Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く -15ページ目

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

バンド名と曲名だけだとお前らさては日本人かって感じなんですが。
サンクトペテルブルクのオルタナティヴ・メタルバンド、Stigmataの「神風」です。2011年のシングル曲。
モスクワ短期留学中に寮のテレビでずっと音楽チャンネルをつけっ放しにしておりまして、
ちょうどその頃ヒットしていたのか特集番組が放映されたりクリップがよく流れたりしていた思い出のバンドです。
デスボイスとクリアな歌声の使い分けが特徴。

曲名のロシア語表記は「Камикадзе(kamikadze)」……かみかぢぇ?
日本人が見るとどうにも「д(d)」が気になりますが、ローマ字をキリル文字に直接変換するとこうなるのです。
余談ですがロシア語曲でたまーに見かける日本語単語、
「神風」の他には「サヨナラ」「ハラキリ」「バンザイ」「オリガミ」「フジヤマ」「タケシ・キタノ」を確認済みです。


Stigmata - Камикадзе(神風)


空を舞う鉄の鳥
ナイフの刃の上の天使
命知らずの大鷹は
異も唱えずにどこまでも行く

お前は我らの弱さを感じないだろう
燃料となる血 心臓はモーター
我らのプロペラ これが我らが刀
母と妻の嘆き

降り注ぐ霰のごとく
我らは空から墜ちていく
復讐の時は近い
万人に死を分け与えよう

(繰り返し)
 希望は埃の中で溶けていく(完全に)
 恐怖が心臓を焼き焦がす(心臓を)
 だが信じるのだ 恐れるな 飛べ
 目の中に死を見つめながら

夜のベールに紛れて襲いかかる
叫びながら沈黙と夢の中へ
あらがう者を千々に引き裂いて
すべての家に苦痛をもたらす
我らは地獄の使者
神風だ
我らの国の誉れある子供達
誇りと勇気は永遠に
永遠に我らの血の中に

灰から甦る心臓が そして理性が
私に語りかける
残忍であれ 力を得よ、と
退くなかれ

退くなかれ


Парящие в небе железные птицы
Ангелы на острие ножа
Ястребы самоубийцы
Беспрекословно идут до конца.

Ты не почувствуешь нашу слабость
Топливо-кровь, сердце-мотор,
Наши винты это наши катаны
Скорбь матерей и жен.

Подобно смертельному граду
Мы упадем с небес
Возмездие близко
Смерть разделим на всех.

Припев:
Тают надежды в пыли (сполна)
Страх сжигает сердца (сердца)
Но верь, не бойся, лети
Глядя смерти в глаза

Мы нападем под покровом ночи
С воем войдя тишину и сон
Разорвем противников в клочья
Боль принося в каждый дом
Мы посланники ада
Божественный ветер
Славные дети своей страны
Честь и отвага навеки
Навеки в нашей крови

Припев:
Тают надежды в пыли (сполна)
Страх сжигает сердца (сердца)
Но верь, не бойся, лети
Глядя смерти в глаза

Сердце из пепла, и разум
Мне говорят
Будь беспощадным и сильным
Ни шагу назад

Ни шагу назад

Припев:
Тают надежды в пыли (сполна)
Страх сжигает сердца (сердца)
Но верь, не бойся, лети
Глядя смерти в глаза


多分日本人が日本人用に曲名日本語でYouTubeにアップロードし直してるんですが、
動画説明文が「ロシアのメタルバンドが日本の神風特攻隊の操縦士たちに歌を捧げ」……何故そこで切った?

それはそうと自分、正統派ラブソングが元々大の苦手だったのですが、
その傾向が最近ますます顕著になってしまい、うっかり耳にするだけでぞわわわわと鳥肌立つように。
毎日毎日こういう歌詞(どういう歌詞?)ばかり訳してるせいだよ!
ロシアって本当に素晴らしいですね。どのバンドも私の期待を裏切らない!
(注:殺伐としてるのはロックやメタルだけでポップスは普通にラブソングを歌ってるみたいです。)


↓参加していますのでお気に召したらぽちっと。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
ひょっとしてひょっとしなくても世界的に今一番有名なロシアのパンクバンドってプッシー・ライオットなの? それはいやー!
ロシアを代表するパンクバンドはカローリ・イ・シュートだよ!?

