グランディメモリー社長 木野島ブログ -1706ページ目

理解いただく工夫を駆使して

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010101913090000.jpg

「お葬式『知っ得』セミナー」の一場面。
参加いただくお客様に複雑な葬儀の話を極力分かりやすく解説することが私の信条です。


時には、映像を使って時にはデータを活用し、目で見て耳で聞いて分かるセミナーを心がけています。


模擬で行う式典もしかり。(ご覧のように)追悼映像をお流ししながら実演していきます。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010101913100000.jpg

葬儀の流れや内容を言葉だけで伝えることは困難。
お客様にも参加型で進行することで理解を深めていただけます。


今日は通夜料理の試食会もあり、五感の一つ、味覚も満足されて皆さんお帰りになられたのではないでしょうか。

研修での質問ベスト5

本日は夕方から式典企業を訪ねての社員さん研修。


過去2回の接遇・司会研修を経て、今回は受講された皆さんからの「現場での疑問・質問」にアドバイスをさせていただくことになりました。


各地に研修に伺う中で質問ベスト5に入るのは、儀式における高齢者対応、葬儀専門用語についての分かりやすい説明の仕方、動揺されているご遺族含めた電話対応などの具体的、実践的な内容ばかり。


その中でさらに具体的で意外と多いご質問が、「儀式中の会葬者同士のおしゃべり」への適切な対応。


儀式中のおしゃべり…これは本来マナー違反。

時にはお寺さんが怒り、「読経中に何事だむかっ」とご退席されたケースも。

そこまではいかないにしても、故人をご供養する場であり残されたご遺族の心情を察して私たちは時として行動を起こすことも必要です。

徳川家菩提寺 増上寺

先日、弊社スタッフがお手伝いさせていただいた大沢元日本ハム監督の葬儀については、ブログでもアップいたしましたが、式典会場となった「増上寺」を今日はご紹介します。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010101615300000.jpg

増上寺は浄土宗大本山。
場所は東京・芝公園に位置し、徳川将軍家ゆかりの菩提寺としてたいへん有名。6人の将軍の墓所が設けられています。


開寺されたのは明徳4年(1393年)。
家康公は信心深いお方で、こちらの阿弥陀如来像を深く尊崇された、と古書に記されているようです。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010101615500000.jpg

戦の勝利を導いた如来様からはオーラが。
このほか、国の指定文化財である三解脱門など、増上寺は見所満載。

また、 時代劇がお好きな方にはTV「暴れん坊将軍」で有名になった火消しの「め組」墓碑も見ることができます!散策にぜひ!!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010101615310000.jpg