働く女性へ…靴選びは大丈夫?
皆さん、靴は足にぴったりフィットしていますか?
靴が合わず、疲れやすかったり、腰に負担はきていませんか?
私たち式典のお仕事は大規模になればなるほど、長時間同じ姿勢を強いられます。
手を組み、足をきちんと揃え待機する姿は凛として美しいものですが、6時間以上ともなるとふくらはぎ、足裏、腰、ひいては肩甲骨(けんこうこつ)、首、肩、頭部すべてに負担がかかってしまいます。
そこで、5センチ以上のヒール(パンプス)をはいて長時間、きれいな姿勢と動きをキープせねばならない女性の方々へおすすめアイテムをご紹介。
まずは靴…この靴に出会い、一年が過ぎましたが非常に快調な日々。
楽歩堂のパンプスです。
私の場合、式典現場のみならず出張先への移動、また、研修先では7時間、8時間立ちっぱなしのことも。
しかし、この靴に変えてからは、足腰疲れ知らずで首肩の緊張感も随分ほぐれた感があります。
その疲れない秘密は靴自体はもちろんインソール(中敷き)にあります。
体を支える安定感の違いを実感!
お値段は決して安くはありませんが、興味のある方は「楽歩堂」ホームページをチェックしてみてくださいね。
そして、もうひとつの足にやさしいアイテムがハーブエキスが嬉しいLIONの「休足時間」。
就寝前に足裏、ふくらはぎに貼るのが私流。
朝まではがれないので安心してぐっすり眠れます。
起床した際の足の軽さ!
皆さんもぜひ実感してみて下さい。
明日6月1日からは出張が続きますが、足元ケアしながら各地の名産や近況ブログを日々アップさせていただきます!!
ご興味のある方はご参加を!
今後、埼玉県内にて定期的に「お葬式セミナー」が開かれます。
参加無料でどなたでも聴講できますので、よろしければご参加下さいね!
今日は(先ほど終わったばかり!)鶴ヶ島にて約150名様のお客様とともに お葬式について考えるセミナーを行いました。
好評につき、東京に続き埼玉県内でも定期的なお葬式セミナーが11月まで開催されることに。
ちなみに今後の日程は、6月27日(日)、7月14日(水)、7月20日(火)、8月7日(土)、9月26日(日)、10月13日(水)、11月10日(水)に開催、セミナーのお時間は午前11時~正午までの1時間となっています。
ドリンクサービスがあるホテルのような葬儀会館でのセミナーに参加頂いた皆さんもリラックスした雰囲気です。
葬儀費用の内訳や費用の意外な盲点、葬儀社選びのポイントや遺族側として注意すべき点など実例エピソードをまじえながらお話をさせていただきました。
セミナーのあと、お客様からは「たいへん参考になりました!」「お葬式セミナーに参加して逆に元気になりました!」などお声をかけていただきました。
ありがとうございました!
一度見に行こうかな…ひやかしに行ってみようかな、と思われた方は弊社までお気軽にお問い合わせくださいませ♪
グランディの独り言
皆さん、お元気でしたか?
今の季節、ミニツツジが綺麗なので写真のタイトルは「猫とツツジ」とさせていただきます。
(そのまんまのタイトル…突っ込み無用)
ところで、私にとってはたいへんショックな記事を発見!
週刊東洋経済の特集で「ここまで来たペットビジネス」。
日本ではペット(主に犬や猫)が人間の子供の数より多くなったのだとか(驚)!その数(私も入れて)約2200万頭。
一方、「年間の殺処分は28万頭」…。
私のように動物実験行き寸前で助けてもらったのはラッキーとしかいいようがありません。
また、ペットのお葬式やお墓については寺院墓地から訪問火葬まで紹介されていますが、最近、業者さんが急増したらしくトラブルが多発しているとも…。
人間同様、ペットの高齢化で痴呆やガン、心臓病も増えているらしい…。
私も他人事、いやいや他猫事ではありません。
グランディのスタッフさんたちもペットを飼っている人が多く心配しています。人間同様、私もできることなら生前相談したいぐらいです(マジ)。