ちらっと見ちゃったけどあんな不快なライブ映像そうそうないなー……やめておこう、うちはそういうブログじゃない。
露版スウィーニー・トッドAct2.の4曲目、「Выход Судьи (Ария Судьи)」行きます!
「判事の登場」という訳でいいのだろうか? 判事のアリアです。
Act1.ではアリーサのキーンチェフさんだった判事役が、
(АлисА、Константин Кинчев)
ピロートのイリヤ―・チョールトさんに変わります。
(Пилот、Илья Чёрт)



カローリ・イ・シュート - 判事の登場
Король и Шут - Выход Судьи (Ария Судьи)


まるで2×2が4になるように
この世界に例外はいとも少ない
ブロンドからブルネットまで
ここでは誰もが売り物なのだ
激情のあまり甘美な叙事詩を
信じるには値しない
判事から死刑執行人まで
この世界では誰もが売り物なのだ

切り落とされた無数の生首を前にして
性の欲求は露と消えていく
俺には澄んだ空気が必要だ
今また胸踊らせる情熱を
美しい女に感じることができるように
瑞々しい抱擁に墜ちていけるように!

だが桟敷に居並ぶ顔は
年輩だろうと年若かろうと
安っぽかろうと高級だろうと
どれもみな同じこと
高くつくか安く上がるかの違いだけ
性別も身分も関係ない
売られる側の女と
買う側の男の世界だ

切り落とされた無数の生首を前にして
性の欲求は露と消えていく
俺には澄んだ空気が必要だ
今また胸踊らせる情熱を
美しい女に感じることができるように
その豊かな泉で若返られるように!

そして夜毎繰り返す
毎週飽きもせずに
目を見開いたまま
全身汗にまみれながら
俺は夢想している
あるいは懇願しているのだ
この俺の富を持ってしても
金では買えない何かを

切り落とされた無数の生首を前にして
性の欲求は露と消えていく
俺には澄んだ空気が必要だ
今また胸踊らせる情熱を
美しい女に感じることができるように
輝くばかりのその姿に縋れるように!


語り手:
例によってじめじめとした陰気なロンドンのとある夜、判事は教会から聴こえてくる美しくて優しい声を耳にした……


СУДЬЯ и ХОР:
Мир - как дважды два четыре,
Исключения в нем редки:
Все продажно в этом мире
От блондинки до брюнетки.
И не стоит сладкой лире
Доверяться сгоряча:
Все продажно в этом мире -
От судьи до палача.

После стольких отрубленных голов
Исчезает влечение полов...
Мне нужен воздуха чистого глоток,
Чтобы снова почувствовать я смог
К прекрасной женщине волнующую страсть,
И к ней в объятия свежие упасть!

Но на ложе те же рожи,
Повзрослее, помоложе,
Подешевле, подороже -
Это всё одно и то же,
Фунтом больше, фунтом меньше
Несмотря на пол и чин...
Это мир продажных женщин
И подкупленных мужчин.

После стольких отрубленных голов
Исчезает влечение полов...
Мне нужен воздуха чистого глоток,
Чтобы снова почувствовать я смог
К прекрасной женщине волнующую страсть,
И к роднику ее целебному припасть!

И приходится ночами,
За неделями недели,
С незакрытыми очами
И с испариной на теле
Ждать такого сновиденья
Или Господа молить,
Чтобы что-нибудь за деньги
Я не смог себе купить.

СУДЬЯ и ХОР:
После стольких отрубленных голов
Исчезает влечение полов...
Мне нужен воздуха чистого глоток,
Чтобы снова почувствовать я смог
К прекрасной женщине волнующую страсть,
И к ней, как к образу светлому припасть!


РАССКАЗЧИК:
В один из сырых мрачных лондонских вечеров судья слышит прекрасный нежный голос, доносящийся из храма...


Act1.で判事役だったキーンチェフさんには個人的に「故郷」のイメージが強いし、
そもそもAct.1の判事のアリアは「血の祝日」だし、
チョールトさんの判事のほうが「好色」って感じがするよね!ともしかしたら失礼なこと考えてましたが、
歌詞訳したら20年かけて不能になったって設定だったよ……。

せっかくなんでチョールトさんがゲスト出演したライブ映像も。



次の曲で実は生きてたトッドの娘が登場するよー。
ちなみにすごくどうでもいい自分語りなんですが、
公式サイトに載ってるのは歌詞のみで語り部分はありません。
しかし歌詞プラス語りの一部で検索すると非公式の歌詞サイトに辿り着きます。
なのでお勉強も兼ねて、語り部分はできるだけ頑張って自力でヒアリングをし、
その後非公式の歌詞サイトを探して答え合わせするというやり方を取っています。
冒頭の「В один из...」が聴き取れなかったくそー!


