グランディの独り言
ご無沙汰しておりました、会社猫のグランディと申します。
皆さん、お元気でしたか?
今の季節、ミニツツジが綺麗なので写真のタイトルは「猫とツツジ」とさせていただきます。
(そのまんまのタイトル…突っ込み無用)
ところで、私にとってはたいへんショックな記事を発見!
週刊東洋経済の特集で「ここまで来たペットビジネス」。
日本ではペット(主に犬や猫)が人間の子供の数より多くなったのだとか(驚)!その数(私も入れて)約2200万頭。
一方、「年間の殺処分は28万頭」…。
私のように動物実験行き寸前で助けてもらったのはラッキーとしかいいようがありません。
また、ペットのお葬式やお墓については寺院墓地から訪問火葬まで紹介されていますが、最近、業者さんが急増したらしくトラブルが多発しているとも…。
人間同様、ペットの高齢化で痴呆やガン、心臓病も増えているらしい…。
私も他人事、いやいや他猫事ではありません。
グランディのスタッフさんたちもペットを飼っている人が多く心配しています。人間同様、私もできることなら生前相談したいぐらいです(マジ)。

皆さん、お元気でしたか?
今の季節、ミニツツジが綺麗なので写真のタイトルは「猫とツツジ」とさせていただきます。
(そのまんまのタイトル…突っ込み無用)
ところで、私にとってはたいへんショックな記事を発見!
週刊東洋経済の特集で「ここまで来たペットビジネス」。
日本ではペット(主に犬や猫)が人間の子供の数より多くなったのだとか(驚)!その数(私も入れて)約2200万頭。
一方、「年間の殺処分は28万頭」…。
私のように動物実験行き寸前で助けてもらったのはラッキーとしかいいようがありません。
また、ペットのお葬式やお墓については寺院墓地から訪問火葬まで紹介されていますが、最近、業者さんが急増したらしくトラブルが多発しているとも…。
人間同様、ペットの高齢化で痴呆やガン、心臓病も増えているらしい…。
私も他人事、いやいや他猫事ではありません。
グランディのスタッフさんたちもペットを飼っている人が多く心配しています。人間同様、私もできることなら生前相談したいぐらいです(マジ)。
