写真
うんざりだった。
俺が作った飯も喰わないし、風呂にも入りたがらない。
ママ、ママと大声で泣いている。
焦躁に駆られながら、無理矢理風呂に入れた。
風呂から出ても、泣き止まなかった。
どんな言葉をかけても、ママのいない淋しさは消えないのだろう。
「今日は何したの」
そう声をかけると、何故かピタリと泣き止んだ。
そして、お友達と遊んだことなどを、話してくれた。
何故泣いていたか、やっとわかった。
ママがいないからではなく、ただ眠いから泣いていたのだった。
小さな明かりを点けて、布団の上で大の字になる。
二人で天井を見上げていた。
「じいちゃん、ばあちゃんだ」
娘が指を突き上げて、言った。
壁に、二つ並んで掛けられた、親父とお袋の写真である。
「じいちゃん、ばあちゃん笑ってる」
また、娘が言った。
「じいちゃんばあちゃん何か言ってた」
聞いてみたが、写真に向かっておやすみなさいと手を振りながら言っただけで、訳のわからない事を喋り続けていた。
このみじめな有様をみて、親父たちは本当に笑っているのかもしれない。
二つ並んだ写真を見つめながら、そう思った。
占い 「加筆訂正しました」
占いが嫌いだ。
以前は、ラッキーカラーは赤だなどという占い記事を読むと、赤い下着を身に付けたりしていた。
馬鹿げていると思いながら、心の奥底で、無意識に信じてしまう自分がいるのである。
大袈裟に言えば、占いに人生をコントロールされているような気がしてくる。
不幸になると言われれば、実際にそうなってしまう。
そして、根拠のない戯れ事だと、思えば思うほど、気になったりするのだった。
見方を変えれば、占ったものに向かって、歩かされるようなものではないのか。
一度見てみたいものだ。
同じ生年月日、同じ名前、同じ血液型の人間を100人集める。
比較検討し、はたしてその100人は、同じ人生を歩んでいるのだろうか。
占い師に、名前が悪いから売れないと言われ、改名させられたタレントは、今は売れているのか。
ちょっと考え、たいして売れていないことに、気付いた。
読者の皆様は、占い、好きですか?