↓クリックしてくださる方ありがとうございます!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
バンド名で検索してくれよ、さあ!ってことで検索ワードをちょくちょくチェックしているのですが、
「5ivesta family」で検索される方がたまにいらっしゃって、血生臭いブログでほんとごめんなさい、としか。


最近になって当ブログを訪問してくださった方のために今一度説明しておくと、
あるロシア人が自分の趣味でセレクトした「ロシアンロック50の名曲」という動画に触発されて、
自分でも50曲選んで動画を作りYouTubeに殴り込んで
「ぜって―お前日本人じゃねえだろ!」とロシア人ドン引かせたい!と思い立ったはいいけれど、
その動画投稿したロシア人が趣味走りすぎて偏りまくってたせいで超怒られてたので、
一バンドにつき5曲まで、と自ら制約を課した上に、
歌詞も好きな曲を選びたいから全曲訳そうと心に決めてしまい、
ちんたらしてたらいつまで経っても50曲選びきれんわ!と、
50選候補曲を毎日最低1曲ずつ訳していくはずが、
何故かヴァンパイアソングを集め始めたり何なりと、
我ながらとっ散らかっちゃって収集つかなくなってきたブログがこちらになります。


何だか久しぶりな感じがするけどマイセレクトロシアンロック50選候補曲行きます!
私がロシアンロックにはまったそもそもの元凶……や、きっかけであるバンド、
ナウチールス・ポンピリウスの「君の主治医(Доктор твоего тела)」です。
1988年のアルバム「Князь тишины(静寂公)」収録。
曲名は直訳すると「君の体の医者」なのですが、
それだとどうにも不思議な日本語なので、当ブログでは「君の主治医」としておきます。


ナウチールス・ポンピリウス - 君の主治医
Наутилус Помпилиус - Доктор твоего тела


朝早くに僕は目を覚まして
開け放したドアから空を見た
だからどうってわけじゃないけど
ただ僕はまだ生きていけるみたいだ

あと一日は生きてられる
僕は末期の病人じゃない
でも僕は病院にいて 白く消毒されていて
君の主治医が来るまでは
ここから出ていけないんだ

医者を罵ったりはしないさ
以前ならともかくね 僕の発作は今始まったことじゃない
だからどうってわけじゃないけど
ただ僕らはまだ生きていけるみたいだ

言葉を選ぶ時は慎重にね
望みのない病人は置いていけ
君は世界を救えない 要はそういうことなんだ
救える者だけを救えばいい
君の主治医も救える者だけ救うだろう

朝早くに僕は目を覚まして
開け放したドアから空を見た
だからどうってわけじゃないけど
ただ僕はまだ生きていけるみたいだ

あと一日は生きてられる
そしてまた酔いどれる夜がやってくる
枕に載った埃っぽい屑のように
僕は病人じゃなかった 医者でもなかった
君の主治医


я проснулся рано утром
я увидел небо в открытую дверь
это не значит почти ничего
кроме того что возможно
я буду жить
я буду жить еще один день
я не смертельно болен
но я в лазарете стерильный и белый
и не выйду отсюда пока не придет
доктор твоего тела
я не буду лгать врачу
это было и раньше - мой приступ не нов
это не значит почти ничего
кроме того что возможно мы будем жить

мы должны быть
внимательней в выборе слов
оставь безнадежных больных
ты не вылечишь мир - в этом все дело
пусть спасет лишь того кого можно спасти
спасет лишь того кого можно спасти
доктор твоего тела
я проснулся рано утром
я увидел небо в открытую дверь
это не значит почти ничего
кроме того что возможно
я буду жить
я буду жить еще один день
и будет еще одна пьяная ночь
как пыльная моль на подушку присела
и не был я болен и не был врачом
доктор твоего тела


wiki見て初めて知ったけどバックコーラスアーラ・プガチョーワさんだ。おおう。

新しく知ったバンドばかりをここんとこずっと聴いてましたが、
久しぶりに聴いたらこの曲の歌詞ほとんど覚えてましたね。
ナウチールスの歌詞が知りたいがためにロシア語始めたと言って過言ではないので、
お勉強も兼ねて歌詞必死で丸暗記とかしてましたからね。歌えちゃうよ私。


