台風
先週は台風がきましたが、皆様被害やご不便はないでしょうか?
娘の学校では強風のため、月曜日はオンライン授業に。
わたしもテレワークに切り替えさせてもらい自宅での勤務でした。
テレワーク勤務では、斜めの部分がある家の構造図を作図しました。
梁や柱の位置がどの角度を基準に配置されているのか、現場の方が見ても分かりやすい図面を心がけて入力していきます。
入り組んだ構造は作業時間はかかりますが、とてもやりがいがあります!
どうやらまた三連休に台風がきそうですね。。皆様どうかお気をつけてお過ごしください。
構造計算、ちょっと混んでます
日々、色々なお仕事に携わらせて頂いており、感謝感謝の日々です。
最近は複雑な形状の建物や色々な工法が増えたこともあり、そういった物件に対する審査も厳しくなってきています。構造計算の解法も一つではなく。。
審査機関や担当者が変わると、解法や解釈も変わる事はよくあります。
弊社では北は北海道、南は九州まで構造計算のご依頼を頂いています。
そうすると普段やり取りの無い審査機関と構造についてのやり取りを行うことになります。最近は細かい部分を気にして指摘される審査機関が増えてきました。ちゃんとした建物を審査しようという取り組みだと思います。良い事ですね。ただ、審査機関が納得する構造資料を準備しなければいけないので、これにかなりの時間が掛かってしまいます。
諸々の事情があり、構造計算については若干込み合っています。
2022年9月18日現在、一般的な住宅規模で21日程度、中規模の建物で1ヶ月以上、大規模な建物は2ヵ月程度となっております。ご迷惑をお掛け致します。
イワタ。
2022/09/11
完了検査
意匠図や構造計算、省エネ、申請などでスタッフみんなが関わった物件で、完成をとても楽しみにしていました。
外観や内装がカッコよくて、統一感もあって、細部までこだわっているなぁと感じました。
消防用設備や排煙窓などの位置も確認できて、とても勉強になりました。
今度はお客さんとしておじゃましたいなぁと思います♪
もうすぐ夏休みも終わり。
仕事がお休みの日、子供たちの宿題のチェックや、期末テストを控えている長女のサポートを。
後回しにしていた読書感想文も終わったし、テスト勉強も計画的に進んでいるらしいし、母さんホッとしました。。
いつも思うけど、夏休み始まる前はあれこれ憂鬱だったのに、過ぎてしまえば、なんだかんだ充実してて早かったなぁって思えるから不思議です。
髙井
改善ミーティング
お盆休みも明け、久しぶりの出勤。
スイッチを切り替え頑張ります!
今週は、社内で改善ミーティングがありました。
業務上のこと、事務的なこと、
効率化し生産性を高めるための話し合いです。
みんなで意見を出し合うと色んなアイディアが。
今回は話し合いの結果、書類のペーパーレス化が進みました。
現状に満足せず、もっと改善できる点はないかな、と意識しながら仕事していこうと思います。
松井
お盆。
伝えてきました。
主人の実家、私の実家へと行き、
おなかがよじれるんじゃないかと
思うくらいよく笑いました。
暑さで食欲が落ち気味でしたが、
お腹がはちきれそうなくらい
とっても美味しくよく食べました。
目に見えない隠し味も入っているのだろう。
明日からお仕事。がんばるぞー!!
明日から8月です
規模が大きい物件の確認や省エネの申請がおりたと連絡が入るたび、直接携わっていない私もどこかホッとします。
開発許可の申請も控えているので、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたいです。
最近、免疫が落ちておできが何ヵ所もできた私。
疲れがなかなかとれなかったり、大丈夫と思っていてもどこか不調がでたり、、ということが増えてきた40代。
歳をとることは嫌ではないけれど、できれば長く、明るく元気でいたいなぁとつくづく。
無理せず、充実した夏が過ごせますように・・・
髙井
夏休みスタート
子ども達の夏休みがついにはじまりました。
今日はいいお天気だったので、庭でプールをすることに。
タープを設置して、プールと浮き輪を5個膨らませ、準備だけで私はもうヘトヘト。
子どもたちはというと、朝から夕方まで飽きずにずっと遊んでいました!元気が有りすぎて本当に驚きます!
働きながら子育てしているお母さん達。
今年の夏休みも仕事に子育てに頑張りましょうね!