みなさんこんにちは!



釣りするげんのパーシーです。



今日は家族で珠洲にお出かけということで、嫁にお願いして夜から出発して少しエギングさせてくれとお願いしました(笑)



せっかくの、満月手前くらいの月が出てる時にエギングしないなんてもったいない




とはいえ、時間はあんまりないのでサクッと数杯釣れればいいかなくらいの気持ち。



というのも、デイやマズメでもここのところ釣果はあまりでてないようで、



どうせ渋いんだろうなぁと、軽い気持ちで出発しました。



つか、天気予報では風速5.6メートル吹くという予報だったから最悪、釣りしなくてもいいかなと思ってたのに、現地に到着すると全く風ない!!!



天気予報(笑)



まぁ天気予報なんてどのサイト見ても同じ数値になってないし占いみたいなもんですよ(笑)



ってことで最初は小規模の磯に入る。



祭日前の夜というのにだーれも入ってないってことは、渋いってことなのか?



それともそもそもここに人がただ入ってないだけなのか、




それも実際に釣りをしながら確認をするしかない。




最初はエメラルダスPEAKの3.0号からスタート!




ココ最近の釣りの最初のエギはエメラルダスPEAKを使うことがほとんど!




沈下速度は4.25秒/メートルとゆっくりなので底まで落とさずにダート性能で根がかりを回避しながら広範囲にアピールできるし、効率の良い釣りが展開できるからです。



最初の立ち位置はめっちゃ浅い場所!




日中でベタ凪なら底質が分かるくらいの水深!




体感5メートルも水深あるかないかなので、



ロッドを立ててゆっくりフォールさせることを意識して




4.5回ほど縦のしゃくり。




このしゃくりは2段シャクリとかではなく、ただのショートジャーク。



ナイトエギングでは日中ほどは水中の透明度もないので、エギに興味を持ったイカが来たとして、激しく動かすとエギを見失ってしまうかもしれないので、



規則的なダートで誘います。



日中は不規則なイレギュラーアクションでスイッチを入れるならば



ナイトは規則的で単調な夜のベイトをイメージ。



魚も夜寝る種類もいますから、イカも食べやすいベイトを知ってるはず!




フォール時間も6~8秒ほどでしゃくって上に上がった分だけ落とすイメージで、




ナイトではどこに根があるかわからないので沈ませ過ぎないことを意識して、




簡単に

表層

中層

ボトム付近



っていう風に大きく層をいくつかに分けるだけで狙います。




ただ、反応がない。




水深も浅いので、数投して反応がなければ早々に立ち位置を移動します。




最初は風裏の立ち位置でやってましたが、風裏は反応がなかったので仕方なく向かい風となる立ち位置に。



波がバッシャバッシャ



なってますので、あまりやりたくない(笑)




とりあえず反応を探るだけとエメラルダスPEAKでサーチ。



向かい風となると潮もうねっててエギングはしにくいですし、テンションフォールだとエギの向きがおかしくなるのでフリーフォールで!




数投して、反応がなかったので移動しようとしたら、



テンションフォール中のエギがめっちゃ持っていかれた!!!




アタッた!!!




勢いよくアワセを決めようとしたら、



スカッ!!




あれ?



掛かってないやん!




再度、5メートルほど先にキャスト。




割と手前でテンションフォールしたら



フゥーっと引っ張られました!




やったぁー!!!




2年振りのナイトエギングで無事に釣れました。







できるだけ大きく写真を撮ろうとしたのですが、



全然撮れん(笑)




その後、風も吹いてきたので、




再度風裏の立ち位置に。




今度はシャロータイプのエギで先ほどと同じように攻めます。




ロッドを立ててゆっくりフォール、、、




するとしゃくった時に重みがズンっ!




おるやん!



さっき釣れなかったけど、少しの時間の間に入ってきたのか??




無事2杯目キャッチです、








ちょっとちっちゃいもんね。



その後頑張っても反応が無くなったので移動。



次は水深のある風裏になるポイントへ。



数投しても反応がなかったので、



少し立ち位置の移動。



ただ、そこには先行者がいて、話を聞いたらめっちゃ釣れてるらしい(笑)



よく先行者の方に
「釣れてますか?」
って聞いたら


ほとんど
「釣れてないですね」的な反応するひとがおおいなかで、多分そう言われると思ってたら




「釣れてます」



、、、



、、、、、




ファッ!?




釣れてても釣れてないと答える人が多いし



釣れていると答える=めっちゃ釣れている!



よっしゃー!!!



入りたい立ち位置が入れないので、その横に歩いていって入ることに。



ここは特に浅いポイントで根も生えているので、



キャストして15秒ほどフォールさせた後に


5.6回ショートジャーク


6秒ほどテンションフォール



この繰り返しで



すぐに反応が出ました!



穂先をグイッと引っ張る当たり!!!


ビシッと合わせました!



今度は乗りました!






ちょっとボケてますが(笑)



移動しての一投目で釣れるのは嬉しいね!


これはまだまだ釣れるぞと直ぐに同じ釣り方で狙います。




浅いポイントなので、おれば反応してくれるはず!



おるやつは活性高いはず!



同じような釣り方でも風の向きでテンションフォールか、緩めのテンションフォールにすると



同じパターンでしゃくり乗り!!!



アタリ取りたかったけど釣れたのでOK!








サイズアップ(o^^o)



胴長14センチの良型!



内浦でもこのサイズが釣れるようになりましたか。




同じ立ち位置で連発することは無いですが、



歩けば反応がある感じ!



朝マズメも釣りするつもりなのである程度釣れたら寝たいけど。



飽きない程度に釣れ続けるので寝れない(><)



まぁ釣れることもパターンも確認できたので、



あといいサイズ釣れたらやめよう。



ってことで歩き回りながら探ってみます。




ちょっと水深のある立ち位置で、



フォール時間も10秒ほど取っていると、、、




スゥーーー




持っていった!!!!!



アワセを入れると



程よいイカ噴射の重みが!



今日一だと掛けた瞬間確信する。



ゆっくり確実に巻いてきて



最後も慎重に抜きあげ!






やったぁー!!!



太くていいサイズ!!!







早速メジャーで計測!





胴長15cm!



アタリも取れたし、最大サイズも釣れたし



気持ちよく終わるならここだね!



ってことで仮眠。



朝マズメに備えることに。





がっ!!!




朝マズメになると爆風酷くて



白波じゃぶじゃぶ



こんなん釣りできんわ!!!



風裏の風裏で



なんとか1杯釣るのが精一杯でした、、、







エメラルダスPEAK最高!



まっ、夜の間に釣れたから満足でした!






またエギングリベンジ行きますね!




久しぶりのナイトエギングはとても楽しかった!



でも日中のエギングの方が好きだなぁ、、、



今度はナイトティップランとかも挑戦してみたいですね!



ではでは!


今日も楽しく



釣りするげん!!!