↓参加していますのでお気に召したらぽちっと。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村
翌朝更新分のこの記事を書いたら「白い愛の思い出」に思いを馳せつつ「ザ・セル」を観るのだ。
1997年版「スウィーニー・トッド」のビデオもレンタルしてるんですが、
これ予想以上につまんなくて二度挑んで二度とも寝落ちしてしまった……。
トッドのヴィジュアルを脳内でガルショークに変換しながら楽しく観賞するはずが! くそー。

露版スウィーニー・トッドAct2.の3曲目、「Неупокоенный (Ария Тодда)」行きます!
またしてもトッドのアリアで、Act1.3曲目の「懲役囚」と同じメロディーです。
タイトルは直訳すると「安息を得られない者」なのですが、
「懲役囚」と訳したAct1.のトッドのアリアとそこはかとなく関連付くよう「受難者」としておきましょう。


カローリ・イ・シュート - 受難者(トッドのアリア)
Король и Шут - Неупокоенный (Ария Тодда)


トッド:
透明な夢でどうすれば温もれる?
ゆったりと呼吸しながら安らかに眠れるのか?
苦痛のあまり心が千々に引き裂かれてるのに
復讐への渇望が魂を焦がしているのに!?
穏やかな眠りが欲しい 忘れてしまいたい
笑いたいんだ 夢が見たい
せめて薔薇色の夜明けには
鳥が死の歌を歌わぬように!

だが…

襟が絞殺縄のように
俺の喉を締め上げる

運命の力に翻弄されているあいだ
宿敵をこの手で破滅させるまでは
彼方で雷鳴が轟き 稲光が
剃刀のごとく闇を切り開く

辺り一面災厄だらけだ
先送られるほどに復讐の価値は跳ね上がる
俺達は安らぎなど望めない
復讐を遂げるまでは!


語り手:
しかし全能の判事もまた、権力も富も栄光をも手にしているというのに、決して幸福ではなかったのだ。
売春婦なら誰もが喜んで彼に足を開いただろう。
最も高値のつく高級娼婦だろうと彼は買えただろう。だが……


ТОДД:
Как можно призрачной мечтою греться,
И спать спокойно, глубоко дыша,
Когда от боли в клочья рвется сердце,
И жаждой мести сожжена душа?!
Хотел бы я спокойным сном забыться,
Посметь смеяться и мечтать посметь,
И чтоб на розовом рассвете птицы
Хотя бы пели не про смерть!..

Но...

Тугой удавкой ворот
Сжимает горло мне-е-е...


Покуда мы плывем по воле рока,
Покуда главный не повержен враг,
Косые молнии грозы далекой
Мерцаньем бритвы разрезают мрак.

Когда объято все вокруг бедою,
И промедлению растет цена,
То нам с тобою не найти покоя,
Покуда месть не свершена!


РАССКАЗЧИК:
Однако и всемогущий судья, достигший вершины власти богатства и славы, даже он не чувствует себя счастливым.
Ему готова отдаться любая уличная девка, он может купить самую дорогую леди, но...


誰がなんと言おうと私にとってスウィーニー・トッドはカローリ・イ・シュートのガルショークだ!
つってもまあ別に誰にも何も言われてないんですが。

明日はナウチールスかな? パカパカ~。


↓まあ気が向いた時にでもぽちっと。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
フコンタクチェ公式のコメント欄が荒れてるの見ちゃってうへぇぇぇってなったので、
スウィーニー・トッド微妙に先送ってまた別のバンドを。
公式よりもいっそ私設ファンコミュニティのほうが居心地いいなぁ。
現在進行形のファンしかいないからメンバーさまをきゃいきゃい褒めちぎってるだけだもん。


