ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
こんにちは
日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会
グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。
部下指導にあたるリーダーの皆さんに
アドバイス
社内研修後には ある程度の期間をおいて
実行できているか確認するための
「フォローアップ」をオススメします
フォローアップは「アフターケア」
アフターケアすることで
理解が深まり次の目標につながります
私の場合は主にオンラインを活用。
今日は和歌山、青森とそれぞれに
フォローアップ致しました
次の一ヶ月目標も設定できました
葬祭ディレクター試験
実技テストの「接遇」について。
今年も研修先では1級、2級を受験。
受験スタッフさん向けの実技テスト
模擬トレーナーをさせて頂いています
実技テストの「司会」については
ブログで取り上げてきました
今回は「接遇」編
「接遇」は2名の審査員を前に
時間制限のある中、葬儀の担当者として
清潔感のある身だしなみ
丁寧な挨拶
心のこもったお悔やみの言葉
課題項目の確認と傾聴
など印象やマナーが採点されます。
資格取得のために。
まずは日頃の「身だしなみ」から
サルスベリの木と新宿界隈
9月にもかかわらず、この残暑です
スタッフの中には夏バテかも…という報告が
入っています😵🌀
皆さんは ご体調お変わりないでしょうか。
9月に入り
人財育成を主軸とする検定協会には
研修のご予約をたくさん頂いております
島根、鹿児島にうかがう際には
マネージャーもご挨拶かね随行致します
そして、今月から
派遣部門の求人がスタート