グランディメモリー社長 木野島ブログ -1705ページ目

マンツーマン司会研修の巻

今日は久しぶりの会社本部業務となりました。

そこで、先日、通夜司会デビューをしたばかりの弊社スタッフのマンツーマンの司会研修。


まずは、声のトーンチェックと発声訓練から。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010102312270000.jpg

スタッフにとってはマンツーマンのため緊張もあるかと思いますが、「司会のスキルアップ」という目的があって向き合うため悩みや本音も出やすく、短時間でも成果が出ます。


彼女の悩みは、声のトーンや語りの表現力でしたが2時間も立たないうちに疑問が解消し笑顔が出ました。


私にとってもスタッフとこうして向き合えることは楽しいひとときです。
そして、彼女は通夜司会へ。
ガンバレ!

4万年前の人と花の深イイ~話

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010102011140000.jpg

お花を見ていると心が癒されます。

お葬式とお花も切り離せないものですが、いつから人は亡き人にお花を手向けるようになったのでしょうか。

北イラクの遺跡から人骨とともに花の種子が発見されました。

(皆さんも学校で習った)我々の先祖であるネアンデルタール人の時代…今から遥か昔、4万年前。
一族の誰かが亡くなると花を手向けていたことが遺跡の発掘から分かったのです。

人を弔う気持ちを花にたくして…想像すらつかない遥か遥か昔、彼らは住まいとしていた高台の洞窟から動物に襲われる危険をおかしながらも弔いのための花を探したことも研究から分かりました。


太古の花はどのようなものだったのでしょうか。

東京でお好み焼きならココ!

B級グルメファンの皆さん、お待たせいたしました!以前から、ブログでご紹介したかった絶品のお好み焼き。

開店の夕方5時からお客様が並びはじめるため、お休みの日にしか来ることができないお店がココ!
(午後6時の時点で、すでに行列。覚悟あれ)

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010102017040000.jpg

東京駅の丸の内南口から徒歩3分ほどの東京ビルB1にあるお好み焼きの「きじ」。ちなみに本店は大阪にあり創業40年の老舗です。


関西人の私がおすすめする間違いないお味です!
中でも一度食べたらクセになるのが、こちら!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-2010102017330000.jpg

トロリとしたの牛スジが入ったお好み焼きで、その名も「スジ焼き」。
鶏ガラスープが入ったお好み焼きには隠し味として、シソが入って、たっぷりの青ネギがトッピング…。


とやかくは言いませんので(笑)、とにかく機会がありましたらお試しあれ!