そんなこんなでエピジェーミヤ(Эпидемия:伝染病の意)を。
パワーメタル(пауэр-метал)と分類されるようです。1993年(公式では95年)に結成。
いくつかアルバム聴いてても魔法がどうとかドラゴンがどうとか、
西洋ファンタジーがお好きなんでしょうと思ってましたが、
wiki見たら影響受けた作家はマーガレット・ワイス、トレイシー・ヒックマン、
マイケル・ムアコック、J・R・R・トールキンなどなどですって。なるほど。
ちなみにバンド名は映画「アウトブレイク」のロシア語タイトルです。

代表曲のひとつだと思われる「黒の魔術師(Черный Маг)」です。
これは2001年のアルバム「Загадка Волшебной Страны(魔法の国の謎)」バージョンか?
2005年にアルバム「Жизнь В Сумерках (薄闇の中の命)」でリメイクもされてます。
それにしてもアルバム名からしてとてつもなくファンタジーだな!


エピジェーミヤ - 黒の魔術師
Эпидемия - Черный Маг


子供の頃から彼はひ弱だった 侮蔑されながら生きていた
のけ者にされて 力の源を探していた
魔術書の中に 慰めを見出して
曲がりくねった魔法の道へと足を踏み入れた

(繰り返し)
 彼は乞わなかった 助けを乞わなかった
 彼は光を見た 彼は答えを知っていた
 彼は望まなかった 望まなかった だが夜は
 彼の魂に痕跡を残した!

 お前は黒の魔術師 お前の運命は決まった
 なんたる代償 なんたる掟!

そして彼は己の魔法の主人となり
目映い昼を夜に変える力を得た
だが時は過ぎ もはや願いはない
魔法も救いにはならなくなった

(繰り返し)
 黒いローブも
 恐ろしい夢からお前を救わない
 弔鐘の音が
 お前の魂を打ちのめす
 破格の代償
 何故なら知識こそが力なのだ
 高みへと昇りつめれば
 また地に墜ちるだろう
 意志を集中させるのだ
 光に顔を向けて 足を進めろ
 そう お前が黒の魔術師であるあいだは!

魔法の炎の中で書物が燃える
魔術師の魂も火に包まれて燃えていく
彼は魔法ととともに死ぬことを選んだ
だが新たなるどん底で彼は次の人生を見つけるのだ


Он с детства был слаб, он познал унижения.
Изгой в этом мире искал силы суть,
И в книгах волшебных, найдя утешение,
Ступил на извилистый магии путь.

Он не просил, не просил помочь -
Он видел свет, он знал ответ.
Он не хотел, не хотел, но ночь
В его душе оставит след!

Ты Черный Маг - ты обречен,
Такая плата, таков закон!

И вот он хозяин своих заклинаний
И солнечный день обратить может в ночь,
Но время пришло, и нет больше желаний
И магия больше не в силах помочь.

Он не просил, не просил помочь -
Он видел свет, он знал ответ.
Он не хотел, не хотел, но ночь
В его душе оставит след!

Ты Черный Маг - ты обречен,
Такая плата, таков закон!

Черный балахон
Не спасет тебя от страшных снов.
Погребальный звон
По твоей душе колоколов.
Велика цена,
Ведь знание - это Власть,
Кто взлетел наверх,
Может низко пасть.
Надо собрать Волю в кулак,
К свету лицом встав, сделать шаг,
Ну а пока ты Черный Маг!

В магическом пламени книги сгорают,
Душа чародея пылает в огне -
Ведь с магией вместе он сам умирает,
Но новую жизнь он найдет в Новом Дне!

Он не просил, не просил помочь -
Он видел свет, он знал ответ.
Он не хотел, не хотел, но ночь
В его душе оставит след!

Ты Черный Маг - ты обречен,
Такая плата, таков закон!

Черный балахон
Не спасет тебя от страшных снов.
Погребальный звон
По твоей душе колоколов.
Велика цена,
Ведь знание - это Власть,
Кто взлетел наверх,
Может низко пасть.
Надо собрать Волю в кулак,
К свету лицом встав, сделать шаг,
Ну а пока ты Черный Маг!

Ты Черный Маг.
Черный Маг!!!


すごく……ファンタジーです。メタルって何なんですかね?
でもエピジェーミヤはオススメですね。ボーカルの声綺麗でたいへん聴きやすいし。
他の曲もまたそのうち紹介したいです。多分全部ファンタジーです。


↓励みになりますのでもしよろしければ。↓
にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村