に見て頂き、とても感謝しております。



色々な方のブログを拝見してると、我が子の様に心が、ドキドキしたりキューっとなったり、涙が出るくらいハッピーな気持ちになったり、改めて人生の大変な事に挑んでるだなと思います。

どちらかと言うと、読書と関わらなかった人生(凄く後悔)なので、書く文章もあべこべなんで、読み難くすみません🙇

うちは、4月から息子が中高一貫校に進学します。
周りの方々に、息子の事を話すと「え〜中学校から親元離れて寂しいですね」とか「高校に入るまでは、親元に一緒にいた方が良いですよ」とか、ほぼ皆さんに同じ回答を頂きます。

その度に、息子には大人になった時、周りの人と協力し合ったり、自分で考えて行動出来き食いっぱぐれ無い人間に育って欲しくて、息子の背中をそっと押しましたと説明します。

そうすると、うちの子は「家に居ても親に頼って甘えたり、甘やかしたりそのうち反抗期になり返事もろくにしませんよ」と言われる方と「うちも寮に入って、学ばせた結果凄く良かったですよ」とか聞きます

ただ、寮生活をさせた方は、子供の成長過程が見れないのが、、、とも言われます。 


そこには、離れてるからこその成長を感じれる感覚が有るのかなと思ったり、離れる事で、親のありがたみを感じて感謝を学んでくれると思いたいですね。


ともあれ、あと2ヶ月後には、親とは離れ離れになり寮生活が始まります


周りの人には息子の将来の為だからですねとか、少し離れた方が息子の為とか言ってますが、皆さん一緒で、凄く寂しいく一緒に生活して成長を見届けたい気持ちなんです(色々な考えが有るので、皆さんそんな気持ちかどうか分かりませんが、(同じで合って欲しい))


息子も不安な気持ちで一杯だと思いますが、同じ気持ちを持つ仲間を沢山見つけて、みんなで助け合い、力を合わせて頑張って欲しいです

家に帰って来た時は、精一杯の愛情で迎えたと思います

まずは、2月11日の入学説明会に参加して4月入学式を無事迎えられる準備日をしないといけません

(同じ心境の親御さんと仲良くなれたら良いんですが、あまり積極的な方では無いので、、、)

あと2ヶ月、今までは勉強の事ばかり言ってましたが1日1日を大切にして過ごしたいと思います。


まだ、受験中の方には、そぐわ無い内容ですが初めにも書きましたが同じ気持ちで応援してます、無事サクラが咲きます様に‼️

積み重ねた努力、乗り越えて来た難題、数知れず一喜一憂して来たテストえーん

そして今までやって来た膨大なテストプリントの量びっくり


この日のを迎える為にスタートしましたおねがい


あとは、今まであなたの隣であなた以上に考え行動し、あなた以上に努力して来た親御さんに感謝を伝えてテストを挑むのみおねがい


今からの人生、周りの受験をして無い人達より必ず良かったと言える状況又、親に感謝出来る時が来ます笑い泣き(感謝)


さあ、後は深呼吸をして、しっかりテストには受験番号と名前を書いてスタートですプンプン



今日をスタート出来る事に感謝を忘れずに、頑張れしか私は言えないけど、皆さんに幸せが有ります様にお祈り申し上げます